求人情報詳細
NEW 日揮ホールディングス株式会社 CT基盤エンジニア/日揮コーポレートソリューションズ
正社員
仕事内容 | 以下のような経験・能力のある方が活躍できる業務を担当していただきます。 [1] 社内ICT基盤のDX推進メンバとして、企画・構築・運用をリード [2] Microsoft365やAzure等、クラウド活用した基盤のグローバル展開 [3] ネットワークやエンドポイント関連のセキュリティ基盤の構築と運用 <配属組織のミッション・役割> IT(パソコンやサーバ、ネットワーク等)から、クラウド(O365、Azure、Zoom等)の運用、サイバーセキュリティ対応、IT基盤DXロードマップの策定・推進など、幅広いITサービスを担っている。また、今後は、ITSM(Helpdesk Smart化)導入、セキュリティサービスの海外展開、Azure IaaSの海外リージョン展開/BCP対応検討等、重要ミッション遂行を予定している。 <仕事のやりがい・魅力> レガシーなシステムの運用(基礎技術)から、最新のクラウドサービスや、サイバーセキュリティの調査/対応など、様々な業務経験というよりIT/DXを深く学ぶことができる。また、国内外グループ会社とのコミュニケーションチャネル/連携も多く、マルチナショナルな人間系のネットワークも重要と考えている。くわえて、JGC全体のIT基盤サービス運用を支援/統括できるよう、技術力および体制の強化も進めている。 <国内外への駐在の可能性> 本人希望確認のうえ、海外オフィス・現場立ち上げなどの状況に応じて1~2年程度、出向・駐在の可能性あり。 <国内外への出張の可能性> 年に1度程度、ベンダのセミナーに出張する程度です。今後は、海外子会社展開やM&A機会による出張機会が増加傾向にあると予測しています。 ※日揮コーポレートソリューションズの求人です |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<必須要件(経験年数・応募資格>・業務内容にある経験を有する者 <求めるベストな人財像> [1] ITインフラ設計構築経験がある方 [2] 自身の知識不足を調査で補える方 [3] 国内外問わずコミュニケーションができ、ポジティブである方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
勤務地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 | ||||||||||||
勤務時間 | 9:00~18:00 (横浜本社のみフレックスタイム制) コアタイム10:00~15:00(標準労働時間1日8時間) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 在宅勤務制度:有 ※現場・地区事務所は別途規程あり |
||||||||||||
休日・休暇 | 休日:完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、創立記念日 休暇:年次有給休暇、積立休暇(積立上限なし)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇など 【年次有給休暇の付与日数】 休暇年度 : 4月~翌年3月 4月~9月までに入社した場合 :13日 10月~12月までに入社した場合 : 6日 翌年1月~3月に入社した場合 : 3日 入社翌年度の付与日数 : 15日 |
||||||||||||
試用期間 | 試用期間6ヶ月、同期間中も就業条件に差異はありません。 | ||||||||||||
昇給・給与 | ●昇給:年1回(7月) ●賞与:年2回(7月、12月) 評価は年1回(評価対象期間は4月~3月)、賞与は年2回(7月、12月)、給与改定およびグレード変更は年1回(7月)行われます。 【賞与】 会社業績/個人業績評価反映型の賞与であり、2019年度は平均で6.17か月を支給しています。 詳細は入社時に別途ご説明しますが、以下はご参考まで。 夏の賞与 : 「基礎部分(本給の1か月)前年10月~当年3月の在籍期間が対象」と 「評価部分(2019年度実績でグレード内本給平均の3.17か月分、評価反映幅0~160%)前年4月~当年3月が対象」の合計 冬の賞与 : 「基礎部分のみ(本給の2か月分)当年4月~当年9月の在籍期間が対象」 |
||||||||||||
加入保険 | 社会保険完備 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内原則禁煙(ビル内に喫煙専用室あり) |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
ひとことコメント | 日本を代表する世界的なエンジニアリング会社。 アジア、中近東、アフリカ、南米、東欧など世界各地で石油・ガス・石油化学といったハイドロカーボン分野の国家プロジェクトに参画し、世界70カ国、2万件以上のプロジェクト経験を有する。 石油精製・大型LNGというイメージが強いが、オイル&ガスに加え、インフラ・ケミカル・バイオマス発電等の各種産業プラントや商業施設、環境保全施設等、幅広く事業を展開している。 2019年にホールディングス体制に移行し、各事業会社のスピード感が向上。海外での仕事も多いため、自由闊達で風通しの良い社風。 プロジェクトベースの働き方なので、中途採用者も馴染み易い環境。日本を代表する世界的なエンジニアリング会社。 アジア、中近東、アフリカ、南米、東欧など世界各地で石油・ガス・石油化学といったハイドロカーボン分野の国家プロジェクトに参画し、世界70カ国、2万件以上のプロジェクト経験を有する。 石油精製・大型LNGというイメージが強いが、オイル&ガスに加え、インフラ・ケミカル・バイオマス発電等の各種産業プラントや商業施設、環境保全施設等、幅広く事業を展開している。 2019年にホールディングス体制に移行し、各事業会社のスピード感が向上。海外での仕事も多いため、自由闊達で風通しの良い社風。 プロジェクトベースの働き方なので、中途採用者も馴染み易い環境。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01004388000858 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』