求人情報詳細
NEW 株式会社三井住友銀行 法人向けデジタルマーケティング企画(既存顧客向け)
正社員
仕事内容 | 《業務内容》 SMBCにおける法人向けデジタルマーケティングの企画・運用を担当いただきます。特に、メールマーケティングを中心としたコミュニケーション施策の企画・実行を通じて、既存顧客との関係深化やサービス利用促進を図ります。 商品所管部や営業部門と連携しながら、顧客ニーズを踏まえた施策の立案・実行・改善を行い、マーケティング基盤の整備からPDCAの推進まで幅広く担っていただきます。 具体的には、以下のような職務に従事していただきます。 《主な業務内容》 ・メールマーケティング施策の企画・設計(ターゲティング、コンテンツ設計、配信タイミングなど) ・顧客セグメントに応じたパーソナライズドメールの制作・運用 ・商品所管部との連携による顧客ニーズの把握と施策への反映 ・配信結果の分析(開封率、クリック率、CV率など)と改善提案 ・MAツール(マーケティングオートメーション)の活用・運用管理 ・オウンドメディアやセミナー等、他チャネルとの連携による統合的な施策立案 《配属予定の部/グループ》 ホールセール統括部/法人デジタル企画室(ビジネス開発第二グループ) 【組織】法人デジタル企画室 デジタルを活用したSMBCの新たな法人営業体制のマーケティング企画や、法人のお客さまの経営課題を解決する金融グループならではのサービス開発などに取り組んでいます。 取組事例: SMBCの「法人営業を変革するデジタルマーケティング」とは??新たな営業体制で企業の課題を解決|DX-link(ディークロスリンク)-三井住友フィナンシャルグループ(smfg.co.jp) https://www.smfg.co.jp/dx_link/article/0178.html 職員は、外部への出向経験がある銀行員や外部からの出向者などが多く、多様性に富んでいます。また、若手職員が非常に多い職場です。 ※キャリア採用者はITサービス業界や広告業界出身の方々がおり、金融のバックグラウンドが無くても活躍できる環境です。 《想定されるキャリアパス》 ・注目を集めている法人向けデジタルマーケティング領域での専門性を高めることが可能 ・法人向けマーケティング領域のプロフェッショナルとして、SMBCやSMBCグループ内の関連部署にて同業務に取組むキャリアも想定 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
■必須要件※金融業界での業務経験は問いません ・事業会社のマーケティング部門、またはコンサルティング会社におけるデジタルマーケティングの実務経験 ■歓迎要件 [1] メールマーケティングの企画・運用経験(BtoB領域歓迎) [2] MAツールやCRMの活用経験 [3] データ分析に基づくPDCAサイクルの実践経験 [4] 社内外の関係者との調整・折衝能力 [5] 金融業界や法人営業の理解がある方は尚歓迎 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 東京都中央区八重洲1-3-4 東京都千代田区丸の内一丁目3番2号 東京都千代田区神田小川町3丁目12-1 |
||||||||||
勤務時間 | 原則、8:40~17:10、休憩時間1時間(時間外勤務、時間外勤務手当あり) 「企画業務型裁量労働制」が適用される場合があります。 |
||||||||||
休日・休暇 | 土日、祝日、年末年始(12/31、1/2、1/3)、その他政令に定める日 有給休暇(取得率82.7%(2022年度))※ ※連続休暇(5連続営業日)、勤続休暇、子ども休暇制度等の各種制度あり |
||||||||||
昇給・給与 | 昇給 年1回(2022年実績) 賞与 年2回(2022年実績) |
||||||||||
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 等 | ||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 主要事業所は屋内喫煙可能場所ありだが、事業所により異なる |
||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
取材班による独自解説 | 三井住友フィナンシャルグループ傘下の都市銀行。3大メガバンクの一角を占める。 国内本支店数400ヵ所以上、海外支店15ヵ所以上の拠点を擁している。 新たなことに挑戦する姿勢を尊重する文化があり、アジアにおける第二のSMBC確立に向けたBTPNとSMBCインドネシアの合併、次世代決済プラットフォーム構築のためのGMOペイメントゲートウェイとの提携等のチャレンジを試みてきた。 社内では役職やポジションに関わらず、各々が実現したいアイデアや企画を自由に提案できる風土が醸成されていることも特徴の一つ。 2023年3月から同行が提供開始した「Oliveフレキシブルペイ」はVISAが開発した支払い切り替え機能を世界で初めて搭載。 クレジットカード・キャッシュカード・デビットカード・ポイント支払いが1枚でまとまっており、アプリで手軽に切り替えられることが大きな特徴。 近年は働き方改革に積極的に取り組んでおり、2022年度の有給休暇取得率は82.7%。右肩上がりで2025年度には100%を目指している。 特に長時間労働是正に向けた働き方の見直しに注力しており、労働時間の上限設定や週1回の早帰り(定時退出)推奨等を行っている。 「第6回 日経Smart Work経営調査」で5つ星(最高評価/上位24社)認定される他、ひと月あたりの法定外労働時間が60時間超の従業員数割合が2022年度に0%を記録するなど、社内外で取り組みの結果が表れている。 ※企業インタビューを掲載しております。ぜひご覧下さい。 ●投資銀行部門 投資銀行統括部 企画第一グループ 上席部長代理 https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/14.html | ||||||||||
Recruiting No. | 01003650005308 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』