求人情報詳細
NEW 日本ガイシ株式会社 デジタル・データでの業務変革に向けた企画・開発・活用支援(名古屋市)
正社員
仕事内容 | ●職務の特色 ICTセンターは、IT子会社ではなく本社部門の一員として、ユーザーと対等の立場で折衝、基盤整備を推進する組織です。「攻め」と「守り」の両面を持ち、事業継続、DX推進のためになくてはならない組織です。 私たち基幹システムG、業務アプリケーションGは事業の業務変革に対し、デジタル・データでサポートする専門部隊であり、各部門からの、私たちへの期待値は年々高まっています。 企業の変革ムードも高まり、デジタルビジョンを目標に掲げていることからも、経営としても変革に向けた攻めのITへの期待には大きなものがあります。このため、提案次第では大きな予算を確保し、新しい技術にもチャレンジできる、企業の成長とともに自身の腕も磨けるチャンスがあります。事業のダイナミックな変革や新規価値創出への直接的貢献を体感できる、やりがいある仕事です。 将来的には管理職登用の道だけでなく、専門性を活かしたエキスパート職や、ビジネスの中心である事業部門や海外グループ会社にIT責任者やブリッジ人材として活躍いただく道もあります。 ●職務の概要 間接業務を中心とした業務変革のためのアプリケーション開発、導入のプロジェクト推進(PL)。 基幹系システムの開発・運用への関与はもちろん、事業部やスタッフ部門の現場に入り込み、同じ目線で現場課題の整理を行い、システム企画提案と予算確保、関係者との合意形成を進める。その後のシステム開発の実行推進、稼働後のデータ活用支援まで、一連の流れに関与できます。このため、デジタル知見を高めることはもちろん、製造業の深い業務知見も身に付きます。 ●業務の詳細 ・システム企画提案(RFI、RFP、提案書作成) ・パートナーとの共同開発、プロジェクトマネジメント ・ローコード開発 ・データ活用提案・実行支援(データプラットフォーム設計、BI開発) ・新技術調査、活用提案、ITサービス化 ・基幹系システム保全・運用 ●活かせる/身につくスキル 【活かせるスキル】 ・企画、提案・プレゼンスキル ・システム開発に関わるスキル ・プロジェクト管理能力 【身につくスキル】 ・企画、提案・プレゼンスキル ・アプリ開発に関わるスキル ・プロジェクト管理能力 ●職場の雰囲気 それぞれがプロマネ、データ活用、簿記等の技術的・業務的バックグランドを持つITプロ集団です。また、キャリア採用率5割、女性比率5割、30前半までの若手も多く和やか賑やかな職場環境です。特に、女性マネージャのもと女性比率7割のチームあり、製造業のIT部門としては特徴ある組織です。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●必須要件_学位・修士博士 ・学部 ・高専 ●必須要件_専攻 ・その他(不問) ●必須要件_職務経験 【必須】 システム要件定義のご経験 ●必須要件_資格 不問 ●必須要件_語学力 不問 ●歓迎_学位 ・修士博士 ・学部 ●歓迎_専攻 ・情報 ●歓迎_職務経験 【知識】応用情報技術者相当 【経験・能力】 ・基幹・業務システム開発全工程の実務経験。 ・基幹・業務システム開発プロジェクト管理の実務経験。 【ポジション(リーダー他)】 プロジェクトリーダー/マネージャー経験者 【求める人物像】 システム開発経験をベースに、事業の進む方向性を理解し、現場との対話の中で課題を見出せる。また、課題解決に向けて、上位層への提案や体制構築など現場への働きかけるなど、業務変革に向けた活動をリードできる人材を求めています。加えて、テクニカルスキルの得意分野をもち、腕と知識を磨いていく向上心ある方を募集します。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
勤務地 | 名古屋市瑞穂区須田町2番56号 | ||||||||||||
勤務時間 | 標準労働時間帯 8:30~17:15(休憩 45分) ※ 年間所定内労働時間 1919時間10分 ※ フレックスタイム制度あり ※ 時間外労働あり ※ 標準労働時間帯など、勤務時間は事業所・部門によって異なります |
||||||||||||
休日・休暇 | 年間休日 125日 ※ 休日日数などは事業所・部門によって異なります 週休2日制 年末年始休暇 年次有給休暇(入社日に応じて付与日数を決定、最大20日付与) 特別有給休暇(結婚、忌引など) ミニリフレッシュ休暇・リフレッシュ休暇 |
||||||||||||
試用期間 | 3ヵ月間 | ||||||||||||
昇給・給与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(6月・12月) |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内原則禁煙(喫煙専用スペース設置) |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
ひとことコメント | がいし等の電力関連機器や産業用セラミック製品等を製造販売する企業。 エネルギー、エコロジー、エレクトロ二クスという「トリプルE」の事業領域で、独自の高いセラミック技術を活かした製品づくりを行っている。 また、売上全体の約6割を環境関連製品が占めている。排ガスの浄化機器や、送電設備の建設なしで大容量の電力を貯蔵、移動可能としたNAS電池など社会貢献性の高い製品に関わることも可能。 技術者オリエンテッドで新規技術的は積極的に粘り強く取り組むことの出来る環境。 世界最大のセラミックス企業集団である森村グループに属している。がいし等の電力関連機器や産業用セラミック製品等を製造販売する企業。 エネルギー、エコロジー、エレクトロ二クスという「トリプルE」の事業領域で、独自の高いセラミック技術を活かした製品づくりを行っている。 また、売上全体の約6割を環境関連製品が占めている。排ガスの浄化機器や、送電設備の建設なしで大容量の電力を貯蔵、移動可能としたNAS電池など社会貢献性の高い製品に関わることも可能。 技術者オリエンテッドで新規技術的は積極的に粘り強く取り組むことの出来る環境。 世界最大のセラミックス企業集団である森村グループに属している。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01004995000316 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』