求人情報詳細
NEW 株式会社カネカ 生分解性バイオポリマーGreen Planet™原料の品質管理/兵庫
正社員
仕事内容 | ISO9001および顧客の要求事項に従い、GP生産統括部で生産する製品の検査および品質管理業務。 ・工程サンプルや製品の検査、及び検査結果のトレンド管理 ・検査機器の保守 ・分析法の開発、試験法の精度検定 ・ISO9001に基づいた品質管理システムの維持と改善、品質管理基準の作成 ・検査の責任者 ポジション:担当、もしくは主任として品質検査実務を行う。将来の品質管理責任者候補。 やりがい:ISO9001に従った品質管理運営と分析の専門性を身につけて活躍することができる。 キャリアパスプラン:担当、もしくは主任として採用の後、検査員、検査責任者、品質管理責任者を経験し、将来は、QCリーダーあるいはスペシャリストとなる。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<経験>・必須HPLC等の機器分析・保守実務経験 ・歓迎ISO9001の理解・製品検査実務経験・品質管理の基礎知識 <学歴> ・必須不問 ・歓迎理系学部卒 <語学力> ・必須特に無し ・歓迎TOEIC450点以上 <資格> ・必須特に無し ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||||
想定年収 | 500 万円 ~ 950 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 兵庫県高砂市高砂町宮前町1-8 | ||||||||||||
勤務時間 | 8:30~17:10 (休憩1時間) ※フレックス勤務可(コアあり10:00~15:00 ) <時間外労働> 20時間程度/月 ※稀に、休日勤務が発生する場合あり(代休あり) |
||||||||||||
休日・休暇 | <昼勤務> 完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、年末年始等(年間休日121~124日)、年次有給休暇、育児・介護サポート休暇、慶弔休暇など <三交替勤務> 16日間につき4日の休日(年間110日)、年次有給休暇、育児・介護サポート休暇、慶弔休暇など ■年次有給休暇 初年度:入社時2~14日付与(日数は入社月により変動)。その後、毎年1月16日に一斉付与(最大20日) ※1日、半日、および時間単位で取得可(半日・時間単位取得回数上限有り) ■子の看護休暇・積立特別有給休暇・転勤休暇・リフレッシュ休暇・結婚休暇・妻出産休暇・服喪休暇・公務休暇・育児介護サポート休暇 ほか ■補足 ・夏季休暇はございません。 ・年次有給休暇の取得奨励日を設定する等、積極的な取得を促進するよう取り組んでいます。 ・有給休暇付与日数(初年度)詳細/入社日に付与 2月:14日、3月:13日、4月:12日、5月:11日、6月:10日、7月:10日、8月:7日、9月:6日、10月:5日、11月:4日、12月:3日、1月:2日 |
||||||||||||
試用期間 | 2ヵ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし |
||||||||||||
昇給・給与 | ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7・12月) |
||||||||||||
加入保険 | 厚生年金・健康保険・介護保険・雇用保険・労災保険 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 就業場所:原則禁煙 ※オフィスでの喫煙所廃止や工場での就業時間内禁煙活動を実施 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
ひとことコメント | 創業以来、高分子と発酵を基幹技術として、高いスペシャリティを備えた製品群を創出。 塩ビ・ソーダ事業からはじまり、多様な要素技術とのシナジー効果により高機能樹脂事業、医薬・食品事業などに事業領域を拡げ、現在、9事業部7セグメントで事業を展開し、素材などの川上製品からtoC向けの川下製品まで、広くビジネスを行っている。 一つの製品に特化しすぎず、広く事業展開することで業績がぶれることなく安定しているのが特長。 マーケティングとR&Dの一体化を狙いとした研究開発体制を有し、より専門的・より効果的な研究開発の推進、今後の成長を担う新規事業の創出を狙いに、事業領域及び技術領域ごとに5つのRDセンターを置いている。 【社風・風土】 ●既存事業・分野に固執することなく、世の中のトレンドをみて積極的に新規分野に参入するチャレンジングな気質がある。 ●社員同士のアナログなコミュニケーションを大事にしていることから、飲み会等の社内イベントが多く、ウェットな風土が特長。 ●通勤時間の負荷を軽減する為に月4回自宅で勤務できる制度の導入や、柔軟な勤務制度、住宅手当の充実など、ライフイベントとキャリアの両立を支援するための制度を整えている。一つの製品に特化しすぎず、広く事業展開することで業績がぶれることなく安定しているのが特長。 マーケティングとR&Dの一体化を狙いとした研究開発体制を有し、より専門的・より効果的な研究開発の推進、今後の成長を担う新規事業の創出を狙いに、事業領域及び技術領域ごとに5つのRDセンターを置いている。 【社風・風土】 ●既存事業・分野に固執することなく、世の中のトレンドをみて積極的に新規分野に参入するチャレンジングな気質がある。 ●社員同士のアナログなコミュニケーションを大事にしていることから、飲み会等の社内イベントが多く、ウェットな風土が特長。 ●通勤時間の負荷を軽減する為に月4回自宅で勤務できる制度の導入や、柔軟な勤務制度、住宅手当の充実など、ライフイベントとキャリアの両立を支援するための制度を整えている。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01001011000362 |
関連する業種から探す