求人情報詳細
NEW 株式会社インターネットイニシアティブ 公共向けマーケティング・ソリューション企画
正社員
仕事内容 | 1政策の理解と業界動向に関する情報収集・調査および発信・共有 1ニュース/政策情報の調査、2協議会等の団体参画等を通じた情報収集、3予算調査、4各種情報の社内発信・共有 2政策渉外活動(ハイタッチによるヒアリング・政策提言・案件創出) 仮説を基にしたアタック先(主に政府・自治体・その他キーマン)に対するヒアリングおよび政策提言活動・案件創出 3官民共創活動等を通じたパートナー連携・協業促進、案件創出、ソリューション開発 加盟団体やイベント等への参画による関連パートナーとの共創機会創出、協業促進活動、ソリューション検討・開発 4 1~3を通じた営業戦略策定、営業部門との連携、推進 1IIJのサービスやソリューション/3で開発したソリューション等を軸にした販売戦略の策定、2政府が実施する事業等に対する戦略的営業活動の推進(実証事業への提案等も含む)、3政府施策に合わせたIIJサービス・ソリューションの効果的な販売戦略の策定・推進 5公共分野・準公共分野に関連する広報活動の実施 1メディアへの発信やウェビナー等関連イベントへの登壇によるプロモーション・広報活動の実施、2展示会への出展による認知度向上、案件創出 ※お任せする業務については、ご経験等を考慮し随時検討いたします。 ●本ポジションの魅力 公共システム事業部DX推進部では、デジタル社会の実現に向けた改革の動きに合わせ、政府が指標とする2030年頃に向けて、IIJとして公共分野・準公共分野におけるDX推進に寄与しながら、当該分野におけるIIJのプレゼンスを確立することを目指しています。 政策に関するリサーチ活動を始め、官民共創を通じたパートナー連携、それらを基にした戦略立案や政策提言活動、プロモーション活動等を通じて、公共市場における専門性とビジネススキルを高めることができます。 IIJが強みとしている、ネットワーク・クラウド・セキュリティ等の領域に加え、農業・医療福祉介護・防災分野等の地域課題に関連する分野へ提供しているサービス・ソリューションを通じて、国や自治体の政策動向に深く関与し、重要なプロジェクトや社会インフラに関わるソリューションに携わる機会があるため、自身の仕事が社会に与えるインパクトを実感できます。自治体DX・地域社会DX・国地方DX等、公共市場は変革期にあり、新たなビジネスチャンスが豊富です。その中心で活躍し、市場開拓をリードする経験を積むことができます。 一緒に国や地域の課題解決を目指したいという方に是非参画いただきたいと考えています。 ※将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●必須のスキル・経験・法人向け(特に官公庁・自治体、またはそれに準ずる組織向け)の以下のいずれかの実務経験 -マーケティング(市場分析、戦略立案、プロモーション実行等) -ソリューション企画・サービス企画 -事業企画・営業企画 ・公共市場の特性(予算、調達プロセス、意思決定プロセス等)に関する基本的な理解 ・社会動向や政策に対する高い関心 ・論理的思考力、課題発見・解決能力 ●あれば尚よい経験・スキル ・官公庁・自治体での実務経験、または直接的な折衝・提案経験 ・IT業界、コンサルティング業界での実務経験 ・公共政策に関する知見、政策渉外活動やロビイングの経験 ・新規事業・サービスの立ち上げ経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・データ分析スキル ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01000032000575 | ||||||||||||
ひとことコメント | 商用サービスとしてのインターネット接続のパイオニア。 国内最大級のバックボーンネットワークを構成し、IP (インターネット・プロトコル)を用いた先進的なサービス開発と、高速性・信頼性を最重視したサービス提供を可能にする技術力の維持・向上を常に追求。 日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業した、商用サービスとしてのインターネット接続のパイオニア。 現在、主に法人顧客を対象に、クラウドをはじめとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大。「高い品質と信頼性」という創業以来の基本方針のもと、お客様に新たな価値と利用形態を提案する革新的なサービスを提供している。 1999年8月には、当時、日本ではインターネット関連企業の上場は一般的ではなかったものの米国ナスダック・ナショナルマーケットにて株式公開を果たし(2019年上場廃止)、事業拡大や最先端の研究を実施。会社の規模は大きいものの、ベンチャーマインドは健在。社風は活気的で明るく、若い。キーワードは「大企業×ベンチャー」。 グループの従業員が約4500名になった今も社員の7割をエンジニアが占め、技術への挑戦や向上心、開発運用に取り組む姿勢が強い。 また、2022年度の単体離職率は3.8%と、長期に渡り働ける環境が用意されている。日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業した、商用サービスとしてのインターネット接続のパイオニア。 現在、主に法人顧客を対象に、クラウドをはじめとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大。「高い品質と信頼性」という創業以来の基本方針のもと、お客様に新たな価値と利用形態を提案する革新的なサービスを提供している。 1999年8月には、当時、日本ではインターネット関連企業の上場は一般的ではなかったものの米国ナスダック・ナショナルマーケットにて株式公開を果たし(2019年上場廃止)、事業拡大や最先端の研究を実施。会社の規模は大きいものの、ベンチャーマインドは健在。社風は活気的で明るく、若い。キーワードは「大企業×ベンチャー」。 グループの従業員が約4500名になった今も社員の7割をエンジニアが占め、技術への挑戦や向上心、開発運用に取り組む姿勢が強い。 また、2022年度の単体離職率は3.8%と、長期に渡り働ける環境が用意されている。 |
関連する業種から探す