求人情報詳細
NEW 株式会社じげん テックリード/開発責任者(将来的なCTO候補)
正社員
1000万円
仕事内容 | 【募集概要】 事業を多角的に展開している同社において、今後売上収益100億円を超える主力事業を創出することが今後の経営戦略の一つとなっています。 そのためにはプロダクトの成長が不可欠であると認識しており、技術・開発の面から事業成長を牽引していただける方を募集いたします。 まずは特定事業の開発全般における責任者としてご入社いただくことを想定しております。その後は、段階的に他事業にも管掌領域を広げていただき、将来的にはグループ全体での技術責任者・CTOを目指していただけるポジションです。 【具体的な業務内容】 ・プロダクト開発をリードし、事業戦略の実行、開発ロードマップ策定、開発プロセス改善 ・テックリードとして要求内容を分析し、最適なアーキテクチャ設計 ・プレイヤーとして自ら開発業務を実施しながら、並行してチームメンバーのコードレビュー実施 ・プロダクト全体のコード品質担保および生産性向上のための取り組み ・技術的なリスク評価、セキュリティ対策や品質保証の向上 ・パフォーマンスの高い開発チームのマネジメント、メンバー育成、採用 【開発環境】 ・開発言語:HTML、CSS、JavaScript、TypeScript、Ruby、PHP、Python ・フレームワーク:Ruby on Rails, Next.js ・Webサーバー:Nginx, Apache httpd ・データベース:MySQL ・全文検索エンジン:Apache Lucene(Solr, Elasticsearch) ・OS:Linux(CentOS) ・コンテナ:Docker ・クラウド:GCP, AWS ・プロジェクト管理:GitHub、jira ・コニュニケーションツール:Slack ・開発手法:アジャイル、スクラム |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須スキル・5名以上のチームを率いた開発責任者としてのご経験 ・フロントエンドからバックエンドまでのシステムの幅広い知見と開発経験 ・テックリードまたは同等の立場で技術選定・アーキテクチャ設計のご経験 ・大規模サービス(主にWebアプリケーション)の開発経験 ・アジャイル開発リードした経験 ・AWS/GCPなどのクラウドサービスを活用したアーキテクチャ設計の経験 歓迎スキル ・エンジニア組織全体を率いたご経験 ・複数プロダクトの開発・マネージメント経験 ・事業戦略と技術戦略を結びつけ、ビジネスインパクトを残されたご経験 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 700 万円 ~ 1200 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都港区虎ノ門3-4-8 | ||||||||||||
勤務時間 | フレックスタイム制 ・コアタイム:10:00~16:00 ・フレキシブルタイム:(始業)7:00~10:00 (終業)16:00~22:00 ・1日の標準労働時間:8時間 ※所属長の判断により、10:00~19:00等の固定シフトとなる可能性がございます。 |
||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝)、会社カレンダーにより定める夏期休業および年末年始休業 年次有給休暇(時間単位での取得も可能) その他、法令および就業規則に定める休暇 |
||||||||||||
試用期間 | 6ヶ月 ※試用期間中の待遇などに変更はありません。 |
||||||||||||
昇給・給与 | 4半期年俸制(昇給年4回)。実力主義評価。 | ||||||||||||
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
ひとことコメント | 転職・住宅・車・引越・結婚などの比較検索情報メディアの運営企業。 人材、不動産、自動車、旅行、介護、エネルギー、保険等、多様な事業ポートフォリオを活かしたコングロマリット経営を実現している。 代表は慶応義塾大学 環境情報学部在学中に東京都主催の学生起業家選手権にて優勝した経験を持ち、就職活動専門のSNSサイトを立ち上げ起業。 在学中に二度の起業を経験し、卒業後、新卒で(株)リクルート入社。インターネットマーケティング局を経て、リクルート最年少出向取締役として就任し、現在に至る。 累計30件超のM&A/PMIを実施。新しいポジションが次々生まれており、多様な業界/フェーズの事業責任者ポジションや子会社社長・取締役ポジションが存在する。 その為、事業領域を特化した経営キャリアの他に、領域を横断した複数事業を管掌する役員キャリア等、コングロマリット経営を生かした多様なキャリア形成が可能。 大手企業と比較すると、事業責任者や子会社経営層が大きな裁量を有し、スピーディーな意思決定が可能(子会社主導のM&A等)。 また、IPO前のスタートアップと比較しても資金面・ノウハウ・経験可能な領域といった点で圧倒的にチャンスが多く、積極的なM&A戦略等プライム上場のリソースを活用した経営が可能。 ベンチャーのスピード感とプライム企業としてのスケール感の双方を実現できる魅力的なタイミング。 プロパー、中途、M&Aによるグループジョインと様々なルートから抜擢され役員が生まれており、実力主義でフラットな風土。累計30件超のM&A/PMIを実施。新しいポジションが次々生まれており、多様な業界/フェーズの事業責任者ポジションや子会社社長・取締役ポジションが存在する。 その為、事業領域を特化した経営キャリアの他に、領域を横断した複数事業を管掌する役員キャリア等、コングロマリット経営を生かした多様なキャリア形成が可能。 大手企業と比較すると、事業責任者や子会社経営層が大きな裁量を有し、スピーディーな意思決定が可能(子会社主導のM&A等)。 また、IPO前のスタートアップと比較しても資金面・ノウハウ・経験可能な領域といった点で圧倒的にチャンスが多く、積極的なM&A戦略等プライム上場のリソースを活用した経営が可能。 ベンチャーのスピード感とプライム企業としてのスケール感の双方を実現できる魅力的なタイミング。 プロパー、中途、M&Aによるグループジョインと様々なルートから抜擢され役員が生まれており、実力主義でフラットな風土。 | ||||||||||||
Recruiting No. | 01004322000528 |
関連する業種から探す