求人情報詳細
NEW 株式会社ニコン 社内SE/全社DX推進/顧客接点業務のITソリューション利活用推進および事業課題解決支援
正社員
1000万円
仕事内容 | <組織としての担当業務> 【エンタープライズシステム部のミッションや今後の展望】 ニコンは2030年のありたい姿として「人と機械が共創する会社の中心企業」を目指しています。システム部門は「顧客(CX)・従業員(UX)のためのDX」を推進します。2030年ビジョンの実現に向け全社のデジタル変革は不可欠であり、同社は、事業部門とIT部門が協働しながら進めます。システムとビジネスの理解を通して、事業の推進に役立つことがシステム部門のミッションです。 ●ビジネスIT推進課の役割 先端のデジタル技術トレンドを調査・評価し、ユーザー部門と共に実証実験して、社内活用への道筋をつけます。また、ユーザー部門への啓蒙や、教育・支援活動を行い、ユーザー部門がデジタル技術を業務に活用し、価値提供につなげるための基盤づくりを行います <具体的な業務内容> ●業務内容 先端デジタル技術の評価、実証実験、企画立案、活用支援等の業務をお任せします。 その他、応募者のご経験を鑑みて以下いずれかの業務もしくは複数の業務をお任せする予定です。 ・CRM(Salesforce)を活用したビジネス創出支援及び業務改革の提案 ・生成AI等の技術を活用した企画立案及び活用推進 ●研修 人材開発部と連携した技術カレッジなどの社内研修、オンライン学習サービス、ITソリューション本部が独自契約する研修サービスなどがあります。 <本ポジションで得られるスキル・経験> ・「ニコン」のブランド製品やサービスに、ITをはじめとするデジタル技術で新たな価値を付加する仕事です。事業部門と協力し、顧客満足度を向上させることでブランド力を高め、自身の成長も実現できます。 ・最先端技術に常に触れ、その応用、展開、定着を事業部門と共に探求し、実現することが出来ます。技術的なスキルアップが図れるだけでなく、事業に関する幅広い経験と知識を得ることができます。 <本ポジションのやりがい> 事業部門などの社内メンバーとの協働を通じて、社内メンバーからのフィードバックが得られるだけでなく、ニコンの製品・サービスを利用する顧客からのフィードバックも得られることが、このポジションのやりがいです。 <キャリアパス> 配属先を含むITソリューション本部の中で業務を行っていただいた後は、ユーザー部門に異動してさらにビジネスに深く関与すること、あるいは、ITの業務そのものを深めていくという2つの方向があります <メッセージ> この業務は、ご自身の経験とスキルを社内と社外の両方に活用でき、幅広いユーザーとのコミュニケーションが経験できます。また、デジタル技術を通じて「ニコン」というブランドの価値の向上にチャレンジできる業務です。そんな仕事に、一緒にチャレンジしましょう! |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】プロジェクトリーダーやプロジェクトマネジメントの経験をお持ちで以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・Salesforceを活用し、顧客への価値創造を実現するための企画立案及び導入した経験 ・生成AIの導入及び企画立案の経験 【歓迎要件】 ・先端技術を活用するプロジェクトを推進した経験 ・Salesforce認定資格保有者 【求める人物像】 ・周囲とのコミュニケーションがスムーズに取れる方 ・相手目線(ユーザー部門の目線)で物事を考えられる方 ・主体的に行動し、リーダーシップを発揮して業務を遂行することができる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 30代 40代 | ||||||||||||
想定年収 | 550 万円 ~ 1100 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都品川区西大井1-5-20 | ||||||||||||
勤務時間 | 実働8時間 ※休憩45分 ※スーパーフレックスタイム制度有 【品川本社・大井】9:00~17:45 /【熊谷・横浜・水戸・横須賀】8:30~17:15 /【相模原】8:20~17:05 ※在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) |
||||||||||||
休日・休暇 | ■休日:完全週休2日制、夏季休暇、年末年始など年間128日 ■休暇:有給休暇、積立特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など |
||||||||||||
試用期間 | 3ヶ月 | ||||||||||||
昇給・給与 | 賞与:年2回(6月・12月)支給(2022年度実績) | ||||||||||||
加入保険 | 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
取材班による独自解説 | 一眼レフカメラ、半導体・液晶製造用露光装置等、世界的にブランド力の強い製品を提供する精密機器メーカー。大正6年創業と伝統ある企業だが、中途採用にも積極的。 光学技術をはじめ、世界をリードする最先端技術を駆使し、素材・部品から完成品に至るまで、一貫して自社で製造を行う。 人類史上最も精密な機械といわれる半導体露光装置を展開。 この露光装置を手掛けるのは世界で3社のみ。更に、ディスプレイ用露光装置を手掛けるのは世界でニコンと他1社のみ。 7月と8月にそれぞれ夏休みが設けられているなど、ワーク・ライフ・バランスに配慮した制度が様々揃う。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01004697000821 |
関連する業種から探す