求人情報詳細
NEW 株式会社ディー・エヌ・エー ヘルスケアサービス自治体向け導入コンサルティング営業
正社員
仕事内容 | 同社では、社会課題である「健康寿命の延伸」と「医療費の適正化」への挑戦として、健康アプリ「kencom」を提供しています。 同社は、全国の地方自治体に対して健康アプリ「kencom」の導入拡大に取り組んでおり、採用いただく自治体が順調に増加しています。 「kencom」の導入が決まった都道府県や市町村に対し、自治体の希望や特性に合わせた導入のコンサルティング、仕様のすり合わせ、地域住民の利用促進のためのプロモーションの企画・実行など、地域に浸透するプロジェクトをお任せできる方を募集しています。 ★ヘルスケアエンターテインメントアプリ「kencom」とは? テクノロジー×エンターテイメントを活用し「楽しみながら健康に」をコンセプトに、数多くの機能により、多種多様なライフスタイルの方が興味を持ち、自然と複数の機能を使う仕掛けで楽しく健康になる支援ができます。 【主な機能の紹介】 ・自治体や健康保険組合が管理する健診データを取り込み(今後、マイナポータルからもユーザー本人同意に基づく、データ反映も可能) ・個々人の健康情報やユーザー自身の嗜好も踏まえたリコメンドの発信 ・生活習慣病発症リスク予測サービス ・オンラインウォーキングイベント「みんなで歩活」 ・おでかけマップ(スタンプラリー) 上記の機能を活用した地域の活性化促進の企画立案も可能です。 【ポジションの特徴】 ・1つのプロジェクト(自治体)は少人数で担当するため、各自の裁量で業務を推進できます。 ・フルリモート・出社を自由に選べるため、柔軟な働き方が可能です。(要請によって出社いただく場合があります) ・全国の自治体と取引の可能性があり、地方創生・活性化や健康づくりに関われる社会的な意義の高い仕事です。 【具体的な職務内容】 健康アプリ「kencom」の自治体への導入コンサルティング 業務範囲が広いですが最初から全てできる必要はなく、既存社員と一緒に担当しながらキャッチアップしていただきます。 [1] 導入までのコンサルティング ・受注条件に沿って詳細仕様の協議・調整 ・導入プロジェクト全体の進捗・課題管理、社内外の関係者との調整 [2] サービスリリース後の運用支援 ・定期的な顧客との打ち合わせ参加(企画提案・結果説明対応等) ・「kencom」を活用した自治体の事業提案(他サービスとの連携・新機能の追加提案) ・事業継続のための効果測定の提案 ・担当する各案件のコスト管理など ※月2回程度の出張(宿泊あり)に対応いただきます。 【期待されるミッション】 ・担当いただく自治体におけるサービス導入までのリード ・サービス提供後は、自治体ごとに設定される事業目標の達成 ・運用効率の改善を通して、本事業の利益拡大及び事業継続への貢献 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
Requirements以下いずれかについてご経験をお持ちの方 ・法人営業のご経験 ・3-4名程度のプロジェクトマネジメントのご経験 ・企画構想、要件定義等のご経験 Preferred Experiences ・自治体に対する営業のご経験 ・パッケージソフトウェア(アプリ等)の導入コンサルティングのご経験 ・プロモーション企画・マーケティング業務のご経験 ・5名以上の組織マネジメントのご経験 We are looking for ・多くのステークホルダーと協業できる高いコミュニケーション能力をお持ちの方 ・顧客との信頼関係構築力がある方 ・社内関係者との調整力、巻きこみ力がある方 ・責任感を持ち、任された仕事を自分ごとしてやり切れる方 ・論理的思考を持ち、目的から逆算して考え、動ける方 ・困難な状況、未知のことにも粘り強く前向きに取り組める方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 神奈川県横浜市中区尾上町1-8(関内新井ビルディング) |
||||||||||||
勤務時間 | ◆勤務制度および時間 フレックスタイム制 ・始業および終業の時間は労働者の決定により委ねる(同社規定による) ・標準となる1日の労働時間:7時間45分(同社規定による) ・コアタイム:なし ◆時間外・深夜・休日勤務 あり( ※同社規定および個別労働契約による) |
||||||||||||
休日・休暇 | 土日祝日、年末年始、会社の指定した休日 ※当社規定による 有給休暇:入社初年度は12日、入社次年度以降4月1日現在の勤続年数に応じて15日~20日 ※前1年間の出勤日数が全就業日の8割以上の場合に付与されます。 |
||||||||||||
試用期間 | 原則3ヶ月 ※当社規定による |
||||||||||||
昇給・給与 | [賞与:年2回(6月/12月)] 経験・業績・貢献に応じて当社規定により決定します。 ※賞与は、上期(4月-9月)分はその年度の12月、下期(10月-3月)分は翌年度の6月に支払われます。4月入社者は初年度の6月賞与、10月入社者は初年度の12月賞与は、評価対象外のため支給されません。 [給与改定:年2回(5月/11月)] |
||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内喫煙可能場所あり |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | マーケットが未成熟であったころからeコマースの進化に取り組み、ひとつの事業領域に固執せずに次々と時代を切り拓く新しい事業を生み出し続けている。現在ではエンターテイメント領域(ゲーム・ライブストリーミング等)と、社会課題領域(スポーツ・まち・ヘルスケア等)の両軸で事業を展開している。 働き方の多様性に合わせて制度を更新しており、リモートワークと出社のハイブリット勤務を推奨。出社頻度に全社一律のルールはなく、業務に必要な頻度で各自出社している。1日の通勤交通費の上限を撤廃し、月15万円まで実費支給することにより、国内どこでも居住可能になった。 ★DeNAが大切にしている5つの行動指針 DeNA Quality(DQ) ・「こと」に向かう : 本質的な価値を提供することに集中する ・球の表面積 : DeNAを代表する気概と責任感を持つ ・全力コミット : 2ランクアップの目線で、組織と個人の成長のために全力を尽くす ・発言責任・透明性 : チームで成果を上げるために、清々しいオープンなコミュニケーションを心がける ・みちのりを楽しもう : 挑戦には成功も失敗もあるけれど、そのプロセスも楽しんでいこう | ||||||||||||
Recruiting No. | 01000066001476 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』