求人情報詳細
NEW フューチャー株式会社 流通・小売DXリードコンサルタント※マネージャー(候補)積極採用中
正社員
仕事内容 | ●業界動向 【流通・小売業界の展望】 日本国内において人口減少・少子高齢化が進行する中、流通小売業界においても、人手不足や高齢化が課題となっています。また世界に目を向けると、人口拡大に伴う食糧不足や、食品廃棄の問題など、SDGsに代表される持続可能な社会の実現が求められています。 「人手不足により、店舗のオペレーションレベルは下がっていく一方で、消費者のニーズはより高度で複雑に」 「人口減少により、国内の胃袋は小さくなっていく一方で、食品廃棄は減らさなければならない」 という相反する要求を満たしつつ、しっかりと利益を残せる企業のみが生き残れる時代となっていくことが想定されます。 同社では流通・小売業界のお客様に対し、全体最適で課題解決を行い、サプライチェーンの最適化やリアルタイムプラットフォームの構築などを数多く実施してきました。これまで培ってきたノウハウを活かし、顧客企業を取り巻く環境の中で競争優位性を高めるための仕組みを提供していきます。 【案件事例】 ・大手スーパーマーケットのサプライチェーン改革の実現 ・大手スーパーマーケットの総菜調理や需要予測へのAI活用 ・大手ホームセンターのグランドデザインからプロジェクト推進支援 ・大手物販社の次期店舗オペレーションの検討支援 ・オムニチャネル戦略実現 ・AIを活用した顧客体験価値向上の仕組み実現など ー時間帯別の精緻な需要予測と、それと連動したサプライチェーンの最適化 ー発注やシフト管理、総菜調理など店舗オペレーションの自動化・簡素化 ーオンラインと店舗の融合や顧客接点の高度化・CRM ー小売業向けリアルタイムプラットフォームの構築と提供 ●職務内容 【概要】 お客様とともに未来を定義し、ITを活用した最適解の実現に向けてリーディングします。 標準化領域は、同社ソリューションやパッケージを組み合わせて、なるべく安価で、コンパクトにサービスをデザインする一方で、戦略領域については、顧客の差別化戦略を実現すべく、顧客・サービスの未来を考えデザイン・システム実装、サービス展開までを支援します。 【詳細】 ・顧客に対する提案やグランドデザイン(ゴールと進め方の定義)の実施 ・プロジェクトのリーディング、マネージメント ・要件定義から設計、開発・テスト・導入までのチームリーダやアーキテクトリーダ ・顧客側の立場での(他社案件も含めて)のプロジェクト推進支援 ・社内での流通小売ソリューション開発 【役割と期待】 流通・小売業界に関する同社知見や個人のナレッジを活かし、顧客の課題を解決し、プロジェクトを成功に導くことがミッションです。 ・業務×ITの知見をもとに、プロジェクトの推進やグランドデザインの推進 ・業務×ITの知見をもとに、要件定義や設計開発フェーズのリーディング ・ITの専門性を生かし、技術的に難易度の高い機能の先行開発やPoCをリーディング ・顧客の最前線で折衝力やマネジメント力を生かしたプロジェクト全体の推進 ・社内のR&D開発案件のリーディング |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
応募資格(必須)以下のいずれか、もしくは複数の経験をお持ちの方。 ・ITもしくはDXコンサルティングの経験がある方 ・過去10名以上のPMもしくはPMO経験がある方 ・顧客との交渉経験がある方 ・プロジェクトの横断的な役割としてシステム全体のデータモデル設計やアーキテクチャ設計の経験がある方 ・プロジェクトの横断的な役割として設計・ソースコード品質向上の経験がある方 応募資格(歓迎) ・流通・小売の業務領域における豊富な知識・経験 求める人物像 ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある ・お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力がある ・論理的に物事を考える力がある ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心を持っている ・自身やチームを成長させようとする向上心がある ・最後まで諦めない熱意・バイタリティがある ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性がある ・新しい環境や状況変化への適応力がある ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
勤務地 | 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01000309000616 | ||||||||||||
ひとことコメント | 情報システムのグランドデザイン(基本構想、システム化計画)から、開発、保守・運用に至るまでの各フェーズをワンストップで提供するITコンサルティング企業。 特定のメーカー・ベンダーに依存せず、完全に中立の立場で、物流・小売・金融をはじめとする様々な業界の顧客に、ITコンサルティングサービスを提供しているのが特徴。 メインフレームの現存比率が高い国内において、オープンシステムの機能を最大限に活かした情報システム構築に定評がある。 システム開発の上流から下流すべての各工程ごとに付加価値の高い部分があるという考えのもと、その高付加価値の部分を自社で担当し、そうでない部分は外部リソースを活用しながら、顧客に対して戦略から実現までのシームレスなサービスを一気通貫で提供。 このことで、顧客との長期的な信頼関係が担保され、料金設定に強みを持つ企業が現れても競合することがなく、結果として業界平均に比べて高い開発単価をキープ、高収益体質となっている。 <企業の特色・強み> ●サービスラインの広さ システムのグランドデザイン~開発に強いというイメージを持たれることも多い同社だが、ERP導入、VAO、クラウド、グローバルロールアウトなどにも注力している。また近年では、医療分野でのITソリューション提供にも進出しながら、コンサルティング事業に留まらない業容の拡大を推進している。 ●世界規模でのビジネス展開 東南アジア(シンガポール、タイ、マレーシア)において、現地企業や、現地に進出する日系企業へのSAP導入コンサルティングを展開するなど、海外展開にも積極的。 ●完全中立の立場だからこそできる柔軟な提案 顧客に対して、製品・ソリューションにしばられない(ベンダーフリー)柔軟な提案が可能。また上流から下流までワンスップでサービスを提供しているからこそ、どのようなフェーズからでも顧客への対応が可能。 ●高い技術力 ソフトウェアのみならず、顧客からの要望に応じて、ハード・ミドルウェア開発にも取り組んでいる。また、自社製品を持たないため、世界中の先端的なテクノロジーから最適なものを即導入し、ソリューションに活用することが出来るのも特長。 ●働きやすさ 創業時から男女の区別なく、誰もが活躍できる環境を整備。 女性社員比率30%を目指し、えるぼし認定取得&Forbes JAPAN WOMEN AWARD受賞などの精力的に取り組んでいる。システム開発の上流から下流すべての各工程ごとに付加価値の高い部分があるという考えのもと、その高付加価値の部分を自社で担当し、そうでない部分は外部リソースを活用しながら、顧客に対して戦略から実現までのシームレスなサービスを一気通貫で提供。 このことで、顧客との長期的な信頼関係が担保され、料金設定に強みを持つ企業が現れても競合することがなく、結果として業界平均に比べて高い開発単価をキープ、高収益体質となっている。 <企業の特色・強み> ●サービスラインの広さ システムのグランドデザイン~開発に強いというイメージを持たれることも多い同社だが、ERP導入、VAO、クラウド、グローバルロールアウトなどにも注力している。また近年では、医療分野でのITソリューション提供にも進出しながら、コンサルティング事業に留まらない業容の拡大を推進している。 ●世界規模でのビジネス展開 東南アジア(シンガポール、タイ、マレーシア)において、現地企業や、現地に進出する日系企業へのSAP導入コンサルティングを展開するなど、海外展開にも積極的。 ●完全中立の立場だからこそできる柔軟な提案 顧客に対して、製品・ソリューションにしばられない(ベンダーフリー)柔軟な提案が可能。また上流から下流までワンスップでサービスを提供しているからこそ、どのようなフェーズからでも顧客への対応が可能。 ●高い技術力 ソフトウェアのみならず、顧客からの要望に応じて、ハード・ミドルウェア開発にも取り組んでいる。また、自社製品を持たないため、世界中の先端的なテクノロジーから最適なものを即導入し、ソリューションに活用することが出来るのも特長。 ●働きやすさ 創業時から男女の区別なく、誰もが活躍できる環境を整備。 女性社員比率30%を目指し、えるぼし認定取得&Forbes JAPAN WOMEN AWARD受賞などの精力的に取り組んでいる。 |
関連する業種から探す