求人情報詳細
NEW EY新日本有限責任監査法人 金融機関のサステナビリティ開示の作成・体制構築・保証に関するエキスパート
正社員
仕事内容 | 【募集部門について】 EYでは、グローバルで3,000名程度のサステナビリティやESGの専門家を有する「気候変動・サステナビリティ・サービス(Climate Change and Sustainability Services(以下「CCaSS」)」チームを有しており、2025年にはこれを7,000名以上の体制に拡充する計画を進めています。 日本においては、銀行・保険・証券・アセットマネージャーなどの金融セクターの出身者および監査経験者ならびに規制当局出身者等によって、金融セクターの気候変動を含むサステナビリティ課題を専門的にサポートするFSO CCaSSチームが立ち上げられました。 SSBJ基準の公表など、法定開示への環境整備が進むなか、企業において導入準備への関心が急速に高まっており、重要な経営課題の一つとして対応が進んでいます。企業のサステナビリティ開示に向けて、マテリアリティ評価、ギャップ分析、開示ドラフト作成、内部統制構築、システム導入等の支援業務、及び第三者保証業務を行うチームの中核を担うコンサルタント人材を求めています。 ●以下、FSO CCaSS紹介動画です。是非ご覧ください。 EY新日本有限責任監査法人FSO CCaSS紹介動画 【業務内容】 サステナビリティ開示基準(日本、欧州他)に基づくサステナビリティ開示に関する -GAP分析支援 -他社事例調査・分析 -開示プロセス・内部統制の構築、文書化支援 -システム導入支援 -サステナビリティ開示作成支援 -マネージドサービス サステナビリティ指標に対する第三者保証業務 -エネルギー使用料 -GHG排出量 -ファイナンスドエミッション -サステナブルファイナンス実績額 ●PJ事例: メガバンク、大手保険会社、大手証券会社など金融機関のサステナビリティ開示基準対応支援 メガバンク、大手保険会社、大手証券会社など金融機関に対するサステナビリティ情報への第三者保証 ポジションのやりがい/魅力 【FSO CCaSSの特徴】 クライアント企業は、銀行・保険会社・証券会社・運用会社など金融機関全般です。金融機関はファイナンスを通して広く産業界の持続可能な成長に貢献するため、幅広い業種におけるサステナビリティ関連の経験を積むことができます。EYの総合力を活かし、以下のようなサステナビリティに関するサービスを幅広く提供します。 ●戦略領域の支援業務:SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)、脱炭素化、生物多様性、人権、人的資本経営等への取り組み、投融資におけるESG要素の検討やエンゲージメントの実施、サステナブルファイナンス商品の組成、サステナビリティに関する社員研修や能力開発、ESGデューデリジェンス等 ●開示およびファイナンス領域の支援業務:サステナビリティ開示基準対応(ISSB基準、SSBJ基準、CSRD/ESRS、TCFD)対応、欧州等の海外のESG開示規制対応、ESG格付対応、ESGパフォーマンス指標(KPI)と目標の設定、インパクトならびにESG成果の測定・分析、経営陣への報告等 ●リスク管理及び規制対応領域の支援業務:各種規制への対応や気候変動リスクをめぐる管理体制の構築・整備、シナリオモデリングとストレステストの実施等 ●データ及びテクノロジー領域の支援業務:ESGデータの整備及び管理、ESGデータの分析及びビジネスへの活用、ESGデータに関するプロセス高度化及び内部統制の整備並びにデータガバナンスの構築等 ●保証業務:サステナビリティに関連した各種報告、商品、原則に対する保証業務 ●その他:ESG推進を通した企業価値の向上への貢献 同社のチームは、国際機関、国際援助機関、金融機関、規制当局、事業会社の出身者のほか、コンサルタント、アナリスト、公認会計士等様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。また、グローバルかつ分野横断的なネットワークを構築しています。このネットワークと独自の知見を駆使し、常に変化しているグローバルなトレンドをタイムリーに把握することが可能です。 同社は、女性や外国籍の方も活躍するなど、ダイバーシティ&インクルーシブネスを標榜しています。生き生きとしたインターナショナルな環境で、より良い社会の構築のために貢献できる人材を求めています。また、海外出張などの機会もあり、語学を活かして活躍をしていくことが可能です。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須(MUST)】・以下のいずれか1つ以上の業務経験のある方 ◆サステナビリティ開示規制対応の業務経験のある方 ◆Big 4におけるサステナビリティ情報に対する第三者保証業務経験のある方 ・ロジカルシンキング、クリティカルシンキングの基礎的なコンサルティングスキルのある方 ・プロジェクト実施・管理の経験者 ・日本語(母国語レベル)、英語(ビジネスレベル)の高度なコミュニケーション能力のある方 ・顧客対応の業務経験のある方 【歓迎(WANT)】 ・統計学、Financeまたは経済学の専門知識を有する方 ・MBA修了者または上記経験を持つ大学院修了者 ・機関投資家対応(IR/SR) ・金融機関での経営企画、調査業務の経験を有する方 ・以下のいずれか1つ以上の業務経験のある方 ◆戦略系コンサルティングや経営コンサルティング業務(ESG領域に限定せず) ◆Big 4におけるコンサルティング業務 ◆サステナビリティ戦略立案・推進 ◆サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)対応 ◆ESG投融資、インパクト投資 ◆インパクト加重会計、ESG成果の測定 ◆ネットゼロ戦略の立案・推進 ◆生物多様性対応 ◆ビジネスと人権対応 ◆人的資本経営対応 ◆責任投資対応(スチュワードシップ活動) ◆マテリアリティ分析 ◆ESGデューデリジェンス ◆ESG開示とステークホルダーコミュニケーション ◆ESG格付対応 ・TOEIC 800点以上 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号東京ミッドタウン日比谷日比谷三井タワー (遠隔地勤務相談可) |
||||||||||
勤務時間 | 9:30~17:30 (育児・介護に伴う複線型勤務制度(勤務時間の短縮等)あり) | ||||||||||
休日・休暇 | 土・日完全週休2日制、祝祭日(ただし、法人が指定する祝日は除く)、年末年始、有給休暇、リフレッシュ休暇(年間5日)、慶弔、出産、育児、看護、介護、創立記念日 | ||||||||||
昇給・給与 | ・賞与: 年2回(6月、12月) ・昇給: 年1回(10月) |
||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
取材班による独自解説 | 日本の4大監査法人の一つで、海外の大手会計事務所「big4」一角のメンバーファーム。 1967年に、監査法人第一号として設立した監査法人太田哲三事務所が源流。EYとは資本関係は無く、メンバーシップとして協業している。 同社は監査業務に強みをもち、監査業務収入NO1、上場会社クライアント数NO1。上場企業の25%を顧客として有している。これからの成長軸として、アドバイザリーサービス業務の強化に取り組んでいる。 社員を大切にしており、「EYファミリー」として働きやすい環境の醸成に努めている。 | ||||||||||
Recruiting No. | 01007097000257 |
関連する業種から探す