求人情報詳細
NEW 株式会社三井住友銀行 法人ビジネスのIT・デジタル企画(営業現場のDX)
正社員
1000万円
仕事内容 | 営業現場における業務効率化・顧客体験向上を目的とした各種ITプロジェクトの業務サイド(ビジネス企画・業務要件整理)のプロジェクトオーナーとして活躍いただきます。その他、業務側のIT・デジタル企画全般、幅広い業務があるため、ご経験やスキルに応じて、従事いただきます。 【生成AI活用案件】大企業向けから中小企業向けまで、各種業務への生成AIやRPAの導入による生産性向上の企画 【Salesforce案件】現場のCRM刷新や関連する業務の整理・SaaS導入等、コンタクトセンター用プラットフォームの導入 【業務プロセスの承認ワークフロー】各業務の調査、最適なワークフローシステムの企画立案 【運用効率化のための自動化機能開発】UIPath、MS PowerPlatform等 <想定されるキャリアパス> ・SMBCグループのデジタル企画・システム企画・BPR企画を担う人材として、プロジェクトオーナーを対応。 ・他の事業部門やSMBCグループ各社の同種企画業務等、幅広い部署にキャリアを拡げて頂く機会もあり。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<必須要件>【ハードスキル】 ・社内IT/システム企画の経験 ・複数のステークホルダーと関わりながらプロジェクトをリードした経験 ・業務改善を自ら企画し、主導して実施した経験 【ソフトスキル】 ・テクノロジーを用いて金融ビジネスを改善していくプロセスに関心があること ・必ずしも技術領域に明るくないメンバーとも、粘り強く建設的なコミュニケーションをとれること ・主体性を持って積極的に新しいことを吸収する意欲があること ・銀行の法人顧客向けサービスがどのような方向に向かって運営されているかを理解する戦略理解力があること <歓迎要件> ・webサービスのデザインをリードした経験 ・ワークフローシステムを導入するプロジェクトへの参画経験 ・マーケティング、CRM、SFAなどの営業プロセス関連の知見 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
推奨年齢 | 30代 | ||||||||||
想定年収 | 700 万円 ~ 1500 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
Recruiting No. | 01003650005202 | ||||||||||
ひとことコメント | 三井住友フィナンシャルグループ傘下の都市銀行。3大メガバンクの一角を占める。 国内本支店数400ヵ所以上、海外支店15ヵ所以上の拠点を擁している。 新たなことに挑戦する姿勢を尊重する文化があり、アジアにおける第二のSMBC確立に向けたBTPNとSMBCインドネシアの合併、次世代決済プラットフォーム構築のためのGMOペイメントゲートウェイとの提携等のチャレンジを試みてきた。 社内では役職やポジションに関わらず、各々が実現したいアイデアや企画を自由に提案できる風土が醸成されていることも特徴の一つ。 2023年3月から同行が提供開始した「Oliveフレキシブルペイ」はVISAが開発した支払い切り替え機能を世界で初めて搭載。 クレジットカード・キャッシュカード・デビットカード・ポイント支払いが1枚でまとまっており、アプリで手軽に切り替えられることが大きな特徴。 近年は働き方改革に積極的に取り組んでおり、2022年度の有給休暇取得率は82.7%。右肩上がりで2025年度には100%を目指している。 特に長時間労働是正に向けた働き方の見直しに注力しており、労働時間の上限設定や週1回の早帰り(定時退出)推奨等を行っている。 「第6回 日経Smart Work経営調査」で5つ星(最高評価/上位24社)認定される他、ひと月あたりの法定外労働時間が60時間超の従業員数割合が2022年度に0%を記録するなど、社内外で取り組みの結果が表れている。 ※企業インタビューを掲載しております。ぜひご覧下さい。 ●投資銀行部門 投資銀行統括部 企画第一グループ 上席部長代理 https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/14.html2023年3月から同行が提供開始した「Oliveフレキシブルペイ」はVISAが開発した支払い切り替え機能を世界で初めて搭載。 クレジットカード・キャッシュカード・デビットカード・ポイント支払いが1枚でまとまっており、アプリで手軽に切り替えられることが大きな特徴。 近年は働き方改革に積極的に取り組んでおり、2022年度の有給休暇取得率は82.7%。右肩上がりで2025年度には100%を目指している。 特に長時間労働是正に向けた働き方の見直しに注力しており、労働時間の上限設定や週1回の早帰り(定時退出)推奨等を行っている。 「第6回 日経Smart Work経営調査」で5つ星(最高評価/上位24社)認定される他、ひと月あたりの法定外労働時間が60時間超の従業員数割合が2022年度に0%を記録するなど、社内外で取り組みの結果が表れている。 ※企業インタビューを掲載しております。ぜひご覧下さい。 ●投資銀行部門 投資銀行統括部 企画第一グループ 上席部長代理 https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/14.html |
関連する業種から探す