求人情報詳細
NEW 寺田倉庫株式会社 ミュージアムマーケティング担当(集客施策)/ ART&CULTUREグループ
正社員
仕事内容 | WHAT MUSEUMについて 寺田倉庫は「モノだけでなく、価値をお預かりする」をコンセプトに、美術品、建築模型、写真、映像、音楽などを軸に保管してきました。 寺田倉庫が運営する「WHAT MUSEUM」は、倉庫空間を現代アートや建築との出会いの場へと昇華させた、倉庫会社ならではのミュージアムです。倉庫内で静かに光を放つ文化的価値を暗示した、WHAT(WareHouse of Art Terrada)の名のもとに展示されるのは、平面や立体のアート作品をはじめ、建築模型、写真、映像、文学、インスタレーションの数々。寺田倉庫が作家やコレクターからお預かりしている作品も紹介することで、作品の保管、展示、交流の場を繋ぎます。さらに、天王洲という国際的なアートシティのハブとして、地域のアートコミュニティの核となり、倉庫空間から世界へ芸術文化を発信しています。 具体的な業務内容 WHAT MUSEUMおよび建築倉庫に関わる、集客施策を目的としたマーケティング業務をご担当いただきます。 マーケティング業務(広告運用、集客施策) 公式WEBサイトおよびSNS、アプリの運用 施設運営サポート業務 外部発信用の制作物についてのクリエイティブとの連携 コーポレート広報との連携 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
~必須経験・スキル~事業会社でのtoCマーケティングのご経験 ビジネスでのSNS運用のご経験 ~あると望ましい経験・スキル~ カルチャー(アート・ファッション・エンタメ等)に関わる業界での就業経験 ~求める人物像・素養~ アートや建築に興味のある方 周囲のモチベーションを高め、チームとして協働する意識の高い方 粘り強く業務を遂行できる方 自ら考え行動ができる、主体的にチャレンジできる方 できない理由を考えるのではなく、どうしたらできるのかを常に考えることができる方 社内の関連部署とスムーズで円滑なコミュニケーションが取れる方 求めるPCスキル・資格 ~必須スキル~ Microsoft Office(Word、Excel、Powerpoint)を使用した資料作成 ~あると望ましいスキル~ Photoshop、Illustratorが使用できること 語学力 日本語ネイティブレベル ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | 400 万円 ~ 550 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都品川区東品川2-6-10 | ||||||||||
勤務時間 | 勤務時間 基本勤務時間10:00~19:00、実働08時間00分(休憩1時間) ※コアタイム11時~16時 シフト制 ※基本的には土日祝が休みですが1~2か月に1度、 もしくは繁忙期に土日祝に出勤いただく場合がございます。 ※施設の営業日程、イベントにより変動 |
||||||||||
休日・休暇 | ●年間休日122日 ●土日祝休み ●有給休暇:試用期間3か月後10日。その後、4月1日毎に11日、12日・・・と増えます。2015年有給消化率は61.2%。 ●慶弔休暇 ※他、創立記念日が休みの場合も有り。 |
||||||||||
昇給・給与 | 賞与:年2回(夏6月、冬12月) | ||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内全面禁煙 |
||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
取材班による独自解説 | 「預かる」をコンセプトに新しいビジネスを次々と展開。倉庫業のノウハウを活かし、保管事業、不動産事業など「スペースの有効活用」を切り口として、時代のニーズに合わせた新しいサービスを生み出している。 2023年7月7日から10日まで天王洲アイルにて開催された「TENNOZ ART WEEK」のサマリーです。 寺田倉庫様のアート事業に対する考え方がまとめられた記事となっております。ご一読下さい。 https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/tennoz-art-week-tokyo-gendai-news https://www.tokyoartbeat.com/en/articles/-/tennoz-art-week-tokyo-gendai-report-en-202307 | ||||||||||
Recruiting No. | 01006868000206 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』