求人情報詳細
NEW PwC Japan有限責任監査法人 デジタルフォレンジック&データアナリティクス【Assr RAD】
正社員
仕事内容 | PwCリスクアドバイザリー合同会社でのフォレンジックサービスは、不祥事対応等の有事における企業活動の重要な局面における事実解明・調査を支援するとともに、不正の予防・再発防止等、平時におけるコンプライアンスに係る取り組みも支援しています。 同社は日米の公認会計士、弁護士、不正検査士、財務分析官、フォレンジックテクノロジーの専門家、監督当局および規制当局の出身者、企業の経理財務・法務コンプライアンス出身者を含む10か国以上の国籍からなる50人以上の多様な専門家を擁し、全世界のPwCフォレンジックチーム、PwC内の各業種・分野の専門家、弁護士などの外部専門家と密に連携して、昨今の企業を取り巻く複雑かつ多国間に跨る事案の対応を数多く支援してきています。 グローバルな舞台で会計、法務、ビジネス、テクノロジーが混然一体となったフォレンジックの分野は今後の企業活動の展望に鑑みても無限の可能性を秘めており、PwCネットワーク内の世界最高水準の専門家と協働する中で、様々な専門知識、国際感覚、人間性を高めることができます。 フォレンジックテクノロジーサービスチーム 【職務内容】 A.デジタルフォレンジック -コンピュータフォレンジック/モバイルフォレンジック - eディスカバリー及び訴訟支援 B.データアナリティクス -データアナリティクス - AIソリューション ※本求人はPwCリスクアドバイザリー合同会社での採用求人です |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必要な経験】◇アソシエイト~シニアアソシエイト ・フォレンジックやデータサイエンス関連分野における実務経験 ◇マネージャー以上 ・フォレンジックやデータサイエンス関連分野における実務経験 ・EDRMフレームワークと関連するさまざまなプロセスについての知識 ・eディスカバリー領域におけるRelativity、Nuix、Encaseやデータアナリティクス領域におけるSQLサーバー、TableauとAlteryxなどのツールに対する理解 ・優れたプロジェクトマネージメント能力とデリバリースキル ・優れたコミュニケーション能力 ・プレッシャーや変動的な仕事環境の中で責任感とリーダーシップをお持ちの方 ・新技術の習得に関する情熱を持ち、且つ習得した技術を新しいソリューションに活用できる方。 <以下の経験があれば優遇> - Relativity Certified Administrator (RCA) - Encase Certified Examiner (EnCE) - GIAC Certified Forensic Examiner (GCFE) - GIAC Certified Forensic Analyst (GCFA) - Certified Fraud Examiner (CFE) - Python - R - Tableau - SQL Scripting - Oracle 【応募資格】 ・学士学位または同等のもの(コンピュータフォレンジック、コンピュータサイエンス、経営情報システムまたは統計や数学の専攻であれば尚可) ・ビジネスレベル英語(TOEIC 850相当以上) ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング | ||||||||||
勤務時間 | コアなしフレックスタイム制度 7:00~22:00の間で、一人ひとりが就業する時間を設定できます。 |
||||||||||
休日・休暇 | ・土、日曜、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)、統合記念日、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、特別試験休暇、慶弔休暇、出産/育児/介護関係休暇 ・休職(産前産後休暇、育児休職、育児特別休暇、子の看護休暇、介護休職、介護特別休暇) |
||||||||||
昇給・給与 | 昇給年1回、賞与年2回(6月、12月) | ||||||||||
加入保険 | 各種社会保険加入(健康保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険等) | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
取材班による独自解説 | 2023年12月1日をもって、PwCあらた有限責任監査法人とPwC京都監査法人が経営統合し、「PwC Japan有限責任監査法人(英語名:PricewaterhouseCoopers Japan LLC)」として業務開始。 PwC Japanグループは「社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する」ことがPurpose(存在意義)であり、社内では合言葉の様になっている。 Purpose達成に向け、「信頼」を創り、付与する「トラストサービス」を提供。 監査業務だけではなく、ブローダー・アシュアランス・サービス(BAS:監査以外の幅広いアシュアランス業務)という非監査業務の両輪から貢献している。 | ||||||||||
Recruiting No. | 01003786000599 |
関連する業種から探す