求人情報詳細
合同会社DMM.com バックエンドエンジニア/技術統括本部
正社員
1000万円
仕事内容 | 【事業部概要】 DMM GAMESで開発運用をしているゲームタイトルへの横断的な技術支援、共通基盤(プロダクト)の開発・運用、会社規模での課題への対策立案と実施などを行っている事業部横断の技術組織です。 組織の業務の多角化が進む中で組織体制の強化を図るため、サーバーエンジニアを募集します! 【業務内容】 DMMGAMESで開発運用しているゲームタイトル向けの内製共通基盤のサーバーサイド開発に加えて、技術レビューや技術的な課題解決を行い、ゲーム開発におけるサーバーサイドの品質向上をミッションとして、ゲームタイトルの開発・運用を縁の下で支えるポジションです。 ●具体的な役割 ・内部開発ゲームタイトルで利用している共通基盤の開発・保守 ・マイルストーン単位で開発中のゲームタイトルの評価(パフォーマンス、セキュリティなど) ・開発、運用中のゲームタイトルから技術相談を受け、技術課題への解決策の提案 ・新技術の調査と推進、技術ナレッジの展開、及びそれらを目的としたゲームアプリの開発 ・運営・AI技術の調査と活用 【開発マシン】 - WindowsもしくはMac(キーボードはJIS or US選択可) 【利用技術】 -開発言語 - PHP - HTML / CSS - JavaScript -ライブラリ/フレームワーク - Laravel -コンテナ技術 - Docker - CI/CD - CodePipeline -クラウド - AWS - GCP 【ツール】 - Bitbucket - GitHub - JIRA - Confluence 【コミュニケーションツール】 - Slack - GoogleMeet - Zoom - NeWork 【メンバー構成】 ・サーバーエンジニア:6名 ・インフラエンジニア:6名 【DMM GAMESの強み】 ・自社制作タイトルの売上のみにとらわれず、プラットフォーマーとしても潤沢に原資を稼げており、リリースタイトル数も多いため、幅広く豊富な経験を積むことができる ・DMM GAMESのみで会員総数2,200万人という膨大なユーザーが既にプラットフォームにいる規模感の中でタイトルをリリースできる ・ゲームだけでなくDMMグループ内にアニメ事業部などもあり、メディアミックスをはじめ幅の広い展開が可能 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須条件】・Linux環境での開発・構築経験 ・軽量プログラミング言語を利用した開発経験 ・Webアプリケーションにおけるパフォーマンス・チューニング基礎知識 ・Webアプリケーションにおけるセキュリティの基礎知識 【歓迎条件】 ・クラウドを利用したサイト運用経験 ・ソーシャルゲーム、スマートフォンアプリのサーバーサイド開発、運用経験 ・Docker/kubernetesなどを利用したコンテナ運用経験 ・高負荷サイトの運用経験 ・Java/C#/Golang/Node.jsでの開発経験 【求める人物像】 ・自ら課題を見つけ、主体的に解決まで責任をもって行動できる方 ・物事を否定するだけでなく、解決案とセットで考えられる方 ・チームワークを大切にし、積極的にコミュニケーションを取れる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | 600 万円 ~ 1000 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階 札幌市中央区北5条西2丁目5番地 JRタワーオフィスプラザさっぽろ17F 石川県金沢市米泉町10丁目1-152 |
||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01006795000343 | ||||||||||
ひとことコメント | レンタル、通販、動画配信、オンラインゲーム等の総合エンタメサイト運営会社。 FXでは取引高で世界第2位を獲得している。 部門の分け方としては、金融事業を展開するFX、GAMES(EXNOA)、様々な事業を包括するDMM.com。 【同社の魅力】 ●今まで展開・拡大してきたプラットフォーム事業を、昨今では英会話事業やイベント開催、3Dプリントサービスビューロなど、『リアルの場』に展開する『リアル事業』に進化させ、注力。今後も同社のビジネスを拡大していく上で、『リアルの場』で事業展開が可能なビジネスの芽を探していくことがミッションとなる。 ●3ヶ月に1本は新規サービスが立ち上がる、というスピード感のため、新規事業・サービスに携わるチャンスが多くある。 ●各部署ごとに評価制度などを裁量権をもって定められる『コーポレート制』をとっており、部署ごとに評価制度や勤務時間などが異なっている。配属先でより気持ちよく働いていくための提案を気軽に行うことが可能で、それが採用されることもある。 ●年に一度の新規事業プレゼン大会や目安箱など、自身のアイディアを全社的に提案していくことが可能。レンタル、通販、動画配信、オンラインゲーム等の総合エンタメサイト運営会社。 FXでは取引高で世界第2位を獲得している。 部門の分け方としては、金融事業を展開するFX、GAMES(EXNOA)、様々な事業を包括するDMM.com。 【同社の魅力】 ●今まで展開・拡大してきたプラットフォーム事業を、昨今では英会話事業やイベント開催、3Dプリントサービスビューロなど、『リアルの場』に展開する『リアル事業』に進化させ、注力。今後も同社のビジネスを拡大していく上で、『リアルの場』で事業展開が可能なビジネスの芽を探していくことがミッションとなる。 ●3ヶ月に1本は新規サービスが立ち上がる、というスピード感のため、新規事業・サービスに携わるチャンスが多くある。 ●各部署ごとに評価制度などを裁量権をもって定められる『コーポレート制』をとっており、部署ごとに評価制度や勤務時間などが異なっている。配属先でより気持ちよく働いていくための提案を気軽に行うことが可能で、それが採用されることもある。 ●年に一度の新規事業プレゼン大会や目安箱など、自身のアイディアを全社的に提案していくことが可能。 |
関連する業種から探す