求人情報詳細
NEW 株式会社 島津製作所 グローバルデジタルマーケティング企画推進担当/京都本社
正社員
勤務地 | 京都市中京区西ノ京桑原町1番地 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
想定年収 | 600万円~800万円 | ||||||||||||
仕事内容 | 全社デジタルマーケティング推進担当として、海外グループ会社webサイトのグローバル規模での統合を目指し、ご経験に合わせて下記業務を担当頂きます。 【業務内容】 ・多言語翻訳システムの導入やCMS刷新・統合に向けたプロジェクト推進 ・海外新規顧客との接点拡大に向けたデジタルマーケティング業務 ・本社および海外グループ会社のWebサイトのグローバル基盤統合における企画、推進 ・グループWebサイトの統合業務(ドメイン、CMS 他) ・Webサイトの発信力や集客力を高めるソリューション・機能の企画、検討、Webサイトへの導入と運用 ・運用基盤統合後のWebサイトのグローバルな運用ガバナンスの体制構築と運用の企画・検討 等 ※DX・IT戦略統括部や各事業部や海外販社、外部パートナー等とも密に連携をしながらプロジェクトを推進頂きます。 【入社後のイメージ】 入社後は、海外グループ会社Webサイトへのローカル言語翻訳展開やグローバルなWeb統合プロジェクトの計画立案、CMSの統合案件や、社内関連部署や外部パートナーとの交渉業務を担当頂きます。 プロジェクト推進の中心メンバーとして、統合構想を具体化させる重要な役割を担って頂きます。 【本ポジションの魅力】 本ポジションは、他部署との関わりも非常に多く、国内だけでなく海外販社を巻き込んで新しいことを企画し推進していける面白さがあります。また自分たちの取り組みが海外での事業拡大に、目に見えて貢献できる点も遣り甲斐の一つです。 【働き方について】 月上限80時間のリモート制度があり、活用している社員も多くいます。 また月数回の海外販社との会議の際もリモートにて対応するなど柔軟な働き方が可能です。 【キャリアパス】 入社後は、グローバルなWeb統合プロジェクトの計画立案、実現に携わることで、 Webサイト運営およびデジタルマーケティングの専門性・スキルを高めていきます。 将来的にデジタルマーケティングの高度専門人材としてのポジションを確立していく キャリアパスや統合後のWeb運用強化や人材育成に貢献するマネジメント能力を発揮するキャリアパスの可能性があります。 【募集部門からのメッセージ】 本ポジションは、グローバルに様々なステークホルダーと連携しながら 成果をあげることのできるチャレンジングでやりがいの感じられる業務です。 デジタルマーケティングの総合的なスキルを高め合いながら、 お客様との出会いを増やすデジタルマーケティング基盤強化を目指す私たちと一緒に成長しませんか? |
||||||||||||
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
応募資格・条件・デジタルマーケティング経験 ・TOEICスコア700点以上/使用場面:海外グループ会社社員との調整・折衝、プレゼンテーション、メール・文書の読解と作成など 歓迎する知識や経験 ・グローバル企業や海外市場向けにおけるデジタルマーケティング経験 ・CMS導入(切り替え)経験 ・多言語対応グローバルサイトの企画構築や多言語自動翻訳ツールの導入経験 求める人物像 ・能動的に行動できる方 ・社内外のステークホルダーを巻き込みながら、円滑に協働できる方 ・前向きで粘り強く業務推進できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01000289000339 | ||||||||||||
ひとことコメント | 明治8年創業の老舗総合精密機器メーカー。 計測機器をはじめ、医用機器・航空機器・産業機器が基盤事業。日本初の医療用X線装置、電子顕微鏡の商品化、世界初の最高速遺伝子解析装置の開発など、数々の日本初、世界の科学技術を生み出している。 メーカーでは極めて高い14%の利益率を記録できるだけの製品を作れる高い技術力が魅力の一つ。 2002年には、「生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発」により、同社の田中耕一氏がノーベル化学賞を受賞。 近年は基盤事業に加え、ヘルスケア/インフラ/マテリアル/環境・エネルギー等の分野の製品開発にも注力。 失敗を恐れず、まったく新しいことに挑戦していく社風である。 残業時間は多くても月10時間程度。残業ゼロを積極的に目指しており、社員からも「ホワイト企業」との評価を得ている。 かといって業務時間中は手を抜いているわけではなく「残業せず帰るために業務時間中は仕事に集中する」という考え方が浸透しているため、ワークライフバランスを重視したい方も歓迎。2002年には、「生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発」により、同社の田中耕一氏がノーベル化学賞を受賞。 近年は基盤事業に加え、ヘルスケア/インフラ/マテリアル/環境・エネルギー等の分野の製品開発にも注力。 失敗を恐れず、まったく新しいことに挑戦していく社風である。 残業時間は多くても月10時間程度。残業ゼロを積極的に目指しており、社員からも「ホワイト企業」との評価を得ている。 かといって業務時間中は手を抜いているわけではなく「残業せず帰るために業務時間中は仕事に集中する」という考え方が浸透しているため、ワークライフバランスを重視したい方も歓迎。 |
関連する業種から探す