求人情報詳細
NEW 協和キリン株式会社 創薬研究部門のIT・ネットワーク基盤マネージャー
			正社員
			
			1000万円
			
			
		
	| 仕事内容 | 創薬研究部門のIT・ネットワークインフラ領域のマネジャーとしてITインフラエンジニアチームをマネジメントし、創薬研究推進のためのIT関連基盤の整備・運用を担います。 ・研究部門におけるIT基盤やネットワークインフラの企画・設計・構築・運用・改善のマネジメント ・研究用IT・ネットワーク基盤のセキュリティマネジメント ・ITインフラ基盤に関する課題抽出、改善計画策定および実行 ・創薬研究推進のためのシステム・アプリケーション開発プロジェクトにおけるインフラ担当としてのプロジェクトマネジメント ・ITプロジェクトにおけるベンダーマネジメント、外部パートナーとの協働推進 ・海外を含めた社内関連部門との連携業務のマネジメント ・研究DXを加速するためのインフラ戦略立案と推進 ●本ポジションの魅力 本ポジションはLife Changingな医薬品創出の研究現場である東京リサーチパークのIT基盤のマネージャーとして、創薬研究における先進的デジタル技術の活用推進と、安全性を両立した研究ITインフラ環境整備を担い、研究所や研究関連部門に密着したICTサポートを通じて画期的な医薬品創出を推進します。研究DXの推進をITインフラ面からリードすることで新薬創出に貢献できることが魅力です。 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 | 
						※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
					【必須要件】 ・IT技術や情報セキュリティに関する知識・業務経験 ・ネットワーク(物理・クラウド)デザイン、運用管理に関する業務経験 ・クラウド環境設計、構築、運用に関する業務経験 ・部下の技術育成およびチームマネジメント力 【尚可要件】 ・プロジェクト全体の技術戦略を立案する力 ・経営層や他部門と連携した戦略的な意思決定力 ・海外の関係部門や海外ベンダーと連携して業務遂行可能なレベルの語学力 【求める人材像】 ・多様性を尊重し協働できる力:異なる意見や個性を歓迎し、互いに耳を傾け合いながら価値を共創できる方 ・正しいことをする誠実さ:誰も見ていない状況でもルールを守り、難しい状況でも正しい選択をできる方。品質を大切にできる方 ・勇気と柔軟性を併せ持つ行動力:困難な決断にも勇敢に挑み、迅速に行動し、必要に応じて柔軟に軌道修正できる方 ・探求心と学び続ける意欲:新しいことに挑戦し続け、失敗からも学び、現状に満足せず成長を目指せる方 ・仲間の成長を支援する姿勢:仲間の可能性を信じ、率直なフィードバックを行い、受けたフィードバックを自身の成長に活かせる方 【語学要件】 ・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】 ・英語での業務コミュニケーション(翻訳ツール等の補助ツール活用可)(目安としてTOEIC650点以上程度) ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 | ||||||||||||
| 推奨年齢 | 30代 40代 | ||||||||||||
| 想定年収 | 1100 万円 ~ 1300 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 東京都町田市旭町3-6-6 | ||||||||||||
| 勤務時間 | 実働7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店9:00~17:40 工場・研究所8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 | ||||||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 | ||||||||||||
| 試用期間 | 6ヶ月 | ||||||||||||
| 昇給・給与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 | ||||||||||||
| 加入保険 | 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険) | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) | ||||||||||||
| 企業データ | 
 | ||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 「腎」「がん」「免疫・アレルギー」「中枢神経」の4つの領域を重点カテゴリーとして、最先端のバイオテクノロジーを駆使した新薬の可能性について、研究を進めている製薬企業。 グループ全体としては、医療用医薬品における新薬事業をはじめ、バイオシミラー、バイオケミカルの各事業が連携するユニークな事業基盤を活かして、多様な顧客ニーズを満たす高品質な製品やサービスを提供している。 近年では初めて新薬をグローバルに上市したため、グローバルで活躍する機会も今後増加していく見込み。新たなチャレンジとなるフェーズがスタートしている。 複数社が統合して現在に至っていることもあり、相互に新しい文化を取り入れる風通しの良い環境。トップダウンではなく、意見を尊重し合う文化であるため、自律的に動くことが求められる風土でもある。 製造部門でもワークスタイルに適した勤務形態を取れる様、制度が整備されている。 ※(株)エリートネットワークHPに企業インタビューを掲載しております。是非ご覧ください。 ■代表取締役副社長:大澤 豊氏 https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/121.html | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01000678000585 | 
関連する業種から探す
  
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
