求人情報詳細
株式会社電通総研 次世代HRプロダクト開発バックエンドエンジニアテックリード
正社員
1000万円
仕事内容 | ●職務内容 進化的アーキテクチャのもと、プロダクトの成長に合わせた技術選定・アーキテクチャの決定を行い、研究開発志向のプロダクト開発を推進します。 本プロダクトはマルチプロダクト戦略で推進します。人事領域を複数のプロダクトモジュールに分割し、それぞれ独立して開発・継続的にリリースを行います。大企業向けのプロダクト開発において、グランドデザインの構築から携わることができる貴重な機会です。 ・次世代HRプロダクトのバックエンドアーキテクチャの設計・実装 ・フロントエンジニア、クラウドエンジニアと連携し、HR体験を最大化するシステムの構築 ・パフォーマンス、スケーラビリティ、セキュリティを考慮した設計・技術選定 ・アーキテクト、テックリードとしてプロジェクトを牽引し、チームの技術力向上を推進 アジャイル開発を採用し、デイリースクラムや週次の振り返りを行いながら開発を進めます。 プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアが密に連携し、ユーザー価値の最大化を目指します。 技術選定やアーキテクチャの議論にはエンジニア全員が積極的に関与できます。 ●本ポジションの魅力 大企業向けの新規プロダクト開発に初期フェーズから関与できます。 ・「ゼロからの設計」に関与し、技術選定やアーキテクチャ設計の根幹を担える・大企業向けプロダクト開発のファーストリリースに携わることで、設計・技術選定のスキルを磨き、アーキテクトやテックリードとして成長できる ・HRベンダーとして、多数の導入実績を誇るドメインスペシャリストのメンバーとともに開発を推進できる ●働く環境 エンジニア同士の1on1や技術勉強会を定期的に開催し、風通しの良い職場です。 リモートワークやフレックスタイム制を活用し、エンジニアが裁量を持って働ける環境を整えています。 学習支援や勉強会・カンファレンス参加支援も充実しており、スキルアップを目指すエンジニアに最適な環境です。 技術力向上のための1on1や2on1の実施、自社のテックブログへの積極的な投稿など、新たな取り組みにもチャレンジしています。 <参考:技術環境について> 現時点では以下の技術を採用することを想定しています。アーキテクチャはプロダクトに合わせて進化させていきます。 ・開発環境 Github、Jira、Confluence、Teams(or Slack)、Intellij、VSCodeなど ・開発言語 バックエンド Spring Boot(Java) フロントエンド React(TypeScript) + Next.js など ・動作環境 AWS各種サービスを利用 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●下記の経験、スキルを有する方・バックエンドエンジニアとしてのプロダクト開発経験 ・Spring Bootを活用した開発の経験 ・エンタープライズアプリケーションに対するシステム開発の経験 ・クリーンアーキテクチャ、レイヤードアーキテクチャなどの実践経験 ●歓迎する経験・スキル ・リーダーとしてメンバーを教育し導いた経験 ・アジャイルチームの運営経験 ・プロダクトとして大企業の多様なニーズに応えるための設計、実装経験 ~求める人物像~ ・対立よりも対話を求める人物 ・チャレンジすること、考え抜くことに喜びを感じる人物 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 550 万円 ~ 1200 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都港区港南2-17-1 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01000593000752 | ||||||||||||
ひとことコメント | 電通と米国GE社の合弁で設立。コンサルティングから業務アプリケーションの提供、IT基盤の構築や運用といった、ITソリューションビジネスに関連する幅広いサービスを提供している。 2024年1月1日に、「電通国際情報サービス」、「アイティアイディ」、「ISIDビジネスコンサルティング」の3社が会社統合し、「電通総研」に社名変更。売上3,000億円規模を目指していく。 世界でも類を見ない異なる企業の組み合わせからうまれたジョイントベンチャーであり、アイデアとクリエーティビティを伴ったIT専門家集団として数多くの実績を持つ。 その例としては、GEの国際ネットワークにより、日本民間初のタイムシェアリング(コンピュータの共同利用)サービスをはじめ、国際ネットワークによる遠隔情報処理サービス、日本初の国際電子メールサービスといった先駆的なサービスの提供や、電通グループのアセットを活かした企業のシステムとデジタルマーケティングを融合する新たなビジネスモデルの構築などが挙げられる。 日本最大級のインターネット・バンキング・システムなど、金融・製造・流通サービス各業界の大手企業を対象とした国際関連業務システムの構築においても実績多数。 また、IoT/ビッグデータ、AI、ロボティクス等の先進テクノロジーを、ものづくり、金融、地方創生、スポーツなどの幅広い領域に適用し、新たなビジネスをうみだすための研究開発も行っている。 働き方の良さには定評があり、2017年に対策室を設置して以降、様々な取り組みを行っている。平均時間外勤務時間は年々低下、また有給取得日数/取得率も年々拡大傾向。 その取組が評価され、プラチナくるみんやえるぼし認定、仕事と介護の両立を支援する企業が登録するトモニンマークなどを取得している。 海外展開も積極的に行っており、ロンドンに最初の海外拠点を作った1986年以来、現在は8カ国13拠点にグローバルネットワークを展開している。 ●「働きがいのある会社」若手ランキング上位5社に選出! Great Place To Work Institute Japan(GPTW Japan)の「働きがい認定企業」(2022年7月~2023年9月調査実施)の中から当社が「働きがいのある会社」若手ランキング上位5社に選出されました! *若手(34歳以下)の働きがいに優れた企業を規模別に選出 https://hatarakigai.info/ranking/young/2024.html世界でも類を見ない異なる企業の組み合わせからうまれたジョイントベンチャーであり、アイデアとクリエーティビティを伴ったIT専門家集団として数多くの実績を持つ。 その例としては、GEの国際ネットワークにより、日本民間初のタイムシェアリング(コンピュータの共同利用)サービスをはじめ、国際ネットワークによる遠隔情報処理サービス、日本初の国際電子メールサービスといった先駆的なサービスの提供や、電通グループのアセットを活かした企業のシステムとデジタルマーケティングを融合する新たなビジネスモデルの構築などが挙げられる。 日本最大級のインターネット・バンキング・システムなど、金融・製造・流通サービス各業界の大手企業を対象とした国際関連業務システムの構築においても実績多数。 また、IoT/ビッグデータ、AI、ロボティクス等の先進テクノロジーを、ものづくり、金融、地方創生、スポーツなどの幅広い領域に適用し、新たなビジネスをうみだすための研究開発も行っている。 働き方の良さには定評があり、2017年に対策室を設置して以降、様々な取り組みを行っている。平均時間外勤務時間は年々低下、また有給取得日数/取得率も年々拡大傾向。 その取組が評価され、プラチナくるみんやえるぼし認定、仕事と介護の両立を支援する企業が登録するトモニンマークなどを取得している。 海外展開も積極的に行っており、ロンドンに最初の海外拠点を作った1986年以来、現在は8カ国13拠点にグローバルネットワークを展開している。 ●「働きがいのある会社」若手ランキング上位5社に選出! Great Place To Work Institute Japan(GPTW Japan)の「働きがい認定企業」(2022年7月~2023年9月調査実施)の中から当社が「働きがいのある会社」若手ランキング上位5社に選出されました! *若手(34歳以下)の働きがいに優れた企業を規模別に選出 https://hatarakigai.info/ranking/young/2024.html |
関連する業種から探す