求人情報詳細
NEW 株式会社三井住友銀行 企業内ベンチャーのガバナンス強化・支援の企画・運営業務【デジタル戦略】
正社員
1000万円
| 仕事内容 | 業務内容、案件例 グループのデジタル戦略をリードする部が所管するデジタル子会社に対するガバナンス強化・支援の企画・運営業務に従事頂きます。 デジタル戦略部では、これまで銀行が踏み込んでこなかった、非金融分野への新規ビジネス展開を行うデジタル子会社(銀行業等高度化等会社の認可を取得した会社を含む)を所管しています。 SMBCバリュークリエーション:生成AI・RPA・ソリューション導入、業務改革コンサルティング SMBCクラウドサイン:電子契約・契約管理サービス プラリタウン:課題に応じたデジタルソリューションの仲介・提供 SMBCデジタルマーケティング:金融データを活用した広告・マーケティング事業 BPORTUS:決済・請求領域における効率化スキームの組成 SMBC Wevox:組織力向上・従業員エンゲージメント向上支援 SMBCサイバーフロイント:サイバーセキュリティ対策支援 本ポストでは、これらの子会社に関するガバナンス強化・支援の企画・運営業務を担って頂きます。 メガバンク、金融から世の中を新しく切り拓く、商売を仕掛けていく熱い想いを持った方や幅広い業務範囲に対して好奇心を持ちチャレンジし、粘り強く業務遂行をできる方を募集しています。 想定されるキャリアパス デジタル戦略部が所管する社内スタートアップ企業(デジタル子会社)のガバナンス強化・支援施策を企画・立案し、実際にハンズオンで入り込んでいく事を通じてより活きた経験知としてのキャリアを形成できます。将来的にはデジタル戦略部内でのマネジメント職やデジタル子会社を横断的に経営をサポートするポジション、デジタル子会社でのCxO職としてのマネジメントのポスト等が展望できます。 【本ポジションのポイント】 ・(株)三井住友フィナンシャルグループ、(株)三井住友銀行に在籍しながら、社内起業スタートアップ企業(デジタル子会社)の経営企画・管理業務ができる稀有なポジションです。 ・SMBCグループの信用力・ネットワーク等アセットをフル活用し、いかに所管するデジタル子会社各社と一般のスタートアップ企業との競争に勝ち抜いていくことができるかといった、ダイナミックな挑戦ができます。 ・デジタル子会社の中には30代の創業社長やグループ内公募で選ばれた社長など、これまでの銀行とは異なる社風の若い企業との関わり合いになります。 ・デジタル戦略部ではリモート勤務、ドレスコードフリーが浸透しており、柔軟な働き方ができます。 【D X-link(ディークロスリンク)DXにおけるSMBCのビジョン・情報等を発信。デジタル子会社についても採り上げております。】 https://www.smfg.co.jp/dx_link/ |
||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<経験>以下、いずれかの経験があると望ましい。 ・事業会社におけるコンプライアンス・リスク管理・総務・人事企画・システムセキュリティ等の統括部門・部署経験者。 ・事業会社におけるグループ会社・投資先の経営企画・業務企画、業務管理、取締役会運営等コーポレート部門経験者。 <スキル・資格> 特になし ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
| 推奨年齢 | 20代 30代 40代 | ||||||||||
| 想定年収 | 700 万円 ~ 1500 万円 | ||||||||||
| 勤務地 | 東京 | ||||||||||
| 勤務時間 | 勤務時間 原則、8:40~17:10、休憩時間1時間(時間外勤務、時間外勤務手当あり) 「企画業務型裁量労働制」が適用される場合があります。 |
||||||||||
| 休日・休暇 | 土日、祝日、年末年始(12/31、1/2、1/3)、その他政令に定める日 有給休暇(取得率82.7%(2022年度))※ ※連続休暇(5連続営業日)、勤続休暇、子ども休暇制度等の各種制度あり |
||||||||||
| 昇給・給与 | 昇給 年1回(2022年実績) 賞与 年2回(2022年実績) |
||||||||||
| 加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 等 | ||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 主要事業所は屋内喫煙可能場所ありだが、事業所により異なる |
||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||
| 取材班による独自解説 | 三井住友フィナンシャルグループ傘下の都市銀行。3大メガバンクの一角を占める。 国内本支店数400ヵ所以上、海外支店15ヵ所以上の拠点を擁している。 新たなことに挑戦する姿勢を尊重する文化があり、アジアにおける第二のSMBC確立に向けたBTPNとSMBCインドネシアの合併、次世代決済プラットフォーム構築のためのGMOペイメントゲートウェイとの提携等のチャレンジを試みてきた。 社内では役職やポジションに関わらず、各々が実現したいアイデアや企画を自由に提案できる風土が醸成されていることも特徴の一つ。 2023年3月から同行が提供開始した「Oliveフレキシブルペイ」はVISAが開発した支払い切り替え機能を世界で初めて搭載。 クレジットカード・キャッシュカード・デビットカード・ポイント支払いが1枚でまとまっており、アプリで手軽に切り替えられることが大きな特徴。 近年は働き方改革に積極的に取り組んでおり、2022年度の有給休暇取得率は82.7%。右肩上がりで2025年度には100%を目指している。 特に長時間労働是正に向けた働き方の見直しに注力しており、労働時間の上限設定や週1回の早帰り(定時退出)推奨等を行っている。 「第6回 日経Smart Work経営調査」で5つ星(最高評価/上位24社)認定される他、ひと月あたりの法定外労働時間が60時間超の従業員数割合が2022年度に0%を記録するなど、社内外で取り組みの結果が表れている。 ※企業インタビューを掲載しております。ぜひご覧下さい。 ●投資銀行部門 投資銀行統括部 企画第一グループ 上席部長代理 https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/14.html | ||||||||||
| Recruiting No. | 01003650005299 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』