求人情報詳細
NEW カルチュア・エンタテインメント グループ株式会社 自社サービスの開発部門メンバー
正社員
仕事内容 | 【仕事概要】 デジタルサービス事業の主軸として展開している、ネット宅配レンタルサービスのグロースを支援いただきます。 同サービスは、DVD・CDの取り扱い数国内最大級のネット宅配レンタルサービスです。ネット宅配レンタルサービスでしか取り扱えない映像・音楽などもあり、サービス開始から20周年を迎えた今もなお、エンタテインメントを愛する多くのユーザーに支えられています。 本ポジションの方には、事業拡大を目指し、更に利便性の高いサービスとしていくための開発をご支援いただきます。 既に多くのユーザーに利用いただいている本サービスですが、より使い勝手の良いサービスとするための改善を行い、圧倒的シェアを獲得することでの事業成長を計画しています。 まずはメンバーとして、要件定義や進捗管理等の上流工程に携わっていただきます。将来的にはサービスのIT責任者として、PM/PLといったポジションで活躍いただきたいと考えています。 【業務概要】 事業企画側と連携してビジネス目的や顧客価値を考えながら、アイディアの仕様化、要件定義・設計からリリースまでご担当いただきます。 リリース後のシステム保守でも、事業企画側と密に連携して業務を遂行していきます。 ・開発案件の仕様作成、要件定義 ・開発案件の進捗管理監督 ・サービス機能や要件に関する改善提案 ・アプリケーション評価(品質/動作テスト) ・システム保守業務 【仕事の魅力】 ●システム開発の上流工程に携われます ユーザーの利便性や事業成長を目的として、要件設計を行うことができます。 ●安定している大規模サービスで実務経験を積めます 特に同社は「チャレンジすること」を推奨する文化のため、積極的に業務に取り組むことで新しい技術に触れるなどの経験ができたり、成長スピードを早めることが可能です。 ●年1回の人事評価でおおきく昇格・昇給できます スキルアップにより担当案件の難易度・影響度を上がることで、昇格・昇給へダイナミックに反映される仕組みを採用しています。 ●基盤のある大規模サービスをさらに刷新・拡大していきます クラウドの活用など、技術をアップデートし取り入れていくことで、常にベストなサービスとするための取り組みを行っています。 【ポジションの魅力】106・同社は数年以内のIPOを目指しており、IPOに向けた重要なフェーズに関わることができます ※持株会社会社に入社し、同日よりグループ会社に在籍出向になります。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須条件】・Net系企業、または、SIer等におけるエンジニア経験をお持ちの方 ・WEBアプリケーション開発経験をお持ちの方(言語の種類は不問) ※開発フェーズでは協力会社の方と協働しますが、開発スキルは必須です。 ※志向性を重視しているため、経験年数が少ない方も歓迎します。 【あれば尚歓迎条件】 ・要件定義フェーズから開発、リリース、初回運用まで、一貫して担当した経験のある方 ・PL・PM経験者 ・コミュニケーションスキル高い方優遇 【求める人物像】 ・誠実で堅実な対応を行なえる方 ・状況を受け止めてポジティブに物事を進められる方 ・柔軟な発想を持ち、臨機応変な対応や調整対応のできる方 ・自分で積極的に考えて、社内外のチームワークを大切にできる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | 400 万円 ~ 700 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都品川区上大崎3丁目1番1号 目黒セントラルスクエア6階 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01008550000051 | ||||||||||
ひとことコメント | 映像・出版・メディア・音楽・IPプロダクト(グッズ製作)等のエンタテインメントコンテンツの企画・製作など多彩なコンテンツビジネスを手掛ける。 各事業ごとに競合他社はいるが、全てを包括的に実施しているビジネスモデルの企業は他にあまりない稀有なポジションに位置。 2022年3月に資本構成を変更し、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の連結子会社から持分法適用会社となった。 このことより、サービス提供の基盤はありつつ、組織として第二の創造期を迎えている。2022年4月に人事制度の再編成を行うなど組織強化の為の新しい取り組みが進行中であり、会社をより良くしていくため、率先してチャレンジする人を推奨するベンチャー気質の風土を持つ。 2024年10月1日に「カルチュア・エンタテインメント グループ株式会社」へと商号変更し、グループ全体の経営戦略、経営企画、管理などを行う持株会社となった。 マネジメントコースまたはスペシャリストコースに進む複線型のキャリアパスを設けており、スペシャリストコースに進む編集者や企画制作の方も多い。映像・出版・メディア・音楽・IPプロダクト(グッズ製作)等のエンタテインメントコンテンツの企画・製作など多彩なコンテンツビジネスを手掛ける。 各事業ごとに競合他社はいるが、全てを包括的に実施しているビジネスモデルの企業は他にあまりない稀有なポジションに位置。 2022年3月に資本構成を変更し、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の連結子会社から持分法適用会社となった。 このことより、サービス提供の基盤はありつつ、組織として第二の創造期を迎えている。2022年4月に人事制度の再編成を行うなど組織強化の為の新しい取り組みが進行中であり、会社をより良くしていくため、率先してチャレンジする人を推奨するベンチャー気質の風土を持つ。 2024年10月1日に「カルチュア・エンタテインメント グループ株式会社」へと商号変更し、グループ全体の経営戦略、経営企画、管理などを行う持株会社となった。 マネジメントコースまたはスペシャリストコースに進む複線型のキャリアパスを設けており、スペシャリストコースに進む編集者や企画制作の方も多い。 |
関連する業種から探す