求人情報詳細
NEW パーソルホールディングス株式会社 ファシリティコンサルティング部門グループ長(管理職)/課長・室長クラス【PFM】
正社員
仕事内容 | ●概要 同社は、「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのファシリティマネジメント機能会社として、国内グループ各社(約40社約470拠点)のファシリティマネジメント業務(不動産賃貸契約、オフィス移転・開設・改修、メンテナンス、ファシリティコスト管理・支払い)を一手に引き受けています。 同時に、パーソルグループ内で培ってきたファシリティマネジメント領域における強みを活かし、外部企業様へ向けた同領域のサービスをご提供させていただき、おかげさまで好評をいただいております。 今後は、同社の強みである「はたらき方の多様性への対応」をベースとした、WORK-STYLE変革/WORK-PLACEづくり/ファシリティコストの適正化などにおける、独自のノウハウを活かし、更に多くの外部企業様へ向けた幅広いサービスを展開させていただくべく、大幅な事業拡大を計画しております。 ●詳細・主な役割 1PFM中期経営計画の実現のための、担当領域PL責任遂行とチーム改革実行 └経営戦略チームや他の室長との共創推進 2業績、生産性の向上 └メンバーそれぞれのキャリアイメージを理解し、成功体験の積み上げにつながるマネジメント実行 3メンバーの育成・マネジメント └エキスパートやリーダー等、より現場に近いキーマンと連携し、顧客満足度向上につながる改善PDCAサイクルの推進 4課題解決および問題解決スキルの活用 └チーム課題やトラブル発生を未然に防ぐための課題解決ロジック(ビジネススキル)提示と定着の推進 5社内外とのコミュニケーション └サービス提供責任者として顧客に対してアカウンタビリティ実行や関係性構築 ●組織構成 全社で60名強のメンバーがいる組織であり、 プロジェクトコンサルティング、サービスコンサルティング、コーポレートの3ユニットに分かれています。 当ポジションは、プロジェクトコンサルティングユニット内にあるワークプレイス移転・構築等におけるプロジェクトマネジメント/品質管理業務を担うグループをご担当いただきます。 グループメンバーは12名、20代後半~50代までと幅広い層で構成されております。(2025年4月現在) ●社風 多様性重視を目指す社風です。外苑前のABWオフィス、外部サテライトやカフェ等、パフォーマンスを最大化するワークプレイスを自ら選択するNEWハイブリッド型ワークを実践中です。 ●その他 出向先について:もともとはホールディングスの組織でしたが、グループ内だけでなく社外にも展開し影響力を拡大していく為、2017年7月に独立し新会社として「パーソルファシリティマネジメント株式会社」を設立しました。今回は原籍会社がパーソルホールディングス株式会社で、パーソルファシリティマネジメント株式会社への出向となります。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●必須要件:・オフィスファシリティ関連の実務経験が(移転、改装、開設等) ・難易度が高いプロジェクトの計画、実行推進経験 ・コミュニケーションスキルが高い方 ・マネジメント業務に高い関心、興味、やりがいを感じている方 ●歓迎条件: ・10名以上のマネジメント経験 ・認定ファシリティマネージャーをお持ちの方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 850 万円 ~ 950 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都港区北青山2-9-5 スタジアムプレイス青山5階 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01007859000489 | ||||||||||||
ひとことコメント | 日本全国をカバーしたネットワークとアジアを中心としたグローバルネットワークを持つ「業界最大級のビジネススケール」、総合人材サービス企業としての「豊富なサービスメニュー」、企業にとって最良のビジネスパートナーである「サービス品質へのこだわり」を強みとし、人材派遣、人材紹介を中心に、「人」と「仕事」に関するソリューションを提供。 日経ビジネスが算出している企業の「成長率ランキング100」で、30位以内にランクインした実績もあり業績は好調。サービスブランドの更なる認知度向上に取り組んでいる。 「人と組織の変革創造」を掲げ、事業の成長と共に近年は積極的なM&Aにより売上、規模共に拡大を続け、現在グループ会社は約140社。 これを複数に分かれたセグメント毎に管理・運営を行っている。 規模の大きい成長企業でありながら、PMIフェーズであるからこそのある種未整備な段階から関わることが出来る、新規性の高い技術も活用しつつのスピード感を重視した経営を行っている、といった特徴が挙げられる。 人材サービス事業を提供する企業だからこそ、社内のワークスタイル/ワークプレイスの変革にも積極的に取り組んでおり、「コラボレーションワークの最大化」「生産性の向上」等をキーワードに、イノベーション拠点の開設やリモートワーク、複数拠点の利用等、場所にとらわれない働き方が出来る制度が整えられている。 将来的なキャリアについて、部下のマネジメントをメインに行う通常の管理職の他に、エキスパートコース(部下を持たずに自らの専門性を追求する)という選択も可能。日本全国をカバーしたネットワークとアジアを中心としたグローバルネットワークを持つ「業界最大級のビジネススケール」、総合人材サービス企業としての「豊富なサービスメニュー」、企業にとって最良のビジネスパートナーである「サービス品質へのこだわり」を強みとし、人材派遣、人材紹介を中心に、「人」と「仕事」に関するソリューションを提供。 日経ビジネスが算出している企業の「成長率ランキング100」で、30位以内にランクインした実績もあり業績は好調。サービスブランドの更なる認知度向上に取り組んでいる。 「人と組織の変革創造」を掲げ、事業の成長と共に近年は積極的なM&Aにより売上、規模共に拡大を続け、現在グループ会社は約140社。 これを複数に分かれたセグメント毎に管理・運営を行っている。 規模の大きい成長企業でありながら、PMIフェーズであるからこそのある種未整備な段階から関わることが出来る、新規性の高い技術も活用しつつのスピード感を重視した経営を行っている、といった特徴が挙げられる。 人材サービス事業を提供する企業だからこそ、社内のワークスタイル/ワークプレイスの変革にも積極的に取り組んでおり、「コラボレーションワークの最大化」「生産性の向上」等をキーワードに、イノベーション拠点の開設やリモートワーク、複数拠点の利用等、場所にとらわれない働き方が出来る制度が整えられている。 将来的なキャリアについて、部下のマネジメントをメインに行う通常の管理職の他に、エキスパートコース(部下を持たずに自らの専門性を追求する)という選択も可能。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』