求人情報詳細
NEW 株式会社セガ 海外戦略プロデューサー
正社員
1000万円
仕事内容 | 【業務内容】 海外マーケット(欧米・アジア圏・新興地域含む)に対して、主にモバイルゲームのリリース・運営・マーケティング戦略を担当していただきます。 現地企業との交渉、パートナーシップ網の構築、オフショア開発拠点の開拓など、戦略立案だけでなく幅広い業務での活躍を期待します。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
採用要件業務経験:海外向けのゲームプロデューサー経験(開発・運営・マーケティング)、もしくは海外駐在でのゲームプロデューサー経験 あれば歓迎 業務経験:海外向けの新規プロジェクト立ち上げ経験、プロデューサー経験、M&A経験 語学力:日・英などでのビジネス会話 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | 500 万円 ~ 1000 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都品川区西品川一丁目1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー | ||||||||||
勤務時間 | フレックスタイム制 フレキシブルタイム:8時00分~22時00分 (コアタイム:10時30分~15時30分) |
||||||||||
休日・休暇 | 年間休日数131日(2023年度) 完全週休2日(土日)、祝日、夏季休日5日、冬季休日3日、特別休日1日、特別休暇2日 年次有給休暇、リフレッシュ休暇(※)、慶弔休暇、保存有給休暇、傷病有給休暇、ボランティア休暇等、裁判員休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休暇、子の看護休暇、特別休暇 等 ※心身ともにリフレッシュを図り、創造性の開発および発揮に役立てるための有給の休暇。勤続年数に応じて2日~7日付与(付与後1年間有効)。 |
||||||||||
昇給・給与 | 昇給(給与改定):年1回(7月) 賞与:年2回(6月・12月) |
||||||||||
加入保険 | 健康保険、介護保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、団体生命保険 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
ひとことコメント | アクション、PRG、パズルゲーム等ジャンルを問わず制作を行っている大手ゲーム会社。 家庭用ゲーム機が普及する前から、日本のゲーム業界の発展に貢献。 近年では、スマートデバイスやインターネットなどの発展により、ゲームを取り巻く環境が変化を続ける中で、時代の先にある新しいことに挑戦し続け、価値を創りあげて顧客に届けている。 国内開発をメインに据える競合他社が多い中、海外M&Aにも積極的に乗り出しており、2023年にはモバイルゲーム『アングリーバード』を開発したロビオ・エンターテインメントを買収。 イギリス、フランス、カナダにも開発拠点を持ち、諸外国でのローカライズ作品でも成功している。「海外事業部」のようなローカライズ組織を廃し、開発スタジオ、マーケティング部門、コーポレート部門といった各機能が、直接海外支社とやり取りして事業を推進していく形をとっている。 自身の携わった作品がグローバルに広がっていく実感を得ることも出来る。 また、意欲があれば、新規タイトルの開発にもどんどん携わることも可能。 福利厚生の充実にも力を入れており、旅行や映画を通じたインプットも支援する他、職種別の分科会のみならずグループを挙げての技術共有カンファレンスイベントも実施するなど、エンジニアのスキルアップの機会も充実。 さらに、すべて同じビルに入居しているアニメ、玩具、アミューズメント施設等を扱うグループ企業各社と協働し、シナジー効果を生み出すことが出来るのも魅力。アクション、PRG、パズルゲーム等ジャンルを問わず制作を行っている大手ゲーム会社。 家庭用ゲーム機が普及する前から、日本のゲーム業界の発展に貢献。 近年では、スマートデバイスやインターネットなどの発展により、ゲームを取り巻く環境が変化を続ける中で、時代の先にある新しいことに挑戦し続け、価値を創りあげて顧客に届けている。 国内開発をメインに据える競合他社が多い中、海外M&Aにも積極的に乗り出しており、2023年にはモバイルゲーム『アングリーバード』を開発したロビオ・エンターテインメントを買収。 イギリス、フランス、カナダにも開発拠点を持ち、諸外国でのローカライズ作品でも成功している。「海外事業部」のようなローカライズ組織を廃し、開発スタジオ、マーケティング部門、コーポレート部門といった各機能が、直接海外支社とやり取りして事業を推進していく形をとっている。 自身の携わった作品がグローバルに広がっていく実感を得ることも出来る。 また、意欲があれば、新規タイトルの開発にもどんどん携わることも可能。 福利厚生の充実にも力を入れており、旅行や映画を通じたインプットも支援する他、職種別の分科会のみならずグループを挙げての技術共有カンファレンスイベントも実施するなど、エンジニアのスキルアップの機会も充実。 さらに、すべて同じビルに入居しているアニメ、玩具、アミューズメント施設等を扱うグループ企業各社と協働し、シナジー効果を生み出すことが出来るのも魅力。 | ||||||||||
Recruiting No. | 01007690000427 |
関連する業種から探す