求人情報詳細
NEW EY新日本有限責任監査法人 金融機関向けサステナビリティDXアドバイザリー(スタッフ、シニア)
正社員
仕事内容 | 【募集部門について】 EYでは、グローバルで3,000名程度のサステナビリティやESGの専門家を有する「気候変動・サステナビリティ・サービス(Climate Change and Sustainability Services(以下「CCaSS」)」チームを有しており、2025年にはこれを7,000名以上の体制に拡充する計画を進めています。 日本においても、世界全体で喫緊となっている気候変動問題を含むサステナビリティ課題における専門性に加えて、銀行や保険、アセットマネージャーやアセットオーナーなど金融セクター(以下「FSO」)のナレッジを活かして、広く産業界のサステナビリティ・トランスフォーメーションを推進し、クライアント企業の持続可能な成長をサポートするFSO CCaSSチームを立ち上げ、新たな資本主義の実現に貢献しています。 ●以下、FSO CCaSS紹介動画です。是非ご覧ください。 EY新日本有限責任監査法人FSO CCaSS紹介動画 【業務内容】 金融機関のサステナビリティへの取組みを、IT・デジタル、AIなどのテクノロジーにより支援し、データドリブンなサステナビリティ経営の実現を支援します。 以下のようなプロジェクトにおけるテクノロジーの活用に、コンサルタント、ITアーキテクト、プロジェクトマネジメント、ビジネスアーキテクト、もしくはデータサイエンティストの、いずれかの立場で貢献していただきます。 (職種はIPAのITスキル標準ならびにDX推進スキル標準に依る) ・SSBJやCSRDなどの基準に対応した情報開示のプロセス・体制構築 ・GHG排出量などのサステナビリティデータの収集・管理・分析の高度化(データガバナンス) ・気候変動リスクシナリオ分析(物理的リスク、移行リスク) ・脱炭素推進、生物多様性・人権・人的資本経営への取組み ポジションのやりがい/魅力 【FSO CCaSSの特徴】 FSO CCaSSは、金融機関向けにサステナビリティに関するサービスを幅広く提供します。 当ポジションは、これらのサービス提供にあたりIT・デジタルツール、AIなどのテクノロジーを活用し、クライアントとEYの双方にとって新たな価値の創造と、既存業務の効率化・省力化実現に貢献します。 サステナビリティとデジタルの両方に精通し、まだ数少ないサステナビリティDXのエキスパートになっていただきます。 同社のチームは、国際機関、国際援助機関、金融機関、規制当局、事業会社の出身者のほか、コンサルタント、アナリスト、公認会計士等様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。 同社は、グローバルかつ分野横断的なネットワークを構築しています。このネットワークと独自の知見を駆使し、常に変化しているグローバルなトレンドをタイムリーに把握することが可能です。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
応募資格【必須(MUST):いずれかに該当のある方】 ・論理的思考能力と課題解決力 ・顧客対応の業務経験 ・デジタル、AI、サステナビリティといった幅広い分野における技術や制度動向の習得意欲・挑戦意欲 ・以下3領域のうち、1領域以上での実務経験があり、3領域すべてに関心があること。 - 企業のサステナビリティ業務(GHG排出量計測および排出削減、情報開示、リスク分析等)の実務、もしくはコンサルタントやサービス提供者の立場での経験 - ITシステムの設計・導入・開発プロジェクトに関わった経験 - 金融機関での勤務経験、もしくは金融機関向けにサービス・製品等を提供した経験 【歓迎(WANT)】 ・コンサルティング、アドバイザリー実務 ・生成AIの業務での活用 ・自分でコーディングやローコードツールでの開発が可能 ・TOEIC 800点以上 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井タワー | ||||||||||
勤務時間 | 9:30~17:30 (育児・介護に伴う複線型勤務制度(勤務時間の短縮等)あり) | ||||||||||
休日・休暇 | 土・日完全週休2日制、祝祭日(ただし、法人が指定する祝日は除く)、年末年始、有給休暇、リフレッシュ休暇(年間5日)、慶弔、出産、育児、看護、介護、創立記念日 | ||||||||||
昇給・給与 | ・賞与: 年2回(6月、12月) ・昇給: 年1回(10月) |
||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
取材班による独自解説 | 日本の4大監査法人の一つで、海外の大手会計事務所「big4」一角のメンバーファーム。 1967年に、監査法人第一号として設立した監査法人太田哲三事務所が源流。EYとは資本関係は無く、メンバーシップとして協業している。 同社は監査業務に強みをもち、監査業務収入NO1、上場会社クライアント数NO1。上場企業の25%を顧客として有している。これからの成長軸として、アドバイザリーサービス業務の強化に取り組んでいる。 社員を大切にしており、「EYファミリー」として働きやすい環境の醸成に努めている。 | ||||||||||
Recruiting No. | 01007097000444 |
関連する業種から探す