求人情報詳細
NEW Astemo株式会社 人事・総務システム(Workday)におけるシステムエンジニア【神奈川・東京・茨城】
正社員
1000万円
仕事内容 | ミッション/期待する役割・責任 Workdayのマイグレーションプロジェクトの推進 人事・総務システム領域において、ITのエンジニアとして、システムの仕様・設計・開発・運用 職務概要(具体的な業務内容) Workdayのマイグレーションプロジェクトの推進 人事・総務システム領域において、ITのエンジニアとして、システムの仕様・設計・開発・運用 仕事の魅力・やりがい・キャリアパス 日立Astemoの全てのビジネスを俯瞰してみることができます。どのビジネスに対して、IT技術がどのような役立っているのか、将来役立っていくのか、あるいはLEAPプロジェクトに代表される全社のデジタル変革がこの会社をどのように変えていって、そこにIT技術がどう貢献していくのか、などを深く理解することができ、最も効率よくIT知識・経験を習得することができます。 同社グルーバル全ての拠点への導入、オペレーションの過程で頻繁に海外へ出向く、もしくはリモートでもコミュニケーションをとることにより、グローバル人財としてのスキルを身に着けることができます。 日立AstemoのIT部門を牽引していく人への成長を期待しています。 携わる事業・製品・サービス 日立Astemoのグローバル人事管理システムWorkdayのマイグレーションに携わって頂きます。 Workdayマイグレーション完了後、人事・総務領域のシステムエンジニアとして携わっていただきます。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須条件Workdayのシステムエンジニアとして、Workdayのスキルおよび経験があり、業務の仕様・設計・開発ができること。 また、エンジニアとしてメンバーをまとめ、牽引できること。 プロジェクト他関係者と円滑にコミュニケーションをとれること。 英語および日本語 歓迎条件 Workdayのスキル・経験 海外と積極的にコミュニケーション 求める人物像 デジタルトランスフォーメーション(DX)に興味のある方 ビジネスとITを繋ぎ新たな事業貢献を企画する業務に興味のある方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||
推奨年齢 | 30代 | ||||||
想定年収 | 700 万円 ~ 1250 万円 | ||||||
勤務地 | 神奈川県厚木市恩名四丁目7番1号 | ||||||
勤務時間 | 実働8時間00分 ※始終業時間は勤務地により異なる。 ※フレックスタイム制度有(コアタイムなし、適用にあたり社内規定あり) |
||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制、年間休日121日(2024年度) 年次有給休暇24日(試用期間中は3日) 年3回の長期休暇あり(夏季・年末年始・GW) ファミリーサポート休暇(出産休暇、育児休暇、介護休暇、年次介護休暇、子の看護休暇、家族看護休暇、配偶者出産休暇、慶弔休暇、不妊治療休暇、配偶者海外転勤休暇など) キャリアサポート休暇(リフレッシュ休暇、自己再開発休暇、キャリア開発休暇) |
||||||
試用期間 | 入社日より3ヶ月 | ||||||
昇給・給与 | 賃金改定 年1回 賞与 年2回 |
||||||
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険 | ||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる) |
||||||
企業データ |
|
||||||
ひとことコメント | 2021年1月に日立オートモティブシステムズ株式会社、株式会社ケーヒン、株式会社ショーワ、日信工業株式会社が経営統合し、「日立Astemo株式会社」が誕生。 日立を社名に冠して積み重ねてきた実績を踏まえ、SDV時代におけるモビリティの電動化と知能化のリーディングカンパニーとなることを目指し、2025年4月1日付で「Astemo株式会社」へ商号変更。Astemoブランドの一層の強化を図っていく。 社員の意思表示や挑戦を尊重し、後押しする風土が根付いている。世界15拠点に生産工場を持ち、海外駐在の機会も豊富だが、自ら手を挙げることで更に早期にチャンスを得られることもある。 働き方改革も進んでおり、有給取得奨励はかなり積極的。管理職でも最低5日、通常10日以上は取得し、計画的に休みを取る文化。2021年1月に日立オートモティブシステムズ株式会社、株式会社ケーヒン、株式会社ショーワ、日信工業株式会社が経営統合し、「日立Astemo株式会社」が誕生。 日立を社名に冠して積み重ねてきた実績を踏まえ、SDV時代におけるモビリティの電動化と知能化のリーディングカンパニーとなることを目指し、2025年4月1日付で「Astemo株式会社」へ商号変更。Astemoブランドの一層の強化を図っていく。 社員の意思表示や挑戦を尊重し、後押しする風土が根付いている。世界15拠点に生産工場を持ち、海外駐在の機会も豊富だが、自ら手を挙げることで更に早期にチャンスを得られることもある。 働き方改革も進んでおり、有給取得奨励はかなり積極的。管理職でも最低5日、通常10日以上は取得し、計画的に休みを取る文化。 | ||||||
Recruiting No. | 01006175000308 |
関連する業種から探す