求人情報詳細
NEW 株式会社FUJI クラウドサービスの開発 (スマートファクトリー)
正社員
仕事内容 | SMTライン全体の自動化・省人化をするためのクラウドサービスの開発をお願いいたします。 ・*SMTライン:表面実装技術(Surface Mount Technology)を用いて、電子部品をプリント基板に自動的に実装するための生産ライン 【具体的な業務内容】 Nexim-Machine Virtual Cloudサービスをはじめとする各種クラウドサービスの開発をご担当いただきます。 *Neximは生産ライン全体の情報統合、機器の自動切り替え制御、部品管理、異常検知などをサポートする生産統合管理システムです。 <業務例> ・クラウドを利用した情報管理システムの開発 ・ビッグデータを取り扱える環境の構築 ・同社システムをクラウド環境で稼働できるようにする開発 【このポジションのやりがい・魅力】 ・世界の最先端のメーカーや企業と関わることできる ・工場の自動化・省人化に直接貢献することができる ・お客様と触れ合う機会が多いため、顧客の要求や同社製品の価値を確認できる 【リモートワーク】 ・可(頻度、開始時期については個別でのご相談となります) ※フルリモートは不可 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須(MUST)】・AWS/GCP/Azureいずれかの実務経験 ・インフラ構築(IaC含む)や運用経験 ・コンテナ技術(Docker, Kubernetesなど)の知識 ・セキュリティ・ネットワークに関する基本的な理解 【歓迎(WANT)】 ・クラウドアーキテクチャ設計経験 ・コスト最適化や監視設計の経験・DevOps経験(CI/CDパイプライン構築など) ・クラウド上でのAIモデル運用経験(AWS SageMaker等) 【求める人物像】 ・新しいことにチャレンジすることができる方(失敗を恐れずチャレンジできる方) ・チームでの開発が好きな方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
勤務地 | 愛知県知立市山町茶碓山19番地 | ||||||||||||
勤務時間 | ・フレックスタイム制 ・コアタイム:有(10:30~15:00) ・フレキシブルタイム:有7:15~10:30、15:00~22:00 ・標準的な勤務時間帯:8:30~17:00(東京・大阪支店は8:45~17:15) ・残業月平均:30時間以内 |
||||||||||||
休日・休暇 | 週休2日制(土・日)、GW・夏季・年末年始 連続休暇 年間休日122日 / 有給休暇、慶弔休暇 など |
||||||||||||
試用期間 | 6か月(試用期間中は基本給3%減です。) | ||||||||||||
昇給・給与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月・12月) |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険など) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 富士機械製造株式会社として設立。 主力製品の電子部品組立機(チップマウンター)は1978年頃から開発・製造を開始し、今日では業界30%とトップシェアを維持している。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01008998000040 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』