求人情報詳細
NEW 株式会社ニコン デジタルカメラのオートフォーカス開発エンジニア
正社員
仕事内容 | <組織としての担当業務> 【第二開発部のミッションと今後の展望】 ・デジタルカメラは、イメージセンサやSoCなどに代表される電子・半導体技術、優れた光学特性と小型化を両立させるための光学技術、高画質な映像を生成するための 画像処理技術、およびフォーカスや露出を自動化するためのAI技術など様々な分野の技術が、高度な水準で求められる分野であり、常に進歩し続けている製品です。 ・第二開発部は、このような製品における要素技術(映像事業部の製品やサービスを構成するための基本的な技術)の開発担当部署として、業界最先端の技術をいち早く 取り入れて顧客が求める様々な新しい技術を他社に先駆けて開発する部署です。 【第二開発課の役割】 ・第二開発課はオートフォーカス機能に関わる技術開発を行っています。 オートフォーカス機能は様々な要素(撮像素子、画像処理エンジン、レンズ、AI被写体検出、UIなど)との組合せの上で成り立つ機能ですが、 第二開発課では主に、製品実装に向けたオートフォーカスの検出/制御アルゴリズムと、将来的な新規要素技術、の開発を担当しています。 (参考)AFシステム https://www.jp.nikon.com/company/technology/technology_fields/software_and_systems/af_system/ <具体的な業務内容> デジタルカメラ関連製品のオートフォーカス機能について、要素技術開発、アルゴリズム開発を担当いただきます。 ・顧客要望の分析と技術課題の抽出 ・お客様の意図に沿って、あらゆる環境で高速かつ高精度にピントを合わせるための新規要素技術開発 ・高速かつ高精度にピントを合わせる、製品実装を視野にいれたアルゴリズム開発(仕様策定とその性能検証) ・動画機におけるお客様の表現を実現するフォーカスシステム開発 <本ポジションで得られるスキル・経験> ■開発を通じて多くに技術に触れられること カメラ、特にオートフォーカスは、メカ、エレキ、光学、ソフト、AIなど複数の技術が詰まった製品です。開発を通じて多くに技術に触れ知識が広がります。 ■フィールド評価や要望の収集など現場に行く機会がある いかなる条件でも適切な画像を撮影できるデジタルカメラの要素技術を開発するために、フィールドでの評価と情報収集は欠かせません。撮影現場に足を運び、自ら撮影テストをすることや、お客様と直接コミュニケーションをとることもあります。 <本ポジションのやりがい> 要素技術開発から製品実装までの開発を一貫して担当できること。 形が無かったところから試作、量産品と完成度を上げていくことで、モノづくりの実感を得ることができます。 <キャリアパス> オートフォーカスのアルゴリズム開発の担当として業務に携わっていただきます。 経験を積んだうえでチームリーダーとなり、その後はマネジメントキャリアパス、あるいはスペシャリストとして専門性を高めていくキャリアパスもあります。また、オートフォーカス以外の要素技術開発へ転換する場合もあります。 <メッセージ> カメラの中で最も重要な要素と言えるくらい、オートフォーカスは重要な要素です。 その分お客様からの期待も大きい機能であり、とてもやりがいを感じることができます。 ぜひ新しい技術開発を行い、期待を超える製品を作っていきましょう。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】下記いずれも満たす方 ・製品アルゴリズム開発(信号処理、画像処理等)の経験 ・C言語またはPythonの実務経験 【歓迎要件】 ・光学、撮像センサに関する知識 ・オートフォーカス開発の業務経験 ・カメラや映像製品に関する知識(趣味レベルでも可) ・プログラム言語の知識 【求める人物像】 ・主体的に行動し、周囲を巻き込んで業務を遂行することができる方。 ・課題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方。 ・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方。 ・製品に対して熱意とこだわりを持てる方。 ・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 30代 40代 | ||||||||||||
想定年収 | 450 万円 ~ 900 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都品川区西大井1-5-20 | ||||||||||||
勤務時間 | ・勤務時間9:00~17:45 ・実働8時間 ※休憩45分 ・スーパーフレックスタイム制度有 ・在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) ・有給休暇取得し易い環境です ・残業時間10~20時間/月 ※繁忙期30-40時間/月 |
||||||||||||
休日・休暇 | ■休日:完全週休2日制、夏季休暇、年末年始など年間128日 ■休暇:有給休暇、積立特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など |
||||||||||||
試用期間 | 3ヶ月 | ||||||||||||
昇給・給与 | 賞与:年2回(6月・12月)支給(2022年度実績) | ||||||||||||
加入保険 | 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 一眼レフカメラ、半導体・液晶製造用露光装置等、世界的にブランド力の強い製品を提供する精密機器メーカー。大正6年創業と伝統ある企業だが、中途採用にも積極的。 光学技術をはじめ、世界をリードする最先端技術を駆使し、素材・部品から完成品に至るまで、一貫して自社で製造を行う。 人類史上最も精密な機械といわれる半導体露光装置を展開。 この露光装置を手掛けるのは世界で3社のみ。更に、ディスプレイ用露光装置を手掛けるのは世界でニコンと他1社のみ。 7月と8月にそれぞれ夏休みが設けられているなど、ワーク・ライフ・バランスに配慮した制度が様々揃う。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01004697000832 |
関連する業種から探す