求人情報詳細
NEW 富士通株式会社 大手自動車メーカー様向け次世代BEVシステム開発
正社員
仕事内容 | 大手自動車メーカー様において、次世代BEV組織が新設。次世代BEVの開発と事業を加速させるためのシステム化の企画、提案、構築、運用を行う。 <主な担当領域> 以下いずれかを担当いただく。 ・将来予測、組み合わせ最適等のAI、クラウドサービス利用検討及びお客様業務への適用 ・クラウドを利用した、マイクロサービス、既存システムとのデータ連携等のアーキテクチャ ・データモデリング、データ加工方法などのデータサイエンティスト ・クラウド基盤上でのシステム構築 個人に期待する役割やミッション ・リーダーとしてプロジェクトの牽引、ビジネス拡大 ・お客様/チームメンバとの信頼関係の醸成 ・システム品質への貢献 ・新規技術/スキル/資格習得、ならびに、それらを活かしたチームへの貢献 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
・プロジェクトリーダーとしての経験・アプリインフラ,インフラ,データモデリング, AI・最適化いずれかの設計/構築経験 ・クラウドでのシステム設計/構築経験 ・自ら進んで新しいことに挑戦する姿勢 ・お客様/チームメンバの困りごとに積極的に関与するマインド ・アプリインフラまたはインフラの提案/構想検討 ・チームマネジメント ・品質/コストマネジメント ・お客様と一体となった企画/プロジェクト運営 英語:リテラシーとしての英語レベル(目安TOEIC500点) ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
勤務地 | 神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-番3号 JRゲートタワー |
||||||||||||
勤務時間 | フレックスタイム制(標準勤務時間帯 8:45~17:30 標準労働時間7時間45分 休憩1時間) ※コアタイムなし ※フレックスタイム制の適用は部署により異なる場合あり ※裁量労働制の適用有(業務に応じて適用) |
||||||||||||
休日・休暇 | 休日:完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日 ※年間休日127日(2023年度) 休暇:年次有給休暇20日 ※初年度は入社時期により異なります。翌年まで繰り越し可能(積立て可能)、最大40日 積立休暇、リフレッシュ休暇、育児休職制度、介護休職制度、慶弔休暇、産前産後休暇、出産育児サポート休暇 他 |
||||||||||||
試用期間 | 3か月 | ||||||||||||
昇給・給与 | 給与改定:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) |
||||||||||||
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 国内全拠点において、敷地内全面禁煙 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | コンピュータで世界第2位、電算機国内トップ、技術開発力に定評のある大手電機メーカー。 今後は、情報処理・通信・電子デバイス事業については、コアビジネスの強化を図るとともに、開発の集中・一元化、コスト削減など、事業構造の改革を推進。 ソフト・サービス事業については、強みとするインフラサービス事業の強化を図るとともに、ITコンサルテイングの強化、高生産性を目指したソフト部品化の推進、e-Japan関連ビジネスの推進など、新事業・新分野へ積極的に展開、事業構造の転換を急速に進める。 世界最高レベルの量子計算機の開発に取り組み、2030年度までの完成を目指す。プロジェクトでは、計算技術を大阪大学と共同で研究し、ハード面では理化学研究所や産業技術総合研究所と連携。創薬や工業、金融分野などで変革を起こすと言われる量子コンピューターの実用化を狙う。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01000255001646 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』