求人情報詳細
NEW 協和キリン株式会社 ベンダーマネジメントスペシャリスト
正社員
仕事内容 | ベンダーマネジメントスペシャリストとして、戦略的調達計画の実行から契約管理、リスク管理まで、包括的なベンダーマネジメント業務を担当します。グローバルな視点でコスト最適化とイノベーション促進を図り、組織全体の効率性と競争力向上に貢献します。 [1] 戦略的調達計画 グローバル調達戦略の実行とKPI管理 全社共通調達プロセスの運用と改善 [2] ベンダー関係管理 戦略的パートナーシップの構築・維持 定期的なベンダーレビュー(QBR)の実施 [3] コスト最適化 TCO分析に基づくコスト削減施策立案・実行 ベンダー間コスト比較とベンチマーキング [4] 契約管理 複雑な契約交渉のリードと条件最適化 グローバル契約管理標準の策定・導入 [5] リスク管理 包括的ベンダーリスク評価と軽減策実施 コンプライアンス遵守の徹底と監査体制構築 [6] パフォーマンス管理 KPI・SLA設定、モニタリング、評価 データ駆動型改善計画の策定・実行支援 [7] グローバル協働体制構築 海外拠点との連携強化とベストプラクティス共有 クロスボーダーベンダー管理の標準化 <本ポジションの魅力> 以下の点で、キャリア形成と自己実現の絶好の機会となります。 [1] 戦略的影響力 同社のICT戦略実行に直接関与 グローバルレベルでの戦略的施策実行に貢献 [2] 専門性の深化 高度な関係構築、データ分析、コスト最適化、契約管理スキルの習得 ベンダーマネジメントのエキスパートとしての成長 ベンダー管理を通じた関係構築、分析、コスト削減、記録管理といった総合的なスキルの習得 [3] グローバルな活躍 国際的なビジネス環境での経験獲得 多様な文化・言語環境での交渉力向上 [4] 組織変革の主導 ベンダーマネジメント文化の醸成 ベンダーマネジメントオフィス(VMO)組織機能の設計と導入 [5] キャリア発展 業界内で高い評価を得られる専門性の構築 戦略的調達・ベンダーマネジメント分野でのリーダーシップ発揮 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・ベンダーマネジメント業務経験(経験年数不問) ・大規模プロジェクト(予算1億円以上)でのベンダーコントロール経験 ・複雑な契約交渉・管理の実務経験 ・IT調達・購買に関する専門知識(ITIL、COBITなどのフレームワーク理解) ・日本語:ネイティブレベル(日本語検定1級または同等レベル) ・英語:実務レベル(海外ベンダーとの交渉、グローバル会議でのプレゼンテーション、複雑な契約書の理解・作成が求められます) 【歓迎要件】 ・グローバル企業でのベンダーマネジメント経験 ・コスト分析・TCO算出能力 ・リスクマネジメントスキル(COSO ERMなどのフレームワーク理解) ・プロジェクトマネジメント経験(PMP資格保有者 ・英語:ビジネス上級レベル(TOEIC 900点以上またはCEFR C1レベル以上) 【求める人材像】 社内外のステークホルダーとの調整・交渉能力慎重かつ徹底的の管理スキル経営層への報告・提案スキル [1] 実行力:ベンダーマネジメントの施策を確実に遂行し、中長期的な価値創出に貢献できる人材 [2] 交渉力:Win-Winの関係構築ができ、困難な交渉も粘り強くまとめ上げる能力 [3] 分析力:データに基づいた意思決定ができ、経営層に的確な提案ができる人材 [4] コラボレーション力:部門横断的なプロジェクトに積極的に参加し、効果的にチームに貢献できる人材 [5] 改善推進力:新しい取り組みに前向きで、業務プロセスの改善を提案・実行できる行動力のある人材 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 30代 40代 | ||||||||||||
想定年収 | 750 万円 ~ 950 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ | ||||||||||||
勤務時間 | 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 ●標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 |
||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 |
||||||||||||
試用期間 | 6ヶ月 | ||||||||||||
昇給・給与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 「腎」「がん」「免疫・アレルギー」「中枢神経」の4つの領域を重点カテゴリーとして、最先端のバイオテクノロジーを駆使した新薬の可能性について、研究を進めている製薬企業。 グループ全体としては、医療用医薬品における新薬事業をはじめ、バイオシミラー、バイオケミカルの各事業が連携するユニークな事業基盤を活かして、多様な顧客ニーズを満たす高品質な製品やサービスを提供している。 近年では初めて新薬をグローバルに上市したため、グローバルで活躍する機会も今後増加していく見込み。新たなチャレンジとなるフェーズがスタートしている。 複数社が統合して現在に至っていることもあり、相互に新しい文化を取り入れる風通しの良い環境。トップダウンではなく、意見を尊重し合う文化であるため、自律的に動くことが求められる風土でもある。 製造部門でもワークスタイルに適した勤務形態を取れる様、制度が整備されている。 ※(株)エリートネットワークHPに企業インタビューを掲載しております。是非ご覧ください。 ■代表取締役副社長:大澤 豊氏 https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/121.html | ||||||||||||
Recruiting No. | 01000678000582 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』