求人情報詳細
NEW Astemo株式会社 佐和サイトスマートファクトリ化・DX推進(SE職)/茨城県ひたちなか市
正社員
仕事内容 | 佐和工場の製造系DX推進活動のIT推進エンジニア業務、PM業務サポートを担当して頂きます。 職務概要(具体的な業務内容) [1] 佐和工場DX推進活動(主に製造現場DX推進・ITツール開発・活用による業務改革支援) [2] プロジェクト計画立案・進捗管理、懸念課題や変更点管理と解決策のマネージメント [3] 社内関係組織と連携・調整・フォローアップ、各種推進会議体運営によるファシリテート [4] 情統本(含社外ベンダ)と連携したIT・IoTツール、システム開発・導入支援 [5] TOPPAKO・ASHITA・ISSHINなど、Astemo全社プロジェクトへの参画・連携 仕事の魅力・やりがい・キャリアパス Astemoの日本国内最大の生産拠点である佐和サイトのスマートファクトリ化・業務改革・業務効率化に向けたDX推進活動に従事頂くことにより、事業運営に直接的なインパクトを与えることができるため、大きなやりがいを感じられると思います。 また、経営幹部に対する定期的な活動報告会も開催しており、直接成果を発言できる機会があると共に、TOPPAKOなど全社プロジェクトの佐和サイトPMを担う職場でもあるので、全社活動に参画、実力を発揮頂く機会も多くあります。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須条件・何れかの部門での業務経験:ものづくり(製造・製造技術、生産技術)、生産管理、品証、IT ・IT/IoTツールを活用したDX推進、業務改革に興味のあること ・プロジェクト推進事務局の経験 歓迎条件 ・改善や改革プロジェクト参加経験 ・ITエンジニア(生産・製造系システムSE経験) ・会議体議事進行、日程管理などの経験(得意分野であれば尚良い) 求める人物像 ・コミュニケーション能力、情熱・向上心、主体的に活動できる方など ・独善ではなく双方コミュニケーション・周辺との共感力・調整力が備わっている方。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||
想定年収 | 350 万円 ~ 900 万円 | ||||||
勤務地 | 茨城県ひたちなか市高場2520番地 | ||||||
企業データ |
|
||||||
Recruiting No. | 01006175000278 | ||||||
ひとことコメント | 2021年1月に日立オートモティブシステムズ株式会社、株式会社ケーヒン、株式会社ショーワ、日信工業株式会社が経営統合し、「日立Astemo株式会社」が誕生。 日立を社名に冠して積み重ねてきた実績を踏まえ、SDV時代におけるモビリティの電動化と知能化のリーディングカンパニーとなることを目指し、2025年4月1日付で「Astemo株式会社」へ商号変更。Astemoブランドの一層の強化を図っていく。 社員の意思表示や挑戦を尊重し、後押しする風土が根付いている。世界15拠点に生産工場を持ち、海外駐在の機会も豊富だが、自ら手を挙げることで更に早期にチャンスを得られることもある。 働き方改革も進んでおり、有給取得奨励はかなり積極的。管理職でも最低5日、通常10日以上は取得し、計画的に休みを取る文化。2021年1月に日立オートモティブシステムズ株式会社、株式会社ケーヒン、株式会社ショーワ、日信工業株式会社が経営統合し、「日立Astemo株式会社」が誕生。 日立を社名に冠して積み重ねてきた実績を踏まえ、SDV時代におけるモビリティの電動化と知能化のリーディングカンパニーとなることを目指し、2025年4月1日付で「Astemo株式会社」へ商号変更。Astemoブランドの一層の強化を図っていく。 社員の意思表示や挑戦を尊重し、後押しする風土が根付いている。世界15拠点に生産工場を持ち、海外駐在の機会も豊富だが、自ら手を挙げることで更に早期にチャンスを得られることもある。 働き方改革も進んでおり、有給取得奨励はかなり積極的。管理職でも最低5日、通常10日以上は取得し、計画的に休みを取る文化。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』