求人情報詳細
NEW アビームコンサルティング株式会社 コンサルタント(テクノロジー×価値創出)/DT-BU所属
正社員
1000万円
仕事内容 | 我々は、ビジネス×テクノロジー力を駆使し、社会や企業を変革させるプロフェッショナルチームです。 主に6つの事業領域でコンサルティングを行っています。 1テクノロジーを活用した価値創出コンサルティング 2AI/データ利活用コンサルティング 3クラウドテクノロジーコンサルティング 4セキュリティコンサルティング 5ITマネジメントコンサルティング 6テクノロジートランスフォーメーションコンサルティング 本求人では1テクノロジーを活用した価値創出コンサルティングを推進いただくメンバーを募集しています。 [1] 事業創出アプローチ、プロダクト/サービスデザインアプローチ、アーキテクチャ戦略策定、エコシステム化戦略など、高度なデザインとアーキテクチャの方法論を用いて、社会や企業の未来創造/”ありたい姿”の具現化を支援する職種です。また、未来への投資として、今後発生しうる技術や方法論を用いた戦略と戦術、より優れたデザイン、アーキテクチャを探求し、社内外に得たナレッジを提供し続けることもミッションの1つとして掲げています。 #1デジタル事業共創リード #2アジャイル/DevOpsエキスパート [2] 「テクノロジーとイノベーションで社会に貢献」をPurposeに掲げ、クライアントが直面する前例のない社会課題・経営課題を、テクノロジーやAIによって解決するコンサルティングサービスを提供しています。 #3ビジネスプロデューサー #4デザインコンサルタント [3] 新たなデジタル技術(生成AI・web3・メタバース等)を活用した新規事業開発・サービス開発を推進します。 #5エマージングテクノロジーコンサルタント 入社後のアサイン想定プロジェクト <デジタル事業共創リード> デジタル事業共創リードは、お客様へのコンサルティングサービス提供はもちろんのこと、未来の企業・社会に求められる姿を描き、それを実現するためのデザインとアーキテクチャ、そこに至るためのアプローチを再現可能な実践知として獲得することを目的にプロジェクトを推進します。 ・デジタルを活用した事業創出(事業アイデア探索、事業計画策定、サービスデザイン、サービス実現、アーキテクチャ構想、事業永続化に向けたマーケティング、組織設立、エコパートナー協業)の支援 ・新たなビジネスモデル(事業会社との共創事業立上を含む)の探求 様々な業界で活用できる知見を持っているが、その価値を認識できていなかったり、認識していてもうまく価値に変えられていない企業が日本には多数存在しています。 価値のある知見を発見し、新規事業として事業アイデア着想からサービス開発、アーキテクチャの構築、事業立ち上げ、市場投入後の事業拡大/永続化まで一貫して支援するプロジェクトを実施しています。 また、ここで獲得した実践知をもとに、持続的な事業成長を支える事業開発アプローチを開発・整備し、社内外に展開・発表することも役割の1つです。 <アジャイル/DevOpsエキスパート> アジャイル/DevOpsエキスパートは、お客様へのコンサルティングサービス提供はもちろんのこと、未来の企業・社会に求められる姿を描き、それを実現するためのデザインとアーキテクチャ、そこに至るためのアプローチを再現可能な実践知として獲得することを目的にプロジェクトを推進します。 ・事業をプロダクトの集合体としてとらえ、企業がアジリティを向上し顧客により優れた価値を継続的に提供していく考え方の定着およびプロセス構築 プロジェクト型で事業を展開したものの、プロジェクトが終了するとその後の事業環境変化に追随できず、ITシステムは陳腐化し数年後には作り直しをしなければならず、機動力を失ってしまう問題が発生しています。 継続的に顧客価値を最大化していく考え方の定着、それを支える組織構造、文化、マインドセット、実現のためのアーキテクチャ、品質確保のための継続的な改善プロセス構築支援を提供しています。 また、ここで獲得した実践知をビジネス、テクノロジー、文化など企業を構成する要素の変革アプローチとして開発・整備し、社内外に展開・発表することも役割の1つです。 <ビジネスプロデューサー> 社会課題や経営課題の解決に向け、AIをはじめとするデジタルテクノロジーを活用したビジネスの企画・推進を行います。 ・異なる専門性を持つ社内外のステークホルダを巻き込み・柔軟に協業しながら、当事者意識もってプロジェクト・事業を推進/実行できる方 ・クライアントが求める事業の成功イメージを具現化し、その実現向けた事業推進/プロジェクト推進を行いたい方 ・常に変化し続けるクライアントの事業環境/ビジネスモデルやテクノロジーを把握・吸収し続け、課題解決に取り組みたい方 ・国内外の社会課題に対する関心を持ち、それらの解決に取り組みたい方 ・データサイエンスに基づく提言を通じて、DXによるイノベーションと競争力の向上をもたらしたい方 ・クライアントの経営層から情報を収集し、組織/業務/意識の改革に向けてDX戦略・ロードマップの策定や施策実行をしたい方 <デザインコンサルタント:エクスペリエンスデザイナー> ビジネス環境が急速に変化するなかで、人間中心設計(HCD)やデザイン思考を活用し、顧客価値を最大化するサービスやプロダクトの創出を支援しています。 ・人間中心設計(HCD)やデザイン思考を活用して、新しいサービスやプロダクトの創出を実行できる方を募集します。 ・ユーザー視点とビジネス視点を両立しながら、新しい価値を創造したい方 ・チームで協力しながら、クライアントと共に課題解決に取り組める方 ・デザイン思考やHCDを実践しながら、スキルアップしたい方 ・新しい手法やツールを学び、積極的に活用できる方 <デザインコンサルタント:UIデザイナー&UXストラテジスト> ビジネス環境が急速に変化するなかで、人間中心設計(HCD)やデザイン思考を活用し、顧客価値を最大化するサービスやプロダクトの創出を支援しています。 エンジニアやビジネスコンサルタントと連携し、サービス価値を高めることができる方を募集します。 ・UIデザインのみに留まらず、サービスの価値を向上させる視点を持っている ・クライアントの課題を理解し、デザインの力でビジネスに貢献したいと考えている ・コンサルタントやエンジニアと協業しながら、最適なUX/UIを実現できる ・新しい技術やトレンドに対して、学び続ける意欲がある <エマージングテクノロジーコンサルタント> 新たなテクノロジー(生成AI・web3・メタバース)を活用した新規事業企画・戦略策定~実現を支援します。 またこれらに加え、新たなテクノロジーの探索および自社サービス開発・プレゼンスの向上も担います。 ・生成AI・web3・メタバースを活用した新規事業戦略立案 ・生成AI・web3・メタバースを活用したソリューションデザイン、顧客体験設計 ・ITアーキテクチャーデザイン(新たなテクノロジーと既存テクノロジーを適切に組合わせ) ・IT実現支援 ・新たなデジタル技術の市場動向調査 ・新たなデジタル技術を活用したイノベーション探索とアイディエーション ・新たなデジタル技術分野におけるマーケットリレーションの確立(アライアンスパートナー探索とエコシステム形成) ・セールス活動 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
※経験業種不問(社会人実務経験2年以上)【経験業務-必須要件】 <デジタル事業共創リード> デジタルテクノロジーを活用した開発や事業に関与した経験があれば、ご応募いただけます。 <アジャイル/DevOpsエキスパート> デジタルテクノロジーを活用した開発や事業に関与した経験があれば、ご応募いただけます。 <ビジネスプロデューサー> ・市場・他社動向調査、ワークショップデザイン、R&D(技術開発)からのサービス化・製品化、サービスコンセプト検討、社内関連部門調整、外部パートナー選定、アライアンス推進等の経験 ・コンサル/SIer等での社会課題・ユーザ課題に対するテクノロジーやデータを活用したサービス企画の経験 ・事業会社でのデジタルを活用したサービスの企画・開発経験 <デザインコンサルタント:エクスペリエンスデザイナー> 下記いずれかのご経験がある ・デザイン思考やHCDを活用したプロジェクト経験 ・ユーザーリサーチ(デプスインタビュー、アンケート設計、定性分析など)の基礎知識 ・サービスデザイン、ビジネスデザインに関する基本的な理解 <デザインコンサルタント:UIデザイナー&UXストラテジスト> 下記いずれかのご経験がある ・Web・アプリのUIデザイン経験(Figma、Adobe XD、Sketchなどのデザインツールであれば尚可) ・ビジネスゴールを理解し、UXを考慮したUIデザインができる能力 ・ワイヤーフレーム・プロトタイプの作成スキル <エマージングテクノロジーコンサルタント> ・デジタルテクノロジーに関連する業務に従事した経験があること(もしくはそれに相当する知識・経験を有すること) 【経験業務-歓迎要件】 <デジタル事業共創リード> 特定のインダストリーの課題領域に限定したり、特定のテクノロジーに特化せず、より優れたやり方を求め続ける職種であるため、 特定の経験は求めませんが、以下のような経験は特に活用いただける可能性があります。 ・デジタルを活用した事業企画(事業アイデア探索、事業計画策定、サービス企画、事業立上、黒字化施策など)の経験 ・事業ロードマップ、サービスロードマップ策定と施策実行の経験 ・サービスデザインを活用した企画・改善業務の経験 ・サービスデザインのトレーニング企画、講師の経験 <アジャイル/DevOpsエキスパート> 特定のインダストリーの課題領域に限定したり、特定のテクノロジーに特化せず、より優れたやり方を求め続ける職種であるため、 特定の経験は求めませんが、以下のような経験は特に活用いただける可能性があります。 ・DevOpsプロセス構築・実践経験 ・ソリューション、有識者をコーディネートして企業の課題を解決した経験 ・アジャイルコーチ、社内展開、メソッド策定経験 ・プロダクトマネジメント、テクニカルプログラムマネジメント経験 <ビジネスプロデューサー> ・コンサルティング経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・事業企画/サービス企画経験 ・経営層や事業責任者への提案・交渉経験 ・企業間アライアンス交渉/締結経験 <デザインコンサルタント> ・コンサルティング経験 ・経営層や事業責任者への提案・交渉経験 ・新規事業開発やサービス企画のプロジェクトに関わった経験 ・デザインシステムの構築・運用経験 ・フロントエンド開発(HTML/CSS/JavaScript)の知識・経験 ・エンジニアへのハンドオフ・連携を含めたプロジェクト推進 <エマージングテクノロジーコンサルタント> ・コンサルティング業務経験 ※SIer/シンクタンクでのご経験も可 ・大企業のCxOレベルへの提案経験 ・先端的技術を活用した事業立ち上げ・起業経験のある方 ・オープンイノベーション案件(産官学連携やベンチャー連携等)の経験がある方 ・先端技術を活用した顧客体験設計経験 ・先端的技術に関する研究、実用化や実証事業に従事した経験 ・プロジェクト責任者としてクライアントとの協働をリードした経験 ・新たなテクノロジー(生成AI・web3/blockchain・メタバース)を活用した新規ビジネスやサービス開発の経験 ・AWS Bedrock/Azure OpenAI/RAG/Pythonの経験 ・Azure/AWSでのサーバーレスアーキテクチャでの開発経験 【歓迎資格/スキル】 <デジタル事業共創リード> ・プロジェクトマネジメント資格(PMP等) ・HCD-Net人間中心設計スペシャリスト/専門家 ・IPA高度情報処理技術者資格(ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト等) ・Agileに関する資格(CSM、LSM、CSPO、SAFe等) ・クラウドに関する資格(AWS、GCP、Azure等) ・英語 ※語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等、キャリアの可能性が広がります <アジャイル/DevOpsエキスパート> ・プロジェクトマネジメント資格(PMP等) ・IPA高度情報処理技術者資格(ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト等) ・Agileに関する資格(CSM、LSM、CSPO、SAFe等) ・クラウドに関する資格(AWS、GCP、Azure等) ・英語 ※語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等、キャリアの可能性が広がります <ビジネスプロデューサー> ・プロジェクトマネジメント資格(PMP等) ・中小企業診断士 ・BABOK ・HCD-Net人間中心設計スペシャリスト/専門家 ・ワークショップデザイナー ・英語 ※語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等、キャリアの可能性が広がります <デザインコンサルタント> ・HCD-Net人間中心設計専門家/スペシャリスト ・ワークショップデザイナー ・英語 ※語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等、キャリアの可能性が広がります <エマージングテクノロジーコンサルタント> ・プロジェクトマネジメント資格(PMP等) ・IPA高度情報処理技術者資格(ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト等) ・Agileに関する資格(CSM、LSM、CSPO、SAFe等) ・AWS認定資格 ・Azure認定資格(Microsoft Certified: Azure AI Engineer Associate等) ・Pythonエンジニア認定資格 ・英語 ※語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等、キャリアの可能性が広がります 【求める人材像】 <デジタル事業共創リード> アビームコンサルティングの次の3年、5年を支えるビジネス、成功へのメソッドをThought Leaderの立場となり提供、発信しています。そのため、特定のインダストリーの課題領域に限定したり、特定のテクノロジーに特化する組織ではありません。多種多様な相談を社内外からいただきます。自分が知っているやり方で解決できないなら別のやり方を探しに行く、解決する方法を知っている人に聞きに行ってまでもお客様の課題を解決することが我々に求められる役割です。 次のような思考をお持ちいただいている方に最適な組織です。 ・新しい領域に挑戦し、先駆者となってクライアントや社会のあるべき姿とそこへ至る道筋を示したいと考えている方 ・テクノロジーとビジネスを新しい形で接続させる方法を模索したり、実際に行動している方 ・特定の技術要素や業界にとどまらず、より少ない取り組みでより優れたやり方を追求し、再現性のある方法論を作りたいと考えている方 ・自分自身の専門性を高めながら幅広い領域に好奇心を持ち、探求し続ける意欲のある方 ・多様性を尊重してチームの成果に活かせる方 <アジャイル/DevOpsエキスパート> アビームコンサルティングの次の3年、5年を支えるビジネス、成功へのメソッドをThought Leaderの立場となり提供、発信しています。そのため、特定のインダストリーの課題領域に限定したり、特定のテクノロジーに特化する組織ではありません。多種多様な相談を社内外からいただきます。自分が知っているやり方で解決できないなら別のやり方を探しに行く、解決する方法を知っている人に聞きに行ってまでもお客様の課題を解決することが我々に求められる役割です。 次のような思考をお持ちいただいている方に最適な組織です。 ・新しい領域に挑戦し、先駆者となってクライアントや社会のあるべき姿とそこへ至る道筋を示したいと考えている方 ・テクノロジーとビジネスを新しい形で接続させる方法を模索したり、実際に行動している方 ・特定の技術要素や業界にとどまらず、より少ない取り組みでより優れたやり方を追求し、再現性のある方法論を作りたいと考えている方 ・自分自身の専門性を高めながら幅広い領域に好奇心を持ち、探求し続ける意欲のある方 ・多様性を尊重してチームの成果に活かせる方 <ビジネスプロデューサー> ・異なる専門性を持つ社内外のステークホルダを巻き込み・柔軟に協業しながら、当事者意識もってプロジェクト・事業を推進/実行できる方 ・クライアントが求める事業の成功イメージを具現化し、その実現向けた事業推進/プロジェクト推進を行いたい方 ・常に変化し続けるクライアントの事業環境/ビジネスモデルやテクノロジーを把握・吸収し続け、課題解決に取り組みたい方 ・国内外の社会課題に対する関心を持ち、それらの解決に取り組みたい方 ・データサイエンスに基づく提言を通じて、DXによるイノベーションと競争力の向上をもたらしたい方 ・クライアントの経営層から情報を収集し、組織/業務/意識の改革に向けてDX戦略・ロードマップの策定や施策実行をしたい方 <デザインコンサルタント:エクスペリエンスデザイナー> ・人間中心設計(HCD)やデザイン思考を活用して、新しいサービスやプロダクトの創出を実行できる方を募集します。 ・ユーザー視点とビジネス視点を両立しながら、新しい価値を創造したい方 ・チームで協力しながら、クライアントと共に課題解決に取り組める方 ・デザイン思考やHCDを実践しながら、スキルアップしたい方 ・新しい手法やツールを学び、積極的に活用できる方 <デザインコンサルタント:UIデザイナー&UXストラテジスト> エンジニアやビジネスコンサルタントと連携し、サービス価値を高めることができる方を募集します。 ・UIデザインのみに留まらず、サービスの価値を向上させる視点を持っている ・クライアントの課題を理解し、デザインの力でビジネスに貢献したいと考えている ・コンサルタントやエンジニアと協業しながら、最適なUX/UIを実現できる ・新しい技術やトレンドに対して、学び続ける意欲がある <エマージングテクノロジーコンサルタント> 以下、いずれかに該当する方 ・ビジネスとテクノロジー双方の視点で、テクノロジーの活用方法を語れる熱意と知見を持った方 ・デジタル関連のトレンドに強い関心を持ち、自ら積極的に情報収集・習得し、新しいアイディア創出ができる方・お客様やパートナーと協働しながら変革の実現まで責任を負うことができる方 ・前例のない課題に対しても、どのように対応したらよいのか自分なりに考え行動に移すことができる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | 550 万円 ~ 2000 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 15階(受付) | ||||||||||
勤務時間 | フレックスタイム制(フレキシブルタイム5:00~22:00) 標準労働時間帯:9:00~18:00(休憩1時間) 1日の標準労働時間:8時間 ※始業・終業時刻については、フレキシブルタイムの範囲内において従業員の決定に委ねます。 ※管理監督者(シニアマネージャー、マネージャー、シニアエキスパート、エキスパート)については、所定労働時間に関する定めは適用されません。 |
||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、慶弔休暇、年次有給休暇(初年度13日)、マタニティ休暇、配偶者出産休暇、子育て支援休暇、介護休暇、子の看護休暇、裁判員休暇など | ||||||||||
試用期間 | 試用期間有(原則6ヶ月) ※試用期間中の労働条件は本採用時と同様 |
||||||||||
昇給・給与 | 昇給:年1回(10月) 賞与:年2回(6月、12月)※ただし評価及び在籍期間により変動 |
||||||||||
加入保険 | 各種社会保険完備 | ||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
ひとことコメント | 28拠点、提携パートナー114拠点に展開するアジア発のグローバルコンサルティングファーム。 日本にヘッドクウォーターを持つため、経営層に対して日本が主導して経営課題を解決するプランを作成し、グローバルで実行することが可能。 外資系ファームの日本拠点以上にグローバルの仕事ができる環境であり、常時100名単位での出張がある。 SAP導入コンサルティング、内部統制、RPA導入件数では業界トップクラスの実績があり、SAP案件で得た知見と顧客基盤を軸に、クライアントの全社課題や難易度の高い課題解決に取り組むことができる。 案件内訳はITコンサルティング案件が約半数、ビジネスコンサルティングやプロジェクトマネジメントが約半数を占める。 長期的な視点を持って顧客との関係を築く方針で、10年来の付き合いのあるクライアント企業も少なくない。 他ファームからの転職者の声としては、「フラットな関係で築かれているチームワークの良さ」、「人を公正に評価し、大切に育てようとする文化(日系ファームならでは)」「経営層との近さ。(一緒のフロア。経営会議の議題をすべて共有。透明性。)」などが挙げられる。 【メッセージ】 ●求人票に記載する【経験・資格】は、あくまでも理想的なものです。全ての項目に当てはまらなくても面接・内定に至るケースもありますので、まずは遠慮なくご相談下さいませ。 ●コンサルティング業界未経験の方も、まずは転職カウンセラーにご相談下さい。業務内容・求められる要件等について、丁寧にお話させて頂きます。 ※100以上の教育プログラムがあり。意識の高い方であれば、業界未経験でもプロに育つことのできる環境です。 ●エリートネットワークのHP記事もぜひ併せてご覧ください。執行役員プリンシパル人事グループ統括のインタビューです。 https://www.elite-network.co.jp/x/feature/view52_1.htmlSAP導入コンサルティング、内部統制、RPA導入件数では業界トップクラスの実績があり、SAP案件で得た知見と顧客基盤を軸に、クライアントの全社課題や難易度の高い課題解決に取り組むことができる。 案件内訳はITコンサルティング案件が約半数、ビジネスコンサルティングやプロジェクトマネジメントが約半数を占める。 長期的な視点を持って顧客との関係を築く方針で、10年来の付き合いのあるクライアント企業も少なくない。 他ファームからの転職者の声としては、「フラットな関係で築かれているチームワークの良さ」、「人を公正に評価し、大切に育てようとする文化(日系ファームならでは)」「経営層との近さ。(一緒のフロア。経営会議の議題をすべて共有。透明性。)」などが挙げられる。 【メッセージ】 ●求人票に記載する【経験・資格】は、あくまでも理想的なものです。全ての項目に当てはまらなくても面接・内定に至るケースもありますので、まずは遠慮なくご相談下さいませ。 ●コンサルティング業界未経験の方も、まずは転職カウンセラーにご相談下さい。業務内容・求められる要件等について、丁寧にお話させて頂きます。 ※100以上の教育プログラムがあり。意識の高い方であれば、業界未経験でもプロに育つことのできる環境です。 ●エリートネットワークのHP記事もぜひ併せてご覧ください。執行役員プリンシパル人事グループ統括のインタビューです。 https://www.elite-network.co.jp/x/feature/view52_1.html | ||||||||||
Recruiting No. | 01003425000398 |
関連する業種から探す