求人情報詳細
NEW 株式会社ディー・エヌ・エー サーバーサイドエンジニア(イベント開発)/ライブコミュニティ事業
正社員
仕事内容 | Pocochaは、ライバー(配信者)とリスナー(視聴者)が共に夢を叶えることを応援するライブコミュニケーションサービスです。その中でも、ユーザーが競い合い、Pococha全体の熱狂を生み出す心臓部とも言える機能が「イベント」です。 月に100回以上開催されるイベントは、Pocochaの事業成長を牽引する重要な役割を担っています。リアルな会場での開催や、多くのユーザーの人生を変えるような豪華なプライズも用意され、ライバーとリスナーの双方にとって、かけがえのない体験を提供しています。 この熱狂的な体験を安定的に、そしてスピーディーに届け続けることが同社のミッションです。しかし現状では、イベントを設定するための社内ツールが不安定であったり、エンジニアによる手動作業が多く発生していたりと、多くの課題を抱えています。 これらの課題を技術の力で解決し、イベントの企画・運用を担うメンバーがより創造的な業務に集中できる環境を整えること。そして、イベント機能そのものを進化させ、ユーザーに更なる熱狂を届けること。この重要なミッションを、共に推進してくれる仲間を募集しています。 ライブ配信サービスPocochaの「イベント機能」に関する開発・運用全般を担っていただきます。ユーザーに新たな体験を届ける新機能開発から、イベントを安定供給するための社内向けツールの改善まで、幅広くお任せします。 ▼具体な業務内容 ・社内向けイベント設定ツールの開発・運用 -非エンジニアである企画担当者が、より早く、より安全にイベントを設定・管理できるためのツールの改善・新機能開発(自動化、効率化など) -既存システムの課題発見と、その解決に向けた設計・実装 -イベントのリリース、一部手動設定といった運用業務 ・ユーザー向けイベント機能の開発 -ユーザーがよりイベントを楽しめるような新機能の設計・開発 -大規模なアクセスが想定されるイベント(リアルイベントなど)における、パフォーマンスを考慮した設計・開発 ・安定運用のためのトラブルシューティング -企画担当者からのイベント設定に関する技術的な問い合わせ対応 -イベント開催中に発生した問題の調査と解決 ▼この仕事の魅力 ・事業への高い貢献度:Pocochaの売上やユーザーのエンゲージメントに直結する機能に携わることができます。自身の仕事の成果が、事業の成長としてダイレクトに返ってくるやりがいがあります。 ・ユーザーの熱狂を肌で感じる体験:自分が開発に携わったイベントで、多くのユーザーが盛り上がり、夢を叶える瞬間を目の当たりにできます。特に、リアル会場で行われるイベントでは、その熱量を直に感じることができます。 ・手触り感のある課題解決:現状のツールには非効率な点も多く、「もっとこうすれば良くなる」という改善ポイントが豊富にあります。自らの手で課題を発見し、解決することで、社内のメンバーから直接感謝される場面も多く、手触り感のある開発を経験できます。 ・技術的挑戦:急激なアクセス増や複雑なイベントロジックなど、大規模サービスならではの技術的な課題に挑戦できます。パフォーマンスチューニングや安定性向上のための設計など、エンジニアとしてのスキルを存分に発揮できる環境です。 ▼この仕事を通してかなえられるキャリア -大規模サービスの重要機能を支えるバックエンドエンジニアとしての、設計・開発・運用における高度な専門性 -業務課題を深く理解し、それを解決する社内ツールの設計・開発を通じて培われる、本質的な課題解決能力 -非エンジニアを含む多様な職種のメンバーと協業し、プロダクトを成功に導くためのコミュニケーション能力とプロジェクト推進力 -高トラフィックを安定して捌くためのアーキテクチャ設計・実装経験 -複雑な業務プロセスをアプリケーションに落とし込む経験 ▼仕事の進め方 -企画の早い段階からエンジニアも参加し、技術的な実現可能性やリスクについて議論しながら仕様を固めていきます。 -エンジニア視点から既存システムの改善や、手動で実施しているイベントの運用業務についての改善提案、機能の提案を行うことも多々あります。 -日々の業務では、Slackなどを活用し、チーム内外のメンバーと密に連携を取っています。 -エンジニアを中心に優先順位付け、スケジューリングを行い、常に開催され続けるイベントの安定運用を主業務にしつつバランスを取りながら開発の割り振りを行っています。 ▼技術環境 -バックエンド: Ruby on Rails, GAS -データベース: MySQL, Aurora -インフラ: AWS -ソースコード管理: GitHub -CI/CD: GitHub Actions -その他: Slack, JIRA, Notion |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
Requirements- Ruby on Rails、または他のWebアプリケーションフレームワークを用いたRESTFulなAPI開発の実務経験 -パフォーマンスとメンテナンス性を意識した新規機能の設計経験/既存機能の再設計経験 - MySQL/Auroraなどのリレーショナルデータベースを用いた実務経験 -ソース管理ツールを使ってチーム開発をした経験 -サービスリリース後、運用に関わっている経験 -テストコードによる自動テストの運用経験 ※動画配信に関する知識・経験は問いません。 Preferred Experiences -社内向けシステム、マスタデータの管理システムの開発運用経験 -アーキテクチャ検討、再構築の経験 -複雑な業務プロセスをアプリケーションに落とし込んだ経験 We are looking for -課題発見と解決への意欲:現状をより良くするために、自ら既存システムや業務の課題を発見し、主体的に改善提案・実行ができる方 -円滑なコミュニケーション能力:エンジニア以外のメンバーとも円滑にコミュニケーションを取り、相手の意図を正確に汲み取り、自身の考えを分かりやすく伝えることができる方 -運用への当事者意識:作るだけでなく、その後の安定運用まで責任を持ち、発生した問題にも粘り強く向き合える方 -ユーザーと事業へのコミットメント:グロースフェーズの事業で、Pocochaというサービスの成長と、その先のユーザー体験の向上に強くコミットしたい方 -チームワークを大切にする方:多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力し、チームとして成果を最大化することに喜びを感じられる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 神奈川県横浜市中区尾上町1-8(関内新井ビルディング) |
||||||||||||
勤務時間 | 9:30~18:00(休憩:12:00~12:45)※就業規則上の所定就業時間 ※フレックスタイム制:始業及び終業の時間は労働者の決定に委ねるものとし、休憩は任意の時間帯に45分を取得する ※業務の都合により、時間外・深夜・休日勤務が発生する可能性があります。(※当社規定および個別労働契約による) |
||||||||||||
休日・休暇 | 土日祝日、年末年始、会社の指定した休日 ※当社規定による 有給休暇:入社初年度は12日、入社次年度以降4月1日現在の勤続年数に応じて15日~20日 ※前1年間の出勤日数が全就業日の8割以上の場合に付与されます。 |
||||||||||||
試用期間 | 原則3ヶ月 ※当社規定による |
||||||||||||
昇給・給与 | [賞与:年2回(6月/12月)] 経験・業績・貢献に応じて当社規定により決定します。 ※賞与は、上期(4月-9月)分はその年度の12月、下期(10月-3月)分は翌年度の6月に支払われます。4月入社者は初年度の6月賞与、10月入社者は初年度の12月賞与は、評価対象外のため支給されません。 [給与改定:年2回(5月/11月)] |
||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内喫煙可能場所あり |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | マーケットが未成熟であったころからeコマースの進化に取り組み、ひとつの事業領域に固執せずに次々と時代を切り拓く新しい事業を生み出し続けている。現在ではエンターテイメント領域(ゲーム・ライブストリーミング等)と、社会課題領域(スポーツ・まち・ヘルスケア等)の両軸で事業を展開している。 働き方の多様性に合わせて制度を更新しており、リモートワークと出社のハイブリット勤務を推奨。出社頻度に全社一律のルールはなく、業務に必要な頻度で各自出社している。1日の通勤交通費の上限を撤廃し、月15万円まで実費支給することにより、国内どこでも居住可能になった。 ★DeNAが大切にしている5つの行動指針 DeNA Quality(DQ) ・「こと」に向かう : 本質的な価値を提供することに集中する ・球の表面積 : DeNAを代表する気概と責任感を持つ ・全力コミット : 2ランクアップの目線で、組織と個人の成長のために全力を尽くす ・発言責任・透明性 : チームで成果を上げるために、清々しいオープンなコミュニケーションを心がける ・みちのりを楽しもう : 挑戦には成功も失敗もあるけれど、そのプロセスも楽しんでいこう | ||||||||||||
Recruiting No. | 01000066001504 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』