求人情報詳細
NEW 日清オイリオグループ株式会社 特許業務(管理職候補)/横浜市
正社員
仕事内容 | 【具体的な業務内容】 経験やスキルを考慮し、下記業務をアサイン予定 ・発明発掘、国内外の出願権利化 ・他社権利監視、他社権利排除、係争対応 ・研究開発支援、発明創出支援 ・特許関連の契約業務(秘密保持、共同開発、共同出願等) 【知的財産部の概要】 配属となる知的財産部特許課(もしくは企画調査課)は特許に関する権利の取得、維持、管理、特許調査、係争対応等を担当する部門です。2021年度より、2030年に向けた長期ビジョン(ビジョン2030)のスタートに合わせ、知的財産部のミッションを、「知的財産の専門性を活かして、同社グループの競争優位・利益創出と、CSVや共創による価値創造の実現に貢献すること」と定義しました。同社グループの特許ポートフォリオを売上収益と紐づけ、新たな価値創造を目指して特許網の拡充を進めています。また、IPランドスケープを活用し同社のコアコンピタンスとCSVや共創による価値創造領域を特定する活動を進めています。 【業務の魅力】 知的財産権に関わる戦略の立案・実践に携わることで、自身のアイデアや提案を経営・事業戦略や技術開発戦略に反映させることができ、事業変革やイノベーションを促して、会社の成長やサステナビリティに貢献できることが業務の魅力です。(同社では事業強化のための特許活用を戦略と定義しています) 【入社後教育】 事業上の必要性、各人の能力と適性に応じて、随時実施しており、日本知的財産協会、日本商標協会の外部機関での活動を通じて、能力及び知識を向上させていくことを奨励しております。 弁理士会の登録費用(年間18万円)も会社が負担しております。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【応募必須要件】・特許関連の出願、又は調査・分析経験 ※事業会社での知財経験必須 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 30代 40代 | ||||||||||||
想定年収 | 800 万円 ~ 900 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 横浜市磯子区新森町1番地 | ||||||||||||
勤務時間 | 勤務時間:9:00-17:30 | ||||||||||||
休日・休暇 | 週休2日制、国民の祝日、年末年始、メーデー、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇(12日~20日)、有給休暇積立制度、子の看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇 ほか | ||||||||||||
昇給・給与 | 昇給 年1回 (4月) 賞与 年2回 (7月、12月) |
||||||||||||
加入保険 | 各種社会保険 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内全面禁煙 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 食用油のリーディングカンパニー。 家庭用食用油をはじめとして、外食・中食産業向けの食用油、製菓・製パンメーカー向けのマーガリン・ショートニング・チョコレート用油脂や化粧品原料など、幅広く事業展開。欧州・米州・東南アジア等、グローバル展開も積極的に行っている。 日本初のサラダ油である『日清サラダ油』や日本人のために開発したオリジナルブランド『BOSCOオリーブオイル』など、日本の食用油市場を牽引してきた。 食用油で培ったノウハウを食以外の分野にも活かしており、保湿、発色、ツヤ効果など高機能、高品質を実現した化粧品原料を多く供給している。 近年は多様化するライフスタイルに対応するための制度整備が進んでおり、時間休暇・積立有給休暇・短時間勤務制度等を導入している。 女性活躍推進の取り組みも進められているため、女性でも長く腰を据えて働くことが出来る。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01009134000026 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』