求人情報詳細
NEW 沖電気工業株式会社 マルチメディア処理ソフトウェア開発
正社員
仕事内容 | プロジェクトマネージャーの補佐役として、プロジェクト管理、要件定義、設計、検証作業など、幅広い開発業務に携わっていただきます。 以下の業務のいずれかをお任せします。 ・汎用サーバ上で動作するコンタクトセンタ用VoIP音声処理ソフトウェア(eおとエンジン)の開発 ・スマートフォンアプリ用VoIP音声処理ソフトウェア(eおとエンジン)の開発 ・音声信号処理技術を活用した次世代コミュニケーション製品創出 ●コンタクトセンタ/スマートフォンアプリ用VoIP音声処理ソフトウェア(eおとエンジン) ・顧客の要望や市場動向を踏まえ、機能追加・性能向上の計画を立案し、標準品eおとエンジンのバージョンアップ開発を担当します。 ・これまでに対応した主な機能開発には、512者会議対応、暗号化録音、FAX送受信、エコーキャンセラ、AGCなどがあります。 ●音声信号処理技術を活用した次世代コミュニケーション製品創出 ・研究開発した新技術を活用し、社内外の関係者と連携して、顧客開拓や製品適用開発を推進します。 ・当チームでは現在、eおとエンジンを利用する大手通信キャリアおよび大手ベンダから、多数の機能追加や性能向上のニーズを受けています。 ・製品のバージョンアップや事業拡大を推進するため、ディジタル信号処理やソフトウェア開発のスキル・経験を持つ方、もしくはこれらの領域に強い関心を持つ方を求めています。 ●業務の魅力・やりがい: ・専門知識を体系的に習得でき、多様な通信キャリアやベンダとのプロジェクトに携わる機会があります。 ・技術的難易度の高い要求をクリアすることで得られる達成感や実績があります。 ・自らの工夫で課題を解決し、特許取得などの成果をあげることが可能です。 ●自社技術の強み: ・VoIP音声処理の基本機能に加え、大規模会議(512者対応)、暗号化録音、FAX送受信、エコーキャンセラ、AGCなどの高度な要求にも対応した開発実績があります。 (特許も多数取得) ・eおとエンジンは、同社のコンタクトセンターシステム「CTstage(R)」をはじめとして、大手通信キャリアおよび大手ベンダに継続的にライセンス提供しています。 ●今後の事業展望: ・ユーザ企業からの要望を受け、機能追加や性能向上対応を継続し、製品をバージョンアップさせながら事業規模を拡大していきます。 ・eおとエンジンの開発にとどまらず、音声信号処理技術を活用した新商品開発にも取り組んでいます。 プロジェクトマネージャ補佐から始め、PMへのステップアップを経て、管理職や音声信号処理分野のスペシャリストとして専門性を深化させるキャリアパスが用意されています。 言語:C, C++, Java, Python, MATLAB OS:Windows, Linux, Android, iOS |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
・ソフトウェア開発プロジェクト(担当者または取りまとめ)・C/C++、Java、Python、MATLAB等を用いた開発経験 ・スマートフォンアプリ開発経験・ディジタル信号処理、リアルタイム処理・お客様対応や他ベンダーとの技術打合せなどの経験 ・コミュニケーション能力に優れ、周囲を巻き込んでプロジェクトを推進できる方。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 400 万円 ~ 850 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 埼玉県蕨市中央1-16-8 埼玉県蕨市中央1丁目16-8 OKIシステムセンター内 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01004953000847 | ||||||||||||
ひとことコメント | 日本で最初に電話機を製造した明工舎を前身にもち、創業以来、情報社会の発展に貢献する商品の開発や提供を続けてきた。 情報通信、メカトロシステム、プリンター、EMSを事業部門として持ち、金融機関、官公庁、企業・法人などを中心に各種製品・ソリューションを提供。 今後のさらなる発展に向け、同社の強みである情報通信技術、センシング技術、セルフ化や自動化に必要なコンポーネント技術などのエッジ技術を引き続き強化すると共に、データマネジメントにも力を入れており、「社会インフラ」「製造」「海洋」を注力領域として、リアルな現場から得られるデータの活用を深化させるためのプラットフォーム化を推進している。日本で最初に電話機を製造した明工舎を前身にもち、創業以来、情報社会の発展に貢献する商品の開発や提供を続けてきた。 情報通信、メカトロシステム、プリンター、EMSを事業部門として持ち、金融機関、官公庁、企業・法人などを中心に各種製品・ソリューションを提供。 今後のさらなる発展に向け、同社の強みである情報通信技術、センシング技術、セルフ化や自動化に必要なコンポーネント技術などのエッジ技術を引き続き強化すると共に、データマネジメントにも力を入れており、「社会インフラ」「製造」「海洋」を注力領域として、リアルな現場から得られるデータの活用を深化させるためのプラットフォーム化を推進している。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』