求人情報詳細
NEW 東証プライム上場 インターネットメディア運営企業 QAエンジニア/福岡オフィス立ち上げメンバー
正社員
仕事内容 | 2025年福岡(天神)に開発拠点を新設しました。 私たちは今、生成AIなどの最新技術を積極的に活用し、品質保証(QA)活動を革新してくれる新たな仲間を福岡で求めています。同社では、2025年開設の福岡開発拠点の立ち上げメンバーとして、品質における「0→1」の業務改善をリードし、プロダクト全体の品質向上に貢献できるQAエンジニアを募集しています。 <業務詳細> 福岡オフィスではAI・DX事業としてSaaSプロダクトである「コボットシリーズ」の開発を担っていきます。同社のDX事業は各業界・業務に特化したサービスで中堅・中小企業の労働生産性を向上すべく設立され、2019年のスタートから6年で売上70億円を超える規模に成長しております。 プロダクトの品質向上とQA組織の進化を推進するQAエンジニアとして、多岐にわたる業務をお任せします。特に、生成AIを活用した品質改善や、品質保証プロセス全体のデザインに深く関わっていただくことを期待しています。 ・アジャイル開発現場におけるQA活動の適用・適応推進 ・生成AI(Gemini, Devinなど)導入・運用による品質保証業務の革新と効率化 ・品質指標設計・品質目標設計の品質可視化、品質戦略策定 ・品質管理業務の標準化、サービス品質目標の策定と運用 ・テスト自動化の戦略立案・導入・運用・メンテナンス(Autify、MagicPod活用) ・各種開発案件プロジェクトのQAリーダー、品質施策・企画の立案・実行 ・プロダクト開発組織への品質啓蒙や文化醸成 ・テスト技術向上施策推進 ・品質分析、品質報告と改善提案 ・開発や企画部門、その他ステークホルダーと連携し、テスト方針やテスト戦略を立案・実行 利用ツール ・テスト自動化ツール:Autify、MagicPod ・コミュニケーションツール:Slack、GoogleMeet、Zoom、oVice ・その他:GitHub Copilot、ChatGPT、Figma、Notion、GitHub、BOXなど <アサイン予定のプロダクト・プロジェクト> 担当いただくプロダクトはtoBtoCサービスとなり、幅広いユーザー層に影響を与えるやりがいがあります。QA組織は横断的であり、アサインされるプロダクトに応じてアジャイル開発など様々な開発手法や体制を経験できます。ご本人の意向も考慮し、最適なアサインを検討します。 <東京オフィスとの連携について> リアルタイムモニターで相互のオフィス映像を共有し、日常的な一体感を醸成しています。 コミュニケーションツール「oVice」を活用し、まるで同じ空間にいるかのような円滑なコミュニケーションが可能です。 適宜、福岡と東京間でオフライン交流も実施し、チームの一体感を深めています。 ●このポジションで得られるもの・やりがい 私たちは、先進的な技術への挑戦を称賛し、社員が最高のパフォーマンスを発揮できる環境を整えています。福岡オフィスでは、解放感のあるオフィスカフェをご用意しており、リラックスしながら業務に取り組めます。 QA組織の立ち上げ期です。一緒に組織を創り上げ、生成AIを活用した新たな品質保証の仕組みを確立する経験が得られます。 加えて同社の開発組織で得られる経験をご紹介します。 ・「事業成長にコミットする力」「課題を解決する力」を鍛えられます マルチプロダクトを展開し、複数フェーズのプロダクトを有しています。そのため新規プロダクトの立ち上げとグロースの両方に関われるチャンスがあります。 →事業を成長させるための様々な課題に挑戦できる環境のため成長曲線が急上昇します。 ・toB&toCプロダクトの両方を同時に経験できます 求人メディアのtoCプロダクトと、企業向けのSaaS型toBプロダクトの両面で「プロダクトマーケットフィット(PMF)」を目指す過程に参加できます。 →顧客(クライアント)視点とユーザー視点の両方を持つプロダクトマネジメント能力が鍛えられます。 ・ユーザー体験を変革する“価値創造の手応え”を感じられます 成長市場であるスキマバイト市場への挑戦において、アルバイトから始まる仕事探しの体験を変革し、社会的インパクトを与えるプロダクトを牽引する経験ができます。 →「自分の仕事がユーザーの人生を変える」という実感が得られます。 ・ダイナミックなプロダクト開発に参加し、手触り感を得られます 日本最大規模のWEBサービスなど、大規模なサービスの開発に携わる経験ができます。 →数百万のユーザーに影響を与えるサービスを自分の手で動かす手応えを味わえます。 ・自律的に成長できる環境と裁量の大きさがあります 若手が中心のチームにおいて、自身のアイデアや提案がすぐに反映されやすい環境です。 自らの意思と工夫でプロダクトを動かし、やった分だけ成長を実感できます。 大きな裁量を持って活躍できるチャンスがあります。 →「手を動かす人」から「提案する人、チームで成果を出す人」へ進化できます。 ・多様な関係者と関わり、多種多様なスキルを身につけられます 関わる部署やメンバーが多いため、多様な視点を持つことができます。 toBとtoC両方のプロダクトを運営しているため、営業、マーケティング、開発、経営層など多様な関係者と関わる機会が多いです。 →エンジニアリング以外の多様なスキルやビジネス視点が養われます。 ●東京オフィスとの連携について リアルタイムモニターで相互のオフィス映像を共有し、日常的な一体感を醸成しています。 コミュニケーションツール「oVice」を活用し、まるで同じ空間にいるかのような円滑なコミュニケーションが可能です。 適宜、福岡と東京間でオフライン交流も実施し、チームの一体感を深めています。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<求める経験・スキル>・Web(またはモバイル)開発のQAリーダー・マネージャーとしての経験があること ・生成AI(Gemini, Devinなど)を導入・運用し、品質保証業務の改善に貢献した実務経験 ・テスト自動化の導入や運用・メンテナンス経験 ・社内外の多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを図り、折衝・調整ができる方 <あると心強いスキル> ・テスト計画を立案し関係各所と合意形成を行い、計画を実行できること ・品質施策・企画の立案ができること ・品質分析、品質報告の経験があること ・開発や企画部門と連携しテスト方針やテスト戦略を立案した経験 ・テスト自動化戦略・ツール移行や導入など立案・計画・推進をした経験 ・アジャイル開発における品質保証戦略の立案・遂行をした経験 ・ピープルマネジメント(目標設定・評価・育成)の経験 ・品質保証分野での組織設計やキャリア形成支援・育成の経験 ・組織やチームに品質保証文化の醸成や啓蒙をした経験 ・非機能要件(パフォーマンス・セキュリティ等)のテスト計画・実施マネジメントの経験 ・QA組織の立ち上げや拡大フェーズでの参画経験 資格・ライセンス 学歴:大学院、大学、短期大学、専修、各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <求める人物像> ・社会的課題の解決に共感し、事業成長を推進できる方 ・論理的思考で主体的に行動し、成果を創出できる方 ・チームと協力し、円滑なコミュニケーションが取れる方 ・自身の専門を活かしチームや事業に貢献したい方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||
想定年収 | 500 万円 ~ 850 万円 | ||||
勤務地 | 福岡県福岡市 | ||||
企業データ |
|
||||
Recruiting No. | 02001033000443 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』