求人情報詳細
LINEヤフー株式会社 ネットワークセキュリティエンジニア / サイバーセキュリティ
正社員
1000万円
仕事内容 | LINEヤフー及びLINEヤフーグループのネットワークを保護するためのアクセスコントロール、ネットワーク監視及びより安全になるセキュリティ対策を適用する活動を担当頂きます。 ●主な業務内容 ・LINEヤフーのネットワークを保護するためのセキュアなネットワークの設計と推進 ・セキュリティに関する専門知識とガイダンスを、LINEヤフーのさまざまなエンジニアリングチーム、ビジネスチーム、およびパートナーに提供 ・LINEヤフーのOA環境やサービス環境のネットワークに関するアクセスコントロールやトラフィックモニタリングの実施 ・重要なインフラストラクチャの保護と監視のために、PythonまたはPerlなどの開発言語を使用してセキュリティツールの構築 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●必須な経験/スキル・ネットワークセキュリティシステム(FW、IPS、WAF、DDoS、VPN)の運営・構築経験 ・ネットワーク技術とシステム構成について深い知見・知識 ・ビジネスレベル以上の日本語能力(JLPT N2以上) ※基本的に面接は日本語で実施します ●あると望ましい経験/スキル ・大規模なトラフィックに最適化されたネットワークアーキテクチャの設計および運用経験 ・Cloudベースのサービスインフラアーキテクチャの設計および運営経験 ・Zero Trustベースのネットワークアクセス制御構成及びモデリング経験 ・Security FrameworkまたはComplianceを理解し、内部統制方法を提示できる経験 ・セキュリティ関連のグローバル standardまたはCompliance ベースのセキュリティ運用および監査対応の経験 ・NIST 800-171, FIPS 200, NIST 800-53, ISO27001, SOC, APEC CBPR, PCI-DSSなど。 ・グローバルインフラ管理運営経験 ・APIを利用した運営自動化または業務のためのツール開発経験 ・Project Managing能力 ・業務進行が可能なレベルの外国語スキル(韓国語、英語) ●求める人物像 ・自ら課題を解決できる能力のある方 ・高いコミュニケーション能力で他の部署及びグローバル部署の担当者と協力できる方 ・チームワークを重視し、異なる背景を持つスタッフと協力して成果を出せる人 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 650 万円 ~ 1000 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01006497000575 | ||||||||||||
ひとことコメント | 1996 年にソフトバンクとアメリカの Yahoo! との合弁事業として設立されたインターネット企業。 Zホールディングス(株)、LINE(株)、ヤフー(株)、Z Entertainment(株)、Zデータ(株)が再編されて、2023年10月に現在の「LINEヤフー株式会社」が誕生した。 アクセス数国内No.1の検索エンジン 「Yahoo! JAPAN」、月間アクティブユーザー数国内No.1の「LINE」、決算サービス「PayPay」「LINE Pay」など国内サービス提供数200超・国内総利用者3億人超を強みに、さらなる事業拡大とサービス価値の向上を図る。 社員一人ひとりが仕事とプライベートを両立しながら、さまざまなライフイベントを経ても安心して働き続けられるような制度の整備が進んでいる。 リモートワークは国内の住居地不問で、出社の際の通勤交通費は上限15万円/月で新幹線・飛行機の利用も可能。コアタイムなしのフルフレックス制も導入しており、ワークライフバランスを維持しながら働くことが出来る。アクセス数国内No.1の検索エンジン 「Yahoo! JAPAN」、月間アクティブユーザー数国内No.1の「LINE」、決算サービス「PayPay」「LINE Pay」など国内サービス提供数200超・国内総利用者3億人超を強みに、さらなる事業拡大とサービス価値の向上を図る。 社員一人ひとりが仕事とプライベートを両立しながら、さまざまなライフイベントを経ても安心して働き続けられるような制度の整備が進んでいる。 リモートワークは国内の住居地不問で、出社の際の通勤交通費は上限15万円/月で新幹線・飛行機の利用も可能。コアタイムなしのフルフレックス制も導入しており、ワークライフバランスを維持しながら働くことが出来る。 |
関連する業種から探す