求人情報詳細
NEW TIS株式会社 アプリスペシャリスト・業務変革、業務自動化プロジェクト(次世代技術を活用した先進的な取組み)
正社員
仕事内容 | RPA(UiPath)を活用したオートメーション事業に10年近く取り組んでおり、2024年時点で国内トップの実績を持っています。従来RPAの導入による定型業務の自動化から、現在はAI、AIエージェント等の先進テクノロジー活用した非定型業務の自動化に注力しています。またDXコンサルとして顧客DX推進部門のアドバイザリー支援にも力を入れ始めています。 ITコンサルとして顧客業務の改善推進、RPA/AI/API(iPaaS)技術を活用して業務の自動化・効率化を推進いただける方を募集します。経営管理サービス第3部では、RPA(UiPath)を活用したオートメーション事業に10年近く取り組んでおり、2024年時点で国内トップの実績を持っています。従来RPAの導入による定型業務の自動化から、現在はAI、AIエージェント等の先進テクノロジー活用した非定型業務の自動化に注力しています。またDXコンサルとして顧客DX推進部門のアドバイザリー支援にも力を入れ始めています。ご入社後は、プロジェクトを推進するために必要な技術的なフォローに加え、今後キャリアプラン形成に向けたフォローも実施致します。 【お任せする業務内容】 ・DX化を見据えた業務変革支援ができるITコンサルタント ・RPA(特にUiPath)とAI、生成AI、API(iPaaS)等を組み合わせた業務自動化プロジェクトの推進リーダー ・市場を先回りした新テクノロジーの技術検証、サービス企画/開発の推進リーダー 【身に付くスキル・能力】 ・オートメーション領域で顧客DX推進部門の一員として業務遂行することで、DXコンサルの能力が身に付けられます。 ・RPA(特にUiPath)とAI、生成AI、API(iPaaS)等の製品スキル習得が可能となります。 ・今後注力したい非定型業務自動化の経験を通じて、AIエージェントのスキルを蓄積することが可能になります。 【ポジション・期待役割】 1年後:業務自動化、効率化ソリューションのプロジェクトリーダー 3年後:業務変革を支援できるITコンサルタント、複数プロジェクトを推進するマネージャー、サービス企画・開発推進リーダー 【キャリアパス】 1年後:業務自動化、効率化ソリューションのPJリーダーとして活躍いただきたい。 3年後:業務変革を支援できるITコンサルタント、複数プロジェクトを推進するマネージャー、サービス企画・開発推進リーダーとして活躍いただきたい。 【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】 顧客業務の整理から開発、運用保守までフルスコープで対応できます。AI等、先進技術を駆使しSIerならではの技術力を活かして、顧客の高度広範囲での業務自動化による生産性向上を実現する新規サービスを開発し提供します。RPAツールのUiPathについては国内No.1の実績を有しています。今後はさらに、顧客業務変革を推進するためDX化に向けた取り組み、体制強化を進めています。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
MUST要件1経験 DXツールを活用した業務自動化・効率化の分野において、ツール導入プロジェクトのリーダー経験がある。(5名程度のチーム、顧客PMクラスと対峙する役割) 2スキル RPA(UiPath)の製品知識がベースとしてあり、OCR、AI、生成AI、API(iPaaS)と組み合わせたソリューション提案ができる。 WANT要件 1経験 DXコンサルとして顧客DX推進部門に対しアドバイザリーの経験がある。 2人物タイプ 自身が経験したプロジェクトのノウハウや、習得した技術知識を社内外に発信することを好む。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー 大阪府大阪市北区堂島浜1-2-1 新ダイビル |
||||||||||||
勤務時間 | 始業9時00分、終業17時30分(フレックスタイム制度有) | ||||||||||||
休日・休暇 | [休日] 土・日(完全週休2日制)、祝日、年末年始 [年次休暇] 初年度14日/5年目以降20日(時間休暇・半日休暇・年次休暇積立制度あり) [その他休暇制度] リフレッシュ休暇、慶弔休暇、介護休暇、マタニティ休暇、マタニティサポート休暇、妊活休暇、子の看護休暇、ボランティア休暇など |
||||||||||||
試用期間 | あり(3カ月) | ||||||||||||
昇給・給与 | 賞与年2回、昇給年1回 | ||||||||||||
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、団体生命保険、長期団体所得補償保険 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 1971年メガバンクグループを中心に60社の企業が出資し設立した独立系総合IT企業。 以来培ってきた金融・カード分野における認証、セキュリティ、決済、通信の技術とノウハウを活かし、現在では、製造、物流、製造小売り、出版、官公庁まで多岐に亘る業種と取引を行う。 2023年時点で12期連続増収を達成しており、顧客の36%が金融業界。 特に決済領域が強く、国内市場シェアはクレジットカード基幹システムが約50%、ブランドデビットカード(PAYCIERGE)が約85%。産業領域の顧客も54.5%を占めており、公共分野の企業とも取引をするなど、幅広い顧客基盤を築いている。 近年では、経営戦略に直結するシステムコンサルティングからシステムの企画・立案・構築、運用・保守・拡張までの一連の流れを全て支援するシステムライフサイクルサポート力を強化。 中でも、キャリア採用ではコンサルティング等、上流工程を任せられる人材を採用している。 【特徴】 社員のやりたい仕事を尊重する『プロフェッショナル制度』により、自分自身でキャリアを形成できる人事制度を導入。充実した研修制度が社員のキャリア形成を強力にバックアップしている。 【応募時のアドバイス】 中途入社者は、2次請け、3次請けでシステム開発に携ってきた方が活躍するケースが多い。エンジニアの場合、30代前半では、サブリーダー・リーダー経験が必須になる。 採用に関しては、候補者の「やりたいこと」と同社で実際に「やれること」が一致するか否かを重視。応募する際には、同社の企業研究を通して、志望動機を固めておくことが欠かせない。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01000230000913 |
関連する業種から探す