求人情報詳細
NEW Astemo株式会社 アフターマーケットビジネスのサスペンション製品に関するグローバルプロダクトマーケティング
正社員
1000万円
| 仕事内容 | <配属組織について(概要・ミッション)> アフターマーケット(パワートレイン、サスペンション、ブレーキ、その他整備品)の製品企画 各国グローバル販社・製造拠点への利益還元 <ミッション/期待する役割・責任> グローバル・アフターマーケットの需要把握・多品種車種の製品設定と早期の市場製品投入 市場シェア拡大による、国内外ステークスホルダーへの利益還元 <職務概要(具体的な業務内容)> ●製品企画 ・グローバル各国・市場需要ベースの対象車種の選定調査(日本HQからの起点活動とグローバル販社からの需要回収) ・製品開発(国内外R&D)チームと協力して製品開発計画(PDP)の推進 ・立上げ車種の価格見積・他部署や工場との調整・事務業務 ・各種プロジェクト・マーケティング業務の立上げ起点役として営業支援 ・新製品の開発・企画立案 ●製品ポートフォリオ ・マルチブランドを含む製品需要の分析および統合/標準化作業 ・新規開発品のコスト・採算管理 ・OES営業チーム/他部門/アフターマーケット地域と協力して製品ライフサイクル(EOL)管理 ●プロモーション ・マーケティング戦略、プロモーション活動の支援(マーケティングチームとの共同作業) ・販促ツールの制作支援 ・各国で自動車部品展示会の出張・販促支援 ●データ ・OEM/OES/IAM対照表の管理(データチームとの共同作業) ・地域およびデータ管理と協力してカタログの校正および発行調整 <仕事の魅力・やりがい・キャリアパス> アフターマーケット事業は既存の自動車の補修用部品の開発・拡販を担う仕事です。 ユーザーに安全に快適にカーライフ持続いただく為の製品を提供し、継続利用いただくことでサスティナブルな社会の実現にも貢献していきます。市場は世界中にあり、技術と知恵でまだまだ成長が見込める事業です。 <携わる事業・製品・サービス> アフターマーケット向2輪・4輪ショックアブソーバーの製品企画 |
||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】[1] 海外営業・製品開発・企画プロジェクト経験 [2] Microsoft office (WORD/EXCEL/PPT)での書類作成 [3] プレゼンテーション能力 [4] 日本語:ネイティブレベル、英語:電話やTeam会議で会話が可能なレベルの英会話力 [5] 高いモチベーションと責任感を持ち、国内外の関係者と協調のうえ業務遂行が可能な方 【歓迎要件】 [1] 自動車業界での営業・製品企画の経験(商社・部品メーカー) [2] アフターマーケット業界での経験 [3] 英語:ビジネスレベル [4] エクセルでの計画管理・事務処理の管理経験 【求める人物像】 ・コミュニケーションスキル ・チームワーク ・「Hitachi AstemoのValues」に共感し、Valuesを行動に移せる方 リーダーシップを発揮し、各グローバル地域チーム(日本の営業を含む)および工場のR&Dチームと製品開発に関するコミュニケーションが取れる方。また、海外、日本(国内営業)、工場のスタッフと協働して業務を遂行出来る方。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||
| 想定年収 | 700 万円 ~ 1250 万円 | ||||||
| 勤務地 | 東京都江東区東雲二丁目10番14号 | ||||||
| 勤務時間 | 実働8時間00分 ※始終業時間は勤務地により異なる。 ※フレックスタイム制度有(コアタイムなし、適用にあたり社内規定あり) |
||||||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制、年間休日121日(2024年度) 年次有給休暇24日(試用期間中は3日) 年3回の長期休暇あり(夏季・年末年始・GW) ファミリーサポート休暇(出産休暇、育児休暇、介護休暇、年次介護休暇、子の看護休暇、家族看護休暇、配偶者出産休暇、慶弔休暇、不妊治療休暇、配偶者海外転勤休暇など) キャリアサポート休暇(リフレッシュ休暇、自己再開発休暇、キャリア開発休暇) |
||||||
| 試用期間 | 入社日より3ヶ月 | ||||||
| 昇給・給与 | 賃金改定 年1回 賞与 年2回 |
||||||
| 加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険 | ||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる) |
||||||
| 企業データ |
|
||||||
| 取材班による独自解説 | 2021年1月に日立オートモティブシステムズ株式会社、株式会社ケーヒン、株式会社ショーワ、日信工業株式会社が経営統合し、「日立Astemo株式会社」が誕生。 日立を社名に冠して積み重ねてきた実績を踏まえ、SDV時代におけるモビリティの電動化と知能化のリーディングカンパニーとなることを目指し、2025年4月1日付で「Astemo株式会社」へ商号変更。Astemoブランドの一層の強化を図っていく。 社員の意思表示や挑戦を尊重し、後押しする風土が根付いている。世界15拠点に生産工場を持ち、海外駐在の機会も豊富だが、自ら手を挙げることで更に早期にチャンスを得られることもある。 働き方改革も進んでおり、有給取得奨励はかなり積極的。管理職でも最低5日、通常10日以上は取得し、計画的に休みを取る文化。 | ||||||
| Recruiting No. | 01006175000302 |
関連する業種から探す