求人情報詳細
NEW ヤマハ発動機株式会社 ITデジタル/デジタルプロダクトシニアシステムアーキテクト/管理職
正社員
1000万円
仕事内容 | 【職務内容】 ・様々な事業が開発を進めるコネクテッド製品群に対して、製品個別のコネクテッドサービスだけでなく、複数のモビリティ製品を活かしたMaaSや、レンタル事業等のアセット管理などを含む、ヤマハ発動機のサービスプラットフォームのシステムアーキテクチャのグランドデザインを担当いただきます。 ・各事業から要求される新しいサービスを実現していくためのシステム要件を、他事業とのバランスの中で明確にしていき、モバイルやWeb等の顧客のタッチポイント、クラウド、車両のTCUやECU等の関連コンポーネントにおいて、どこでどのような機能を実現すれば、事業をまたいだ共通化や効率化が可能かの検討を行い、各事業やステークホルダーとの間でのシステムアーキテクチャ視点での仕様調整のリードをしていただきます。 ・コネクテッドサービスの実現には、ハードウェア、クラウド、アプリやサービスなど多岐にわたる開発項目があり、かつ事業部や販売を行うリージョンなどステークホルダーも関係するため、これらと連携をして最適なアーキテクチャを構築すること、またそれをスムーズに進めていくためのプロセス改善などにも主体的に取り組んでいただきます。 【やりがい・魅力】 ・AIをはじめとしたテクノロジーの進化が加速する時代において、当チームはハードウェア・ソフトウェア・AIを融合させ、新しくて持続可能な移動の感動・喜びを世界中の人々に届けることが使命であると考えています。 ・ヤマハ発動機の売り上げの90%以上は海外にあり、全世界のお客さまにお使いいただくデジタルプロダクトの開発に携わることができます。 ・ヤマハ発動機の多様な製品群を活かした独自のサービスの構築にも積極的に関わっていただくことが可能です。特にヤマハ発動機が持つモビリティ製品群はラストワンマイルに非常に強く、交通弱者への交通手段の提供など社会課題の解決といった視点でも、大きな使命感・達成感に繋がると考えます。 ・ヤマハ発動機には「人機官能」という開発思想があり、そのような最高のユーザー体験を追求したプロダクトをデジタルの領域でも展開していきたいと考えています。それを体現するデジタルプロダクトと新しいチームというヤマハ発動機の未来を一緒に作っていただく仕事になります。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【応募資格】・学歴不問 《必須要件》 ・コンシューマ向けのアプリやサービスを支えるバックエンドシステム開発におけるエンジニアとしての経験 ・車のコネクテッドシステム、あるいはそれに匹敵する大規模システム開発におけるアーキテクトとしての経験 ・大規模な組織における多様なステークホルダー(事業部門、開発部門、販売拠点など)とのコミュニケーション・交渉能力 ・海外のメンバー(開発者、マーケ担当など)との、技術的・戦略的な議論が可能なレベルの英語力と日本語力 ・TOEIC 700点以上 《歓迎要件》 ・アプリやサービスにおけるプロジェクトマネージメントの推進経験 ・AndroidやiOS等のモバイルアプリの開発経験 ・車両のECUやTCU、CANなどに関連する知識 【求める人物像】 《必須要件》 ・異なる意見がある中でも、冷静に意見を検討しながら方向性を決めてドライブできる強い意志をお持ちの方 ・確固たる技術力を持ちつつも、技術視点だけに偏らずシステムのユーザやお客さま視点で物事を考えていける方 ・最新の技術へのアンテナを高く持ち、また常に学ぶ姿勢をお持ちの方 ・困難に接しても、ポジティブに粘り強く取り組むことができる方 《歓迎要件》 ・ご自身も失敗を恐れずにチャレンジができるだけでなく、周りの失敗も受け入れつつチームとともに成長できる方 ・グローバルな環境に身を置いてチャレンジをしたいという想いをお持ちの方 ・オートバイや電動アシスト自転車などヤマハ発動機の製品カテゴリーの実際のユーザーであったり、マリンスポーツなど含むヤマハ発動機の製品に関連する趣味をお持ちの方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 1050 万円 ~ 1500 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目1-1 | ||||||||||||
勤務時間 | 【勤務時間】 本社標準勤務時間8:45~17:30 フレックスタイム制度有り ※部門、事業所により異なる 【休憩時間】 45分 ※部門、事業所により異なる 【時間外労働】 有り(月平均20時間) ※部門、事業所により異なる |
||||||||||||
休日・休暇 | 年間休日121日:週休2日制(弊社カレンダーによる) 年末年始休暇 GW休暇 夏季休暇 有給休暇(入社3か月経過後最高15日/年。最大勤続5年以上経過後20日/年)(半日単位で取得可能) 有給休暇取得促進制度(3連続休暇・ライフサイクル休暇・メモリアル休暇) 特別休暇(慶弔休暇、看護・介護休暇、産前産後休暇・産後パパ休暇など) ライフサポート休暇(傷病、看護・介護など) 出産・育児休職 看護休職 |
||||||||||||
昇給・給与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(6月、12月) |
||||||||||||
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 主力は世界中に展開する二輪車、その他、船外機、ウォータービークル、ボート、漁船や和船、四輪バギー、ゴルフカー、スノーモービル、発電機、産業用ロボットや電動アシスト自動車など、幅広い事業を展開。 二輪車の開発を起点とする小型エンジン技術、ボートの船体製造を起点とするFRP加工技術をコア・テクノロジーとし、さらに制御技術やコンポーネント技術を発展させながら、半世紀にわたって事業の多軸化とグローバル化に取り組んできた。 高い海外売上比率を持ち、売上の約9割を海外で稼いでいることが強み。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01007231001119 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』