求人情報詳細
NEW 株式会社M&A総合研究所 戦略コンサルタント(パートナー・シニアマネージャー・マネージャー)【Quants Strategy】
正社員
1000万円
仕事内容 | <仕事内容> 業界トップティアを中心としたクライアントの抱える事業課題に応じて、最適なソリューションを組み合わせて変革をご支援します。 【プロジェクト事例】 ・総合商社のM&A戦略の立案からソーシング支援 ・大手インフラ企業のアライアンス戦略の策定支援 ・大手小売/流通企業への全社BPR支援・大手通信企業への営業組織のDX化推進支援 ・プライムベンダーのデジタル中期策定支援 ・M&A総研で成約したディールのPMI支援 ・大手インフラ企業のロビイング戦略支援 ・スタートアップ系上場企業へのIR戦略支援 【業界】 金融・製造・通信・小売/流通・商社・IT等、様々なクライアントに向けてコンサルティングサービスを提供しています。 <期待される役割> 【対クライアント】 ・複数プロジェクトの指揮監督 ・予算管理 ・プロジェクトの品質管理 ・顧客折衝/リレーション構築 ・プロジェクトメンバーの育成 ・営業部門との連携による顧客リレーションシップの構築、新規案件の獲得 ・プロジェクトメンバーからの顧客ニーズの吸い上げ ・人材の採用【対社内】 ・評価制度や人事制度の設計/構築 ・ナレッジマネジメント ・自社のブランディングや広報活動 ・MVVの策定や改定、浸透など 組織の中核メンバーとして対クライアントだけでなく、自組織の成長を共に牽引する役割を共に担っていただきたいです <同社の強み> 中期経営戦略や経営ビジョン策定、官民連携/地方創生型CSV事業戦略策定、PoC実装、全社BPR支援や組織構造変革(分社化、シェアード子会社設立、カーブアウト等)など、戦略コンサルティングとしてのテーマはもちろん、事業会社発のコンサルティングファームならではの企業価値の向上に直結する強み持っています。以下に、案件の一例を示します。 [1]グループとコラボレーションしたE2EでのM&A支援 グループに蓄積される鮮度高い情報、全世界4.5億社のデータベース、金融交渉ノウハウ等、仲介ならではの強みを活かしたE2EでのM&A支援(戦略立案~ソーシング、BDD、PMI) [2] 営業組織構築と営業DX戦略立案 キーエンス流の営業組織構築をM&A業界で最適化し、自社の営業組織基盤/システム構築を行うことで急成長した実績を活かし、クライアントの営業DX(デジタルトランスフォーメーション)や組織構築を支援することで、営業プロセスの効率化と成果の最大化を実現 [3] IR戦略と企業価値向上 わずか3年9か月で上場し、さらに1年でプライム市場へ移行、時価総額4000億円を達成した経験を基に、機関投資家とのコミュニケーションを熟知したIR戦略を提供し、クライアントの株主価値最大化を支援 [4] ロビイング戦略 クライアントのビジネス環境における規制や政策の変化に対応するため、同社の豊富な経験と専門知識を活かしたロビイング戦略を提供。これにより、クライアントが規制当局や政府機関との関係を効果的に管理し、ビジネスの持続可能な成長を支援。 <同社の特徴> ●数千人規模のコンサルティングファームを目指す中核となる創業メンバーになれる ●上が詰まっていないためプロモーションが組織の状況に左右されず、実力や成果に応じて昇給・プロモーションが叶う ●グループのネットワークを活かして、上場企業のCxOレイヤーにアプローチすることができる ●戦略からITまで案件の幅が豊富なので、専門性を磨いたり、スキルに幅を持たせたりと、自身の志向にあったキャリア形成ができる ●金融のレバレッジで人月単価モデルから脱却し、コンサルタントの市場価値を上げるビジョンがある <社風> ・社長の佐上をはじめとした経営層との距離が近く、年齢や職位を問わず様々な意見を出すことを良しとしており、風通しが良い ・外資系・日系大手総合コンサルティングファーム、外資戦略ファーム、総合商社など出身の優秀なメンバーが多い ・グループ全体で経営者育成に取り組んでおり、子会社設立社長や新規事業責任者など、ポストコンサルタントのキャリアも充実 ・社員への高い給与還元率とワークライフバランスを実現し、コンサルタントの定着率が高い |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須】・大手企業を対象とするコンサルティング経験があること ・コンサルティングファームにてマネージャー以上の経験があること ・複数のプロジェクトを同時並行でマネジメントした経験があること ・主体的な営業/顧客折衝により、クライアントの開拓もしくは新規プロジェクトの受注の経験があること ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 1200 万円 ~ 2500 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都中央区日本橋茅場町1-8-3 JP茅場町ビル7階 | ||||||||||||
勤務時間 | 9時00分~18時00分(休憩1時間/時差出勤制度あり) | ||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 夏季休暇(3日間) |
||||||||||||
試用期間 | 3ヶ月 ※試用期間中の給与変わりなし |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 禁煙 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 「企業の後継者不在による廃業」という社会問題を【M&Aによる事業承継】により解決する。更に、M&Aにテクノロジーを取り入れ、非効率・不透明なM&A業界の革新を目指す。 料金体系についても、本当の意味で経営者に寄り添うために、業界では珍しい「完全成功報酬制」を取り入れている。 代表がエンジニア出身で、社内のシステムを全て内製している点も特徴。DX・AIによる効率化された環境での就業が可能。また、ナレッジの蓄積にもシステムを活用しており、未経験で入社しても成果を出せるようなサポート体制が充実している。 グループの成長加速と事業拡大をさらに進めるべく、2023年3月17日付で持株会社体制へ移行。 2023年10月には「(株)クオンツ・コンサルティング」を設立。これまで培ってきたDX・AIに関する知見を活かし、大企業向けの業務改善やIT・DX・戦略領域をカバーする総合コンサルティングサービス事業へ参入した。 ※譲渡企業のみ 事業はM&Aの仲介を主軸に、M&Aのプラットフォームやメディアを運営しており、国内最先端のAIを開発会社との業務提携によりAI強化を加速し、M&Aのさらなる高速化を目指す。M&A業界はアナログな営業手法が一般的だが、テクノロジーを取り入れている為、圧倒的に効率の良い営業活動が可能。 創業以来、徹底的に業務の効率化とスピード感にこだわり、約2年で大手M&A事業者として数えられるほどに成長している。 【同社の特徴】 ●担当案件数が多く早期に成長できる 特殊な自社システムによる営業効率化を徹底しており、アドバイザー1人あたりが担当する案件数が平均7-8件と、他社の約2倍多い。 ●強固な教育体制・OJT 様々なM&A仲介会社出身者が在籍しているため、最も効率的にM&A知識を取得するためOJTによる教育プログラムを作成。 未経験で入社された方の83%以上が入社1年以内に1件以上成約している。 ●業界最高水準のインセンティブ体系 システム効率化による経費削減ができているため、業界最高水準のインセン率。 ●M&Aアドバイザーからのキャリアアップ 当社代表は過去11回50億円のM&Aをしており、買収とテクノロジーを使ったPMIを得意としている。 今後は、M&A仲介事業と並行し、M&Aアドバイザー自らが事業承継に困る企業を発掘・買収し、経営陣・オーナーになりPMIを行う、プリンシパル投資を行なっていく。M&Aアドバイザーとしてだけではなく、その先のキャリアアップの実現も可能。 【2022年9月期の最新の平均年収と中央値】 中央値も相応に高くなっており、一部の人がつりあげているわけではないことがわかる。 2年目以降(在籍1年以上) 平均値:1392万円/中央値:1176万円 3年目以降(在籍2年以上) 平均値:2328万円/中央値:2303万円 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01008854000050 |
関連する業種から探す