求人情報詳細
ライフネット生命保険株式会社 To C向けウェブアプリケーション開発担当
正社員
1000万円
仕事内容 | お客様にお使い頂く同社のウェブアプリケーションの開発・運用業務をご担当頂きます。 よりよいカスタマーエクスペリエンスを生み出すため、アジャイル開発の推進を強化いただきます。 ・社内ユーザー部門と折衝しながら、案件を取りまとめ課題を解決する。 ・自ら手を動かして開発業務を行う。 ・外部ベンダーをコントロールし、システム開発の企画・構築・改善を推進する。 【使用技術】 言語:Web Frontend JavaScript/Backend Java フレームワーク:Web FrontendVue.js,Nuxt.js,Node.js/ Backend Spring Boot, Serverless Framework インフラ:Web Frontend:CloudFront, S3 / Backend:API Gateway, Lambda, Anypoint Platform データベース:DynamoDB, RDS(MySQL) 【ポジションの魅力】 システム企画部では、顧客が直接触れるフロントの領域での内製化を促進し、2021年に刷新したシステムを基にアジャイル開発を取り入れ、迅速な対応を実現し、さらに強化しようとしています。 システム部門の社員はほとんどが中途入社です。 「事業会社で自分の担当するサービスを持ち、顧客の反応を見届けたい」という強い思いを持っており、受注した案件を開発・納品するだけでは満足できないエンジニアが集まっています。 「ローンチ後に成果を数字で確認し、ユーザーの反応を直に感じられること」 これが同社のシステム部門における仕事の面白みです。 以前「様々な手続きをネットで完結させたい」というお客さまの要望に応えローンチしたところ、紙手続きが必要だった顧客の6割がWEBでの手続きを選択するようになり、結果的に郵送手続きが省けて保険の成約率も上昇したことがありました。 このような成果をリアルタイムかつダイレクトに把握できるのは、自社サービスならではの魅力です。 また、お客さま視点の提案であれば、システム改善のチャンスが多い点も魅力の一つです。 例えばお客さまが申込後、成立・謝絶の結果が通知されるまで、画面が“申込中”になっていることに違和感を覚えた開発担当者がいました。 「ショッピングサイトでは購入後に”出荷済”や“今〇〇まで配達中”等、経過が分かるようになっているのに、保険の契約でそれがないのはおかしい」 そう感じた担当者は、すぐさま社内で承認を取り、プロジェクトを進めました。新機能「申込状況確認画面」は、2022年1月5日に無事ローンチされており、自分のアクションが、誰の何になったのか実感できる環境があります。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・BtoC向けウェブサービスの開発経験がある方 【歓迎要件】 ・Java でのコーディング経験 ・Nuxt.js / Vue.js など JavaScript ベースのフレームワークにおける開発経験 ・Node.js を利用したサーバーサイドで動作するアプリケーションの開発経験 ・Spring Boot / Spring Framework フレームワーク利用経験 ・スクラム開発に携わった経験(スクラムマスター、アジャイルコーチ、開発チーム) ・リファクタリング経験(設計思想を明確にもち、メンバと議論/共有できる) ・AWSでのソフトウェア開発経験 ・CI/CD(AWS Codeシリーズ), ビルドシステム, テスト ・Git などを使った複数人でのソフトウェア開発(ペアプログラミングによる人材育成) ・Webサービスの企業で4人以上のチームでの開発についての経験 【求める人材】 ・事業会社のシステム部門の社員として、最適なサービスの提供によってビジネス目標を実現することにやりがいを感じられる方 ・チーム一丸となって一緒に成長していくことにやりがいを感じられる方 ・主体的に課題抽出や改善提案ができる方(自走できる方) ・リスクに向き合いつつ、積極的に新しいテクノロジーを取り入れるチャレンジ精神をお持ちの方 ・最新技術動向を追っている ・自身の業務品質へのこだわりを持ち、正確にかつ期日通りに業務を進めていける方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 30代 | ||||||||||||
想定年収 | 400 万円 ~ 1000 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区二番町5番地25 二番町センタービル8階 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01004572000311 | ||||||||||||
ひとことコメント | 「正直にわかりやすく、安くて、便利に。」という理念のもと、複雑な特約を全廃したわかりやすくシンプルな商品をインターネットを通じて提供している、新しいタイプの生命保険会社。 ネット販売に特化することで、会社の運営経費をおさえ、保障部分はそのままで、割安な保険料を実現している。商品は定期死亡保険・終身医療保険・就業不能保険・がん保険の4商品。 2018年6月に、戦後初めて、親会社を保険会社としない独立系インターネット生命保険会社として同社を設立した創業社長から、三代目の代表取締役社長へ交代となった。 今までは『インターネットを利用した生命保険会社』であったが、これから第二成長フェーズに入るにあたり、保険料による収益拡大だけではなく、保険に付属する様々なサービス提供を行っていくといった事業規模の拡大を目下の目標とし、『生命保険事業を行うインターネット企業』になっていくために、タクシー会社や病院等とのアライアンス提携等、事業のドライブをかけている。 「多様性の尊重することが100年後もお客さまに安心を届けられる会社となる」という考えから、個々の従業員の置かれた事情に応じ、多様な働き方を選択することができる人事・福利厚生制度の整備や風土づくりを推進。 「健康経営優良法人2023」の認定も受けており、働きやすい企業風土。 2024年11月に新オフィスに移転しており、明るく開放的なオフィス環境も整っている。「正直にわかりやすく、安くて、便利に。」という理念のもと、複雑な特約を全廃したわかりやすくシンプルな商品をインターネットを通じて提供している、新しいタイプの生命保険会社。 ネット販売に特化することで、会社の運営経費をおさえ、保障部分はそのままで、割安な保険料を実現している。商品は定期死亡保険・終身医療保険・就業不能保険・がん保険の4商品。 2018年6月に、戦後初めて、親会社を保険会社としない独立系インターネット生命保険会社として同社を設立した創業社長から、三代目の代表取締役社長へ交代となった。 今までは『インターネットを利用した生命保険会社』であったが、これから第二成長フェーズに入るにあたり、保険料による収益拡大だけではなく、保険に付属する様々なサービス提供を行っていくといった事業規模の拡大を目下の目標とし、『生命保険事業を行うインターネット企業』になっていくために、タクシー会社や病院等とのアライアンス提携等、事業のドライブをかけている。 「多様性の尊重することが100年後もお客さまに安心を届けられる会社となる」という考えから、個々の従業員の置かれた事情に応じ、多様な働き方を選択することができる人事・福利厚生制度の整備や風土づくりを推進。 「健康経営優良法人2023」の認定も受けており、働きやすい企業風土。 2024年11月に新オフィスに移転しており、明るく開放的なオフィス環境も整っている。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』