求人情報詳細
NEW デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 自動車業界向けリサーチ・ナレッジマネジメント・外部発信業務
正社員
仕事内容 | 自動車業界向けリサーチ・ナレッジマネジメント・外部発信業務 Automotive部門は、日本の自動車産業の競争力強化に貢献するというアスピレーションを持った人材が集まった業界最大規模の自動車業界専門家を擁するインダストリープロフェッショナル集団です。自動車産業やモビリティを起点とした未来の都市インフラの最新動向の知見を得られると共に、リサーチを通じ、日本の基幹産業の課題解決の支援をすることができます。 当ポジションは、Automotive部門のSensing/Search/Sharing機能としての各種のリサーチおよびナレッジマネジメントの遂行を担当します。 ================================ ●主な業務内容 ================================ [1] リサーチ ・コンサルタントからの多様なテーマの受託調査(調査依頼に基づく,調査アプローチ設計,調査実施,示唆抽出,アウトプット作成,レポーティング) ・自動車産業に関連するトレンドや先進動向のリサーチなど [2] ナレッジマネジメント ・コンサルタントがリサーチを実施するために必要な情報整備・提供、および仕組みの構築~運用 ・自動車産業のナレッジや知見の蓄積のための案件情報等の整理 ・他部門連携による社内ナレッジ活用の推進 ・グローバルナレッジの収集・展開、日本からグローバルへの情報共有など [3] 外部発信業務(エミネンス) ・自動車産業の最新テーマに関する外部発信レポート・記事などのコンテンツをコンサルタントと連携し作成(一部、自ら執筆する機会もあり)、およびプロジェクトの推進業務など [4] その他 ・配下のスタッフの指導・育成 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・リサーチツール・文献を駆使した多様なアプローチによる調査経験 (調査企画~情報収集~分析~レポーティング) ・PCスキル(ppt/excel/word) ・各種資料作成経験 【望ましい要件】 ・コンサルティング業務経験 ・「SDV」「EV」「サプライチェーン」など、自動車産業トレンドに関する業務経験 ・定量データ分析スキル(Excel関数やマクロ/統計解析ソフトなど専門ツール) ・自動車の生産・販売台数DBを活用した分析業務経験 ・小規模チームマネジメントの業務経験(マネジメント希望も可) ・企画系業務経験(現状分析~企画立案~実行) ・リサーチ業務や資料作成における生成AI活用スキル 【求める人物像】 ・多様な情報の有用性を判断し、体系的に整理することができる方 ・調査会社(総研系)、コンサル、自動車関連専門媒体の記者(自動車担当も可)出身者などで自動車産業に関するデスクリサーチの実施、および社内向け報告のご経験(社外向け報告の経験もあれば尚可) ・随時発生する依頼に対し、優先順位をつけながら、複数業務を推進できる方 ・発言の背景・目的を理解しステークホルダーの関心・懸念を把握するための適切なコミュニケーション能力を有し、良好な人間関係が構築できる方 ・時間管理、課題管理、コミュニケーション管理において主体的なアクションがとれる方 ・下位者への指示出し/レビューを行いながら全体のタスク管理・品質担保を行うことができる 【求める語学力】 ・海外の情報を収集し、サマライズできる英語力 (グローバルとの連携もあるため、コミュニケーション能力も高いと尚可) ・デスクリサーチやインタビュー調査を遂行できる中国語力もあると尚可 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01000149000540 | ||||||||||
ひとことコメント | Big4と言われている4大会計事務所のひとつである、デロイト・トウシュ・トーマツの傘下にある日本のコンサルティング部門。 幅広い様々なサービスを世界各国のインダストリーグループと協力しながら、企業がトランスフォーメーションを実現する際、経営戦略の立案から企画実行まで一貫したサービスを提供している。 大手メーカーのプロジェクトもコンペによりパートナー契約を結んだ実績も多くあり、ほぼ全ての業界・領域において、キーカンパニーとなっている企業と取引をしており、今後は、新しい事業分野へ挑戦し、更なる規模拡大を目指している。 人を育てるという文化が根付いているため、一人前のコンサルタントとなるまでしっかりとしたサポートを受けることができる。 【社員のパネルディスカッションより/女性活躍推進について】 ●魅力・特徴 ・「体力勝負」の風潮はなく、効率よくサービスを届けることを重視しているため、ワークライフバランスをとりやすい ・人を育てることに惜しみない体力と時間をかけている ・男性でも育児休暇を1年間取得する方がおり、男女ともに育休取得しやすい環境 ・組織内のコミュニケーションがフラット ・コロナ禍でもコミュニケーションを取るべく、オンラインや対面で積極的にやり取り ・提案した意見に対してポジティブに捉え検討してもらえる ・ランチタイムに小規模の座談会を開き、意見交換をしている ●支援体制 ・育児と仕事のバランスについて相談しやすい環境 ・コーチとカジュアルに面談する機会が多く公私ともにサポートしてくれる ・「チェックイン制度」により、参画案件のPMと2週間に1回面談しFBをもらえる ・入社後すぐは毎日FBを行うなど、新人に対しては特に手厚くサポート大手メーカーのプロジェクトもコンペによりパートナー契約を結んだ実績も多くあり、ほぼ全ての業界・領域において、キーカンパニーとなっている企業と取引をしており、今後は、新しい事業分野へ挑戦し、更なる規模拡大を目指している。 人を育てるという文化が根付いているため、一人前のコンサルタントとなるまでしっかりとしたサポートを受けることができる。 【社員のパネルディスカッションより/女性活躍推進について】 ●魅力・特徴 ・「体力勝負」の風潮はなく、効率よくサービスを届けることを重視しているため、ワークライフバランスをとりやすい ・人を育てることに惜しみない体力と時間をかけている ・男性でも育児休暇を1年間取得する方がおり、男女ともに育休取得しやすい環境 ・組織内のコミュニケーションがフラット ・コロナ禍でもコミュニケーションを取るべく、オンラインや対面で積極的にやり取り ・提案した意見に対してポジティブに捉え検討してもらえる ・ランチタイムに小規模の座談会を開き、意見交換をしている ●支援体制 ・育児と仕事のバランスについて相談しやすい環境 ・コーチとカジュアルに面談する機会が多く公私ともにサポートしてくれる ・「チェックイン制度」により、参画案件のPMと2週間に1回面談しFBをもらえる ・入社後すぐは毎日FBを行うなど、新人に対しては特に手厚くサポート |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 文系博士課程の国家公務員(旧・Ⅰ種)、シンクタンク研究員に
- 前職
- 霞が関 中央官庁 国家公務員
- 現職
- 一部上場 日系シンクタンク 研究員
転職体験記を読む -
- 人文系の大学院卒、在外公館勤務を経て人事コンサルに転職
- 前職
- 国家公務員 在外公館 調査員 ( 有期雇用 )
- 現職
- 外資系 人事コンサルティング会社 アナリスト
転職体験記を読む -
- ポスドク、有期雇用満了後、公益社団法人のシンクタンク研究者に
- 前職
- 地方自治体 行政苦情調査・処理部署 専門調査員 (5年有期雇用)
- 現職
- 公益社団法人 シンクタンク部門 准主任研究員
転職体験記を読む