求人情報詳細
株式会社インターネットイニシアティブ バックエンドエンジニア(MVNE事業のDevOpsエンジニア)
正社員
仕事内容 | MVNEとして、MVNO事業者がMVNOサービスを提供するために必要な回線オーダー、開通、解約、プラン変更などを処理するサービスプラットフォームのリニューアルを行うにあたり、安定性と効率性を高める取組みと効率的な開発と運用を実現する取組みを検討するプロジェクトに参画して頂く予定です。 ※DevOps未経験の方も大歓迎です。 開発チームと運用チームの連携が非常に重要な役割となるため、 円滑なコミュニケーションでサポートしプロジェクトのハブとなる役割を担ってもらうことを期待しています。 将来的には、プロダクトマネージャー、システムアーキテクトなど、全体を仕組みと技術的な方向性を決められるような役割を担ってもらいたいと考えています。また、プロダクトのビジョンと戦略を策定するといった、プロダクトオーナーのような役割も適正に応じてになってもらいたいと考えています。 ●技術環境 クラウドサービス:AWS プログラミング言語: Java, Python, Go,Node.js データベース: MySQL, PostgreSQL フレームワーク: Spring Boot, Django API設計: RESTful API セキュリティ: OAuth, SSL/TLS ●MVNEとは MVNOサービスの提供を開始される事業者様の事業構築・運営・技術支援を行っております。 ●本ポジションの魅力 IIJは創業以来、革新的な技術を標準化し、多くのネットワークサービスを提供してきました。高い技術力 と信頼性を誇ります。大手・中堅企業や官公庁を中心に約15,000社のお客様に導入され、その信頼性に 高い評価をいただいています。 MVNOサービスにおいては、個人・法人問わず幅広いユーザーに対応し、技術革新や新しいビジネスモデルの導入に積極的に取り組んでおり、常に新しい挑戦を続けています。これらの取り組みを通して、自己成長を実感しながら、社会に貢献できるやりがいを感じることができます。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須のスキル・経験】・システム開発のご経験 【あれば尚よいスキル・経験】 ・AWS, Docker, Kubernetes, CI/CDパイプライン, Terraformなどを活用した開発経験があること ・システム思考を用いた問題解決の経験 ・タイムマネジメント力(複数のタスクを効率的に管理し、期限内に完了させる能力) ・リーダーシップ ・新しい技術やツールを積極的に学び続ける姿勢 ・チーム間の連携を強化し、生産性を向上させるための優れた対人スキル ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01000032000573 | ||||||||||||
ひとことコメント | 商用サービスとしてのインターネット接続のパイオニア。 国内最大級のバックボーンネットワークを構成し、IP (インターネット・プロトコル)を用いた先進的なサービス開発と、高速性・信頼性を最重視したサービス提供を可能にする技術力の維持・向上を常に追求。 日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業した、商用サービスとしてのインターネット接続のパイオニア。 現在、主に法人顧客を対象に、クラウドをはじめとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大。「高い品質と信頼性」という創業以来の基本方針のもと、お客様に新たな価値と利用形態を提案する革新的なサービスを提供している。 1999年8月には、当時、日本ではインターネット関連企業の上場は一般的ではなかったものの米国ナスダック・ナショナルマーケットにて株式公開を果たし(2019年上場廃止)、事業拡大や最先端の研究を実施。会社の規模は大きいものの、ベンチャーマインドは健在。社風は活気的で明るく、若い。キーワードは「大企業×ベンチャー」。 グループの従業員が約4500名になった今も社員の7割をエンジニアが占め、技術への挑戦や向上心、開発運用に取り組む姿勢が強い。 また、2022年度の単体離職率は3.8%と、長期に渡り働ける環境が用意されている。日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業した、商用サービスとしてのインターネット接続のパイオニア。 現在、主に法人顧客を対象に、クラウドをはじめとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大。「高い品質と信頼性」という創業以来の基本方針のもと、お客様に新たな価値と利用形態を提案する革新的なサービスを提供している。 1999年8月には、当時、日本ではインターネット関連企業の上場は一般的ではなかったものの米国ナスダック・ナショナルマーケットにて株式公開を果たし(2019年上場廃止)、事業拡大や最先端の研究を実施。会社の規模は大きいものの、ベンチャーマインドは健在。社風は活気的で明るく、若い。キーワードは「大企業×ベンチャー」。 グループの従業員が約4500名になった今も社員の7割をエンジニアが占め、技術への挑戦や向上心、開発運用に取り組む姿勢が強い。 また、2022年度の単体離職率は3.8%と、長期に渡り働ける環境が用意されている。 |
関連する業種から探す