求人情報詳細
NEW 株式会社M&A総合研究所 ITガバナンス&サイバーセキュリティ【Quants Technology】
正社員
1000万円
仕事内容 | サイバーセキュリティチームについて 「お客さまに伴走しながら、平時の対策から有事の対応まで、End to Endで対応できる組織を作りたい」 「日本のサイバーセキュリティ人材の価値を向上させたい」 という考えをもった、サイバーセキュリティの大手コンサルティングファーム出身のディレクターが、同社の「お客さまに伴走する」「人材の品質に拘る」といった理念に共感し参画したことを経緯にチームを立ち上げました。 【具体的な業務内容】 ●インフラセキュリティのアセスメントおよび対応支援 サイバーセキュリティ戦略・ガバナンス評価、サイバーセキュリティ対策の有効性評価、脆弱性診断、サイバーセキュリティベンチマーキングなど ●サイバーセキュリティコンサルティング サイバーセキュリティグランドデザイン・ロードマップ策定、SOC構築支援、CSIRT構築支援、ITセキュリティアーキテクチャ設計支援、各種ITセキュリティツールの選定支援、導入支援など ●サイバーセキュリティマネジメント SOC運用支援、CSIRT運用支援、グローバル最新動向の調査・レポートなど ●インシデントレスポンス サイバーセキュリティインシデント発生時の調査支援、デジタルフォレンジックの実施、インシデントレスポンス訓練支援など 【プロジェクト事例】 ・アセスメント(サイバーセキュリティの視点で、クライアントのビジネスに影響するリスクを評価する) ・ビジネス戦略を考慮したサイバーセキュリティ戦略の策定、中計・ロードマップの作成 ・ゼロトラストアーキテクチャ等のインフラ全体構想 ・脆弱性診断 ・技術的なセキュリティ対策の動向調査・製品選定(RFP作成)支援 ・インシデント監視・分析・対応等の改善 ・サイバーセキュリティ組織体制の検討・構築 ・サイバーセキュリティ関連業務設計 ・クライアントのデジタル化に付随するサイバーリスクのアドバイザリー ・クライアントの人材に対するセキュリティ教育・訓練の企画および実行応募資格 【今後の計画】 サイバーセキュリティ戦略をはじめとして、攻撃・防御両サイドからのセキュリティ対策強化、サイバー人材育成、サイバーBCPの策定など、サイバーセキュリティ関する、あらゆるニーズに対応できるサイバーセキュリティのプロフェッショナル集団形成を目指しています。 当該組織においては、各人の専門性を相互で活用しあえる仕組を作るで、より効率的にお客さまと同社社員がwin-winとなる環境を形成し常に改善を図っています。 【サイバーセキュリティにおける強み】 ●大手サイバーセキュリティのコンサルティングファーム出身の実績豊富なコンサルタントによる支援 [1] 役員から担当者まで全職位の方にコミットする支援 [2] ビジネス・システム・セキュリティ一体となった全社的なサイバーセキュリティ強化支援同社の強み [3] 戦略策定、セキュリティアセスメント、サイバーBCP、サイバー人材育成など全方位でのサイバーセキュリティ強化支援 ●サイバーセキュリティだけでなく、戦略・業務・IT・DXに強みがある大手ファーム出身の実績豊富なコンサルタントとの円滑な連携による、付加価値拡大 [1] 新たなビジネスモデル参画に伴うDX化に対応するためのサイバーセキュリティ戦略立案(例:事業計画) [2] サイバーセキュリティに関するアセスメントで確認された課題に対して、ソリューション導入(例:開発PMOスキル)やプロセスの改善業務(例:BPR)の提言など [3] サイバーセキュリティ人材獲得に向けた、人事戦略立案及び意識醸成・育成 【同社の特徴】 ●サイバーセキュリティチームを一から共に作っていける ●数千人規模のコンサルティングファームを目指す社長直下の立ち上げメンバーになれる ●若いうちから責任感のある仕事ができプロモーションしやすい ●未経験者の大半が1年以内にM&Aを成約するグループ独自のOJTメソッドを導入 ●インダストリー/サービスカットを設けず、多様な業界/テーマの案件に携わることが可能 【社風】 ・社長の佐上をはじめとした経営層との距離が近く、年齢や職位を問わず様々な意見を出すことを良しとしており、風通しが良い ・外資系・日系大手総合コンサルティングファーム、外資戦略ファーム、総合商社など出身の優秀なメンバーが多い ・グループ全体で経営者育成に取り組んでおり、子会社設立社長や新規事業責任者など、ポストコンサルタントのキャリアも充実 ・社員への高い給与還元率とワークライフバランスを実現し、コンサルタントの定着率が高い ※グループ会社の求人です |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須】以下1~5のいずれかもしくは複数のご経験がある方 [1] サイバー戦略人材 ・グローバルのサイバー戦略、ゼロトラスト対応など、戦略レベルのサイバー領域経験 [2] 攻撃サイド(Red Team) ・脅威ペネトレーションテストやRedTeamオペレーション等、攻撃者サイドからの脆弱性監査及び対策策定経験 [3] 防御サイド(Blue Team) ※いずれか ・監視強化・改善に伴う、ソリューション(EDR、SIEM、SORA、CASB等)導入、MITERATTACKやSOC-CMMを用いたアセスメント経験 ・IAM、ITAMの有識者 ・クラウドセキュリティに特化したご経験 ・SASE構築経験 [4] 法令・アセスメント ・中国サイバー法規制やNIST SP800,CAT評価などの、ガバナンスを含めたサイバーセキュリティのアセスメント経験 [5] SOC,SIRT ・SOC(監視部隊)、C-SIRT(対応判断部隊)などの経験者ないし、構築経験 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 400 万円 ~ 2500 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都中央区日本橋茅場町1-8-3 JP茅場町ビル7階 | ||||||||||||
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩1時間) ※ 時差出勤制度あり |
||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 夏季休暇(3日間) |
||||||||||||
試用期間 | ※試用期間 有/3ヶ月 ※試用期間中の給与変わりなし |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 禁煙 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 「企業の後継者不在による廃業」という社会問題を【M&Aによる事業承継】により解決する。更に、M&Aにテクノロジーを取り入れ、非効率・不透明なM&A業界の革新を目指す。 料金体系についても、本当の意味で経営者に寄り添うために、業界では珍しい「完全成功報酬制」を取り入れている。 代表がエンジニア出身で、社内のシステムを全て内製している点も特徴。DX・AIによる効率化された環境での就業が可能。また、ナレッジの蓄積にもシステムを活用しており、未経験で入社しても成果を出せるようなサポート体制が充実している。 グループの成長加速と事業拡大をさらに進めるべく、2023年3月17日付で持株会社体制へ移行。 2023年10月には「(株)クオンツ・コンサルティング」を設立。これまで培ってきたDX・AIに関する知見を活かし、大企業向けの業務改善やIT・DX・戦略領域をカバーする総合コンサルティングサービス事業へ参入した。 ※譲渡企業のみ 事業はM&Aの仲介を主軸に、M&Aのプラットフォームやメディアを運営しており、国内最先端のAIを開発会社との業務提携によりAI強化を加速し、M&Aのさらなる高速化を目指す。M&A業界はアナログな営業手法が一般的だが、テクノロジーを取り入れている為、圧倒的に効率の良い営業活動が可能。 創業以来、徹底的に業務の効率化とスピード感にこだわり、約2年で大手M&A事業者として数えられるほどに成長している。 【同社の特徴】 ●担当案件数が多く早期に成長できる 特殊な自社システムによる営業効率化を徹底しており、アドバイザー1人あたりが担当する案件数が平均7-8件と、他社の約2倍多い。 ●強固な教育体制・OJT 様々なM&A仲介会社出身者が在籍しているため、最も効率的にM&A知識を取得するためOJTによる教育プログラムを作成。 未経験で入社された方の83%以上が入社1年以内に1件以上成約している。 ●業界最高水準のインセンティブ体系 システム効率化による経費削減ができているため、業界最高水準のインセン率。 ●M&Aアドバイザーからのキャリアアップ 当社代表は過去11回50億円のM&Aをしており、買収とテクノロジーを使ったPMIを得意としている。 今後は、M&A仲介事業と並行し、M&Aアドバイザー自らが事業承継に困る企業を発掘・買収し、経営陣・オーナーになりPMIを行う、プリンシパル投資を行なっていく。M&Aアドバイザーとしてだけではなく、その先のキャリアアップの実現も可能。 【2022年9月期の最新の平均年収と中央値】 中央値も相応に高くなっており、一部の人がつりあげているわけではないことがわかる。 2年目以降(在籍1年以上) 平均値:1392万円/中央値:1176万円 3年目以降(在籍2年以上) 平均値:2328万円/中央値:2303万円 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01008854000073 |
関連する業種から探す