求人情報詳細
NEW 株式会社ミスミグループ本社 グローバルEC企業の社内ITインフラ企画運用管理
正社員
勤務地 | 東京都千代田区九段南1丁目6番5号 九段会館テラス | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
想定年収 | 550万円~750万円 | ||||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||||
仕事内容 | ●担当業務内容 ・パブリッククラウド(AWS/Google Cloud)を中心としたインフラ環境及び多数の技術製品を用いた開発・運用機能の企画・構築・運用(予算・人・タスク・ベンダー等のマネジメントを含む):70% ・新しい技術の情報収集・評価・導入:20% ・契約管理の他、広報/採用など対外的な活動、教育・学習などのスキル向上:10% ●仕事のやりがい ・IT部門はミスミの事業戦略上、重要な役割を担っており、積極的な投資も行われています。多数のDXプロジェクトが同時進行しており、IT主導で事業基盤を改善していくことができます。 ・従来のインフラの枠にとらわれず、システムの開発・運用効率を高めていくことへ取り組みます。 - IaC(Infrastructure as Code):インフラ設計の標準化と自動化を行い、大規模なシステム環境を効率よく構築・運用します - CI/CD(Continuous Integration/Continuous Delivery):アプリからインフラまで一元的なコード管理と様々なのチーム開発・運用を効率化します - Observability:アプリからインフラ、システム横断かつ開発チームと運用チーム横断でのコラボレーションを可能とし、障害対応スピードや開発効率を高めます - テスト自動化:グローバルなシステム環境のテスト効率を高め、大規模な開発を効率よく進めます - マルチクラウド:複数のクラウドを使いこなすことで技術選択性を高め、また先を見据えて様々なリスク対し備えます - システム全体アーキテクチャ&アプリケーションフレームワーク:様々なアプリケーションの基礎を標準化し、また開発・運用効率を高めつつ将来の拡張性・柔軟性も備えます ・事業規模「売上3,660億円、従業員11,800人」のグローバルB2BEC企業にて、システム規模「数千台以上のサーバ、クライアント」かつグローバルなIT環境を、最新技術へ挑戦することを通して企画・構築・運用することができます。 ・事業部門と同様に自らが経営的な視座で全体を俯瞰し、戦略を立案し、自組織の活動のKPIを設定して遂行、そして成果を出していくことで、技術を軸としながらも経営リーダーとして成長するやりがいがあります。 ●3~5年後の想定されるキャリアパス ITインフラ領域だけでなく他IT領域幅広い責任を持った上級管理職 ●業務上の課題 ミスミは、事業成長を加速させるため、マイクロサービスアーキテクチャやマルチクラウド、クラウドネイティブな環境整備へ挑戦してきました。インフラ環境は99%クラウド化されている一方で初期に構築したシステムは古い世代のサービスを利用しており、様々な技術水準のシステムが混在しています。 ・旧世代システムに対し:自動化を推進し、運用効率化を図る ・新世代システムに対し:最新技術を導入するという挑戦をした反面、非効率な構成もあるため、コスト最適化の構成改善が必要 ・今後の新システムに対し:導入済みの新技術を横展開しつつ、新しい技術の取り込みを図る ●使用アプリケーション Office365, Jira, Confluecne 等 ●開発環境・その他 開発環境での作業自体は主としてITパートナーにて実施 言語:Java, JavaScript, Python OS:Linux, Windows等 環境:AWS, Google Cloudでのシステム構成 例:EC2, ECS, S3, RDS Aurora, Redshift, Lambda, Anthos, Apigee, Kinesis, DynamoDB等 CI/CD:Github, Bitbucket, CircleCI, Jenkins, CodeDeploy等 DB連携ツール:Talend, PowerCenter, Asteria等 運用管理ツール:Datadog, Zabbix, JP1, JobCenter, JobArranger, Airflow 等 ●組織ミッション: 技術主導でシステムの開発・運用課題を解決する ●チームミッション: ECシステム/基幹システムを支える技術基盤/クラウド基盤の企画・構築・運用 ●自組織の強み・事業責任者からのコメント等 「技術主導で事業課題を解決する」をグローバル規模で挑戦 |
||||||||||||
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●必須要件<経験> ・ITインフラの企画・構築・管理の実践経験 ・セクションリーダー採用の場合は管理職経験(人数不問) ・AWS/GCP/Azure/Office365などのパブリッククラウドの構築・運用経験 <知識・スキル> ・PowerPointの作成/プレゼン能力 ・Excelによるデータ集計/分析 ●歓迎要件 <経験> (or条件) ・大規模事業会社(従業員数1,000名以上)の情報システム部門経験者 ・情報セキュリティに関する管理経験 ・海外駐在経験 <知識・スキル> (or条件) ・英語を使ったコミュニケーション能力 ・情報処理技術者/AWS技術者などの情報処理関連資格 ●求める人物像 ・自ら能動的に業務の改善を進めて行ける方 ・個々のメンバーの力をまとめチーム力を上げられる方 ・KPI(数字)による管理が得意な方 ・ユーザと積極的にコミュニケーションが取れる方 ●学歴 :大学院卒 大学卒 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01006248001713 | ||||||||||||
ひとことコメント | FA・金型用部品の専門商社を中心とする持ち株会社。 携帯電話や自動車などの製造設備に使う部品などの企画・開発や、同社ブランド以外の他社商品も含めた生産設備関連部品、製造副資材やMRO(消耗品)などの販売を行っている。 製造業の「在庫を抱えない」と「工場を安定稼動させ納期を守る」というモノづくりにおける最重要課題を支える「時間」に価値を置き、「確実短納期」に強みを持つ。 アジア、米州、欧州を中心に、営業拠点62、配送センター18、生産拠点22に拠点を構え、取扱アイテムは3300万点に登る。 【異業種の方も歓迎しています!】 「Best place to growth」を掲げ、ミスミを一番成長できる環境にするための施策を進めている。現状に満足せず、どんどん新しいことに挑戦していきたい方を歓迎。 【同社の魅力】 ●メーカー×商社の独自のビジネスモデル ・QCTモデルを確立。(Quality:高品質、Cost:低コスト、Time:短納期を実現) ※短納期の実現に向けて物流システム・オペレーション構築にも注力。 ・[メーカー機能]都度図面を作成するのではなく、標準化して部品を型番で管理。近年は部品のみではなくモジュールについても型番管理することで更なる短納期の実現を目指している。自社ブランドの製品の製造に加え、3000社ほどの協力メーカーとも協業し、顧客ニーズに合った製品を提供している(現地生産・現地販売が基本)。 ・[商社機能]約34万社の顧客対し、その品揃えは最大規模。 ●持続的な高成長 売上高・利益とも7期連続で過去最高を更新。2017年度は3129億円の売上と、前年度比20%以上の伸び。利益も同様。 ●高収益(約10%の営業利益) 効率経営で収益力は業界屈指。元代表の三枝氏はBCG出身。 ●働きやすさ改革 代表自ら労働時間の短縮の号令をかけ、残業時間が前年と比べて全社的に年間で120時間の短縮となった。 また、土日はしっかりと休日をとるなど、メリハリをつけて働くことが可能。 ●グローバル展開 海外売上は年々増加。海外売上比率は約45%。営業拠点・配送センター・生産拠点は100件近くに及ぶ。 そのため、海外拠点との協業機会も豊富にある ●独自の人事制度・組織論 ・経営者育成:社長自らが教育・研修を行い人材を育成している。 ・ビジネスプラン:経営企画を3ヵ月程かけて、独自のフレームワークに基づき練りに練って戦略立案。 ・役員、部門長・ジェネラルマネジャー、ディレクター、リーダー~メンバーと4段階のシンプルな階級。 ※副部門長・アシスタントマネジャー等の間の階級を増やさないことで意思決定スピードが落ちることを防ぐ。 ●独自の社内制度 ・手挙げ昇進昇格制度:毎月実施。複数回チャレンジすることができ、飛び級の可能性もある。29歳で管理職に昇進される方もおり、若いうちから管理職を狙える。 ・Next challenge制度:2023年4月から開始。年に1回、社内サイトの求人に3ポジションまで応募可能。サイトには説明会動画や部門写真が豊富に掲載されている他、人事がエージェントとしてキャリアの助言をするサービスも実施。昇給目的の利用を避けるため、異動時の昇給無い。オファー面談も実施するなど、「社内転職」を実現できる。初回となる2023年度は対象者800名のうち130名が利用した。新卒5年目が事業開発から人事にキャリアチェンジしたケースもある。【異業種の方も歓迎しています!】 「Best place to growth」を掲げ、ミスミを一番成長できる環境にするための施策を進めている。現状に満足せず、どんどん新しいことに挑戦していきたい方を歓迎。 【同社の魅力】 ●メーカー×商社の独自のビジネスモデル ・QCTモデルを確立。(Quality:高品質、Cost:低コスト、Time:短納期を実現) ※短納期の実現に向けて物流システム・オペレーション構築にも注力。 ・[メーカー機能]都度図面を作成するのではなく、標準化して部品を型番で管理。近年は部品のみではなくモジュールについても型番管理することで更なる短納期の実現を目指している。自社ブランドの製品の製造に加え、3000社ほどの協力メーカーとも協業し、顧客ニーズに合った製品を提供している(現地生産・現地販売が基本)。 ・[商社機能]約34万社の顧客対し、その品揃えは最大規模。 ●持続的な高成長 売上高・利益とも7期連続で過去最高を更新。2017年度は3129億円の売上と、前年度比20%以上の伸び。利益も同様。 ●高収益(約10%の営業利益) 効率経営で収益力は業界屈指。元代表の三枝氏はBCG出身。 ●働きやすさ改革 代表自ら労働時間の短縮の号令をかけ、残業時間が前年と比べて全社的に年間で120時間の短縮となった。 また、土日はしっかりと休日をとるなど、メリハリをつけて働くことが可能。 ●グローバル展開 海外売上は年々増加。海外売上比率は約45%。営業拠点・配送センター・生産拠点は100件近くに及ぶ。 そのため、海外拠点との協業機会も豊富にある ●独自の人事制度・組織論 ・経営者育成:社長自らが教育・研修を行い人材を育成している。 ・ビジネスプラン:経営企画を3ヵ月程かけて、独自のフレームワークに基づき練りに練って戦略立案。 ・役員、部門長・ジェネラルマネジャー、ディレクター、リーダー~メンバーと4段階のシンプルな階級。 ※副部門長・アシスタントマネジャー等の間の階級を増やさないことで意思決定スピードが落ちることを防ぐ。 ●独自の社内制度 ・手挙げ昇進昇格制度:毎月実施。複数回チャレンジすることができ、飛び級の可能性もある。29歳で管理職に昇進される方もおり、若いうちから管理職を狙える。 ・Next challenge制度:2023年4月から開始。年に1回、社内サイトの求人に3ポジションまで応募可能。サイトには説明会動画や部門写真が豊富に掲載されている他、人事がエージェントとしてキャリアの助言をするサービスも実施。昇給目的の利用を避けるため、異動時の昇給無い。オファー面談も実施するなど、「社内転職」を実現できる。初回となる2023年度は対象者800名のうち130名が利用した。新卒5年目が事業開発から人事にキャリアチェンジしたケースもある。 |
関連する業種から探す