求人情報詳細
NEW スズキ株式会社 海外代理店向け純正アクセサリーの発売準備、および販売促進業務
正社員
仕事内容 | 業務内容 海外で新車と同時に販売される用品(=アクセサリー)の発売準備および販売企画業務に携わっていただきます。 <<具体的には>> [1] スズキ本社で開発される純正アクセサリーの市場要望の収集と開発部門への情報展開。 [2] 品番・価格登録など設定業務、アクセサリーカタログなど販促資材の作成。 [3] 新車と同時販売されるアクセサリーの販売促進策の立案 [4] 海外生産工場で現地調達される四輪用品の販促支援と供給管理。 上記1~4の業務を機種(車種)別に担当わけをして業務を進めて行きます。 <<教育体制>> 入社後はOJTをベースに業務を習得いただきます。定期的に上長との面談を設け、入社後の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなど 講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 <<キャリアプラン>> 【役職】主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術】プロジェクトマネジメント、コミュニケーションスキル、データ分析、マーケティング知識、プレゼンテーションスキルなど 【環境】基本は国内勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、インドネシア、タイ、ハンガリー、アメリカ、メキシコ、南アフリカなど <<仕事のやりがい>> スズキ用品推進課では、自動車、オートバイ、船外機アクセサリーの調達と販売促進を主な業務としていますが、アクセサリーの企画開発や品質改善のプロセスにも深く関わることができ、幅広い経験を積むことができます。たとえば、自分のアイデアが採用され、実際に商品化される瞬間や、その商品が市場で高評価を得て販売目標を上回ったときの達成感は格別です。 また、商品企画、設計、調達、IT、営業など、他部門と連携しながらプロジェクトを進めるため、異なる視点や意見から多くを学び、自分のスキルや知識を向上させることができます。特に、プロジェクトマネジメントやマーケティング知識、データ分析、プレゼンテーションスキルなど、実践的なスキルを身につけることができます。 さらに、スズキのアクセサリー業務は、アイデアと行動次第で想像以上の成果を生み出す可能性に満ちています。業界や市場の動向を掴み、トライアルを繰り返しながらアイデアをカタチにしていく過程にやりがいを感じることができます。主体性を発揮し、自分の頑張りや貢献が直接的に成果に結びつく環境で、挑戦し続けることができる風土がありますので、スズキでの仕事は、単なる業務の遂行にとどまらず、自分の成長と会社の成長を実感できる場です。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<<必須要件(MUST)>>下記いずれかの営業経験がある方 ・海外向け営業経験 ・メーカー側からのBtoB営業経験 ・自動車に関連(自動車用品店、ディーラー、広告会社、損保等)した営業経験 <<歓迎するスキル・経験(WANT)>> ・自動車・オートバイ関連企業での用品業務経験 ・メーカー、商社での海外関連業務経験 ・ビジネス英語力(TOEIC500点以上) ・英語使用頻度(目安):英文メール…毎日英語でのWEB会議…月2-3回 <<必須資格>> ・大学卒以上 ・普通自動車第一種免許(AT限定可) <<必須となるTOEICスコア・語学力水準>> 海外取引先との業務があるためTOEIC500点以上を最低要件とする。 入社後のOJTにより英語力アップを支援します。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||||
勤務地 | 静岡県湖西市白須賀3985-1300 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01008431000500 | ||||||||||||
ひとことコメント | 日本初の軽四輪車を発売。戦後いち早く社会に迎えられたバイクモーター、125ccの二輪車、日本のモータリゼーションの先駆けとなった軽四輪車など、当時の先進技術を駆使し、一貫して小さなクルマづくりを追求してきた自動車メーカー。 インドをはじめ、パキスタンやブータン、ミャンマー、ボリビア等、アジアや中南米などの新興国や途上国に強みを持っている。(新市場開拓に強みをもつ)日本初の軽四輪車を発売。戦後いち早く社会に迎えられたバイクモーター、125ccの二輪車、日本のモータリゼーションの先駆けとなった軽四輪車など、当時の先進技術を駆使し、一貫して小さなクルマづくりを追求してきた自動車メーカー。 インドをはじめ、パキスタンやブータン、ミャンマー、ボリビア等、アジアや中南米などの新興国や途上国に強みを持っている。(新市場開拓に強みをもつ) |
関連する業種から探す