求人情報詳細
NEW 味の素株式会社 サステナビリティコミュニケーションマネージャー/管理職
正社員
1000万円
仕事内容 | 味の素グループの持続的な企業レピュテーションの向上、企業ブランド価値向上に貢献すべく、ESG、サステナビリティに関する情報収集、コンテンツ制作、社内外との情報共有を実施いただきます。 [1] ESG、サステナビリティに関する情報収集(*)および関係部署との共有 *グローバルでの潮流、投資家の関心事項、他社動向、味の素グループへの影響有無等 [2] サステナビリティレポートの企画立案・制作 [3] ESG、サステナビリティの特にレポーティングに関わる有識者との双方向コミュニケーション 入社1ヵ月後の業務イメージ ・サステナビリティレポートの制作リーダーとして国内外の関連部署と連携して情報を整理し、サステナビリティレポートを制作いただきます。 魅力・やりがい ・業務を通じて、味の素グループの経営戦略、様々な事業領域やその活動に関わることで、広い視野を持つことができ、ネットワークも広がります。 ・経営トップと密接に関わりながら情報を外部に発信し、外部から評価を得ることで、企業価値の向上に貢献する手ごたえを感じることができます。 キャリアイメージ ご経験に合わせ、広報部門、サステナビリティ推進部門、経営企画部門他のコーポレート部門にチャレンジいただく機会がございます。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須要件・大学卒以上 ・英語力:海外法人の現地社員、海外の専門機関と円滑なコミュニケーションができるレベル ・企業のIR部門、広報部門、サステナビリティ推進部門において、サステナビリティ開示担当の経験(統合報告書、サステナビリティレポートの制作) ・プロジェクトマネジメントの実務経験(レポートの制作などにおいて、社内外の関係者を巻き込み、リーダーとしてプロジェクトを進めた経験) 歓迎要件 ・事業会社において、経営企画部門、事業部門、財務部門に携わった経験 ・IR、サステナビリティに関する知見 ・海外での勤務経験 求める人物像 ・多くの関係者の協力を得て開示媒体をつくっていく、温厚な人柄で積極的なコミュニケーションができる方。 ・ターゲットである投資家の意見や関心、また社内外の関係者の意見にしっかりと耳を傾けることができる方。 ・利害が異なる、意見が異なる場合でも丁寧に解決方向を見出していく粘り強さ。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 30代 | ||||||||||||
想定年収 | 1200 万円 ~ 1300 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都中央区京橋一丁目15番1号 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01000097000270 | ||||||||||||
ひとことコメント | 創業100年以上の歴史を持つ名門企業。 国内外に多数のグループ企業を擁し、海外にも多くの拠点を持つ、国際的な企業でもある。 圧倒的なブランド力を持つ食品メーカーとして知られるが、主力商品の主原料であるグルタミン酸がアミノ酸の一種であることから、アミノ酸の研究、製法の開発、様々な分野における用途開発の検討においても強みを持つ。 医薬用アミノ酸の分野では世界の60%を超えるシェアを誇るなど、既にアミノ酸の分野でも確固たる地位を築いている。 医薬品の日米欧3極開発体制の構築など、国内外での研究開発体制を強化。アミノ酸技術を医薬品、飼料、甘味料・化成品といった事業に応用し、多角的に事業を展開中。同時に、世界一のコスト競争力を目指す。圧倒的なブランド力を持つ食品メーカーとして知られるが、主力商品の主原料であるグルタミン酸がアミノ酸の一種であることから、アミノ酸の研究、製法の開発、様々な分野における用途開発の検討においても強みを持つ。 医薬用アミノ酸の分野では世界の60%を超えるシェアを誇るなど、既にアミノ酸の分野でも確固たる地位を築いている。 医薬品の日米欧3極開発体制の構築など、国内外での研究開発体制を強化。アミノ酸技術を医薬品、飼料、甘味料・化成品といった事業に応用し、多角的に事業を展開中。同時に、世界一のコスト競争力を目指す。 |
関連する業種から探す