求人情報詳細
NEW SBIアルヒ株式会社 住宅ローン保証会社の審査担当
正社員
仕事内容 | ●仕事の概要 SBIアルヒに入社し住宅ローンオペレーション業務を経験頂いた後、新規事業立ち上げメンバーとしてSBI信用保証株式会社に出向し、住宅ローンオペレーション業務に従事して頂きます。 ●業務内容 ・審査からご融資までの住宅ローンオペレーション業務 ・各種プロジェクトへの参画 ・部門内の業務改善 ●具体的な業務内容 ・住宅ローンオペレーション業務 ・申込データ入力 ・書面審査 ・契約書類のチェック ・FC店等からの問い合わせ対応 ・不動産簡易査定 ・個人信用情報機関への登録業務など ・各種プロジェクトへの参画 ・業務改善 ●業務魅力 新会社立ち上げのフェーズとなるため、裁量のある環境で審査基準の策定やプロセスの構築・改善に携わることができます。 SBIグループ各社(SBI新生銀行、SBIホールディングなど)との連携しながら、幅広いメンバーとプロジェクト業務を経験することができます。 ※SBI信用保証へ出向 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・金融機関(銀行、信用金庫、ノンバンク等)での融資審査を経験された方 ・基本的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint) 【歓迎要件】 ・リテール・ローンを扱う金融機関での審査業務経験 ・データ分析・システムを活用したリテール・ローンの与信方針の策定、信用リスク評価の知識・経験 ・住宅ローンをはじめとする不動産担保ローンの担保評価の知識・経験 ・保証会社を利用する金融機関、不動産会社、ローンのご利用のお客様などの電話対応経験 ・宅地建物取引士資格をお持ちの方 ・貸金業務取扱主任者資格をお持ちの方 【求める人物像】 SBIアルヒはスピード感を持った意思決定とチャレンジングな環境での成長を重視するカルチャーを持っています。SBI信用保証においても、新たな住宅ローン保証事業の立ち上げを担うため、従来の枠にとらわれない柔軟な発想と主体的な行動力を持つ人材を求めています。 ・金融業界の変革に対する意欲を持ち、新たな仕組みづくりに挑戦できる方 ・スピード感を持って変化に適応し、柔軟に業務改善に取り組める方 ・論理的思考力を持ち、審査業務においてリスク分析・判断ができる方 ・関係者との円滑なコミュニケーションを図り、調整力を発揮できる方 ・責任感を持ち、主体的に行動しながら成果を追求できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 400 万円 ~ 550 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区平河町1-4-3プライムオフィス平河町 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01008295000157 | ||||||||||||
ひとことコメント | ライフステージに応じた様々なニーズに応える、国内最大手の住宅ローン専門金融機関。 2024年1月4日(木)をもって、「アルヒ株式会社」は「SBIアルヒ株式会社」に社名変更。SBIブランドが持つ先進的イメージや、マーケット認知の高さをビジネスに活かし、シナジーを創出することを目的とする。 長期固定金利の住宅ローン商品である「フラット35」の市場ではシェア23%を占め、10年以上連続No.1を誇る。10年間で利益額は6倍、利益率も向上。フランチャイズ数や業界シェアも着実に伸びを続けている。 複雑でわかりにくかった住宅ローン借り入れにおけるプロセスを短縮、簡易化。フラット35のみならず融資商品ラインナップを更に拡充させている。 また、住宅ローン事業をコアとしながら、多様なこの事業で得られるデータベースを活用した、探す・買う・暮らすを繋ぐ住生活マルチプラットフォームとして様々な事業を展開。 「家探しサポート事業」「ライフソリューション事業」「オペレーション受託事業」という3つのセグメントに分かれ、例えばユーザーデータを活用した物件検索プラットフォームや、同社で住宅ローンを借りた方を中心とする会員に向けた提携企業による限定優待特典サービス、自社開発したRPA、AIを駆使した金融機関向け事務インフラによる事務作業の委託等も提供している。 社員の半数以上を女性が占め、管理職比率も20%超。 柔軟な働き方の導入やわかりやすい評価制度、コミュニケーションしやすい雰囲気づくり等には力を入れており、働きやすい環境を整備。 また、経営層の考えが社員まで広く伝わることで安心して働ける様、従業員意識調査や、定期的な上長との1:1ミーティング、社員向け四半期決算説明会、朝礼(月に1度)、社内報の発行、社長と夕食を共にする機会等、様々な制度が導入されている。長期固定金利の住宅ローン商品である「フラット35」の市場ではシェア23%を占め、10年以上連続No.1を誇る。10年間で利益額は6倍、利益率も向上。フランチャイズ数や業界シェアも着実に伸びを続けている。 複雑でわかりにくかった住宅ローン借り入れにおけるプロセスを短縮、簡易化。フラット35のみならず融資商品ラインナップを更に拡充させている。 また、住宅ローン事業をコアとしながら、多様なこの事業で得られるデータベースを活用した、探す・買う・暮らすを繋ぐ住生活マルチプラットフォームとして様々な事業を展開。 「家探しサポート事業」「ライフソリューション事業」「オペレーション受託事業」という3つのセグメントに分かれ、例えばユーザーデータを活用した物件検索プラットフォームや、同社で住宅ローンを借りた方を中心とする会員に向けた提携企業による限定優待特典サービス、自社開発したRPA、AIを駆使した金融機関向け事務インフラによる事務作業の委託等も提供している。 社員の半数以上を女性が占め、管理職比率も20%超。 柔軟な働き方の導入やわかりやすい評価制度、コミュニケーションしやすい雰囲気づくり等には力を入れており、働きやすい環境を整備。 また、経営層の考えが社員まで広く伝わることで安心して働ける様、従業員意識調査や、定期的な上長との1:1ミーティング、社員向け四半期決算説明会、朝礼(月に1度)、社内報の発行、社長と夕食を共にする機会等、様々な制度が導入されている。 |
関連する業種から探す