求人情報詳細
NEW 三桜工業株式会社 ネットワーク・インフラ管理
正社員
仕事内容 | ●業務内容 ネットワークインフラおよびクラウド環境(AWS、Azure等)の設計・構築・運用を担当していただきます。 ネットワークの安定性とセキュリティ強化を図り、業務の継続性を支えるバックアップおよび災害復旧(DR)戦略を策定・運用します。 また、最新のネットワーク技術やクラウド技術を活用し、効率的で高可用性なインフラ基盤の整備を進めていただきます。 ●主な業務内容 1ネットワークインフラの設計・構築・運用 ・オンプレミスネットワーク(LAN/WAN)の設計・構築および運用・監視を担当します。 ・ルータ、スイッチ、ファイアウォール、VPNの設定・管理を行い、安定したネットワーク接続を維持します。 2クラウド環境のネットワーク設計・構築・運用 ・クラウドプラットフォーム上のネットワークインフラを設計・構築し、運用します。 ・クラウドVPCの設計・管理、VPCピアリング、VPN接続、Direct Connectなどの設定・最適化を行います。 3バックアップ戦略の策定および運用 ・オンプレミスとクラウド環境の両方におけるデータバックアップおよびリストア戦略を策定します。 ・定期的なバックアップのスケジュール管理と監視、バックアップデータの安全性を確保します。 ・バックアップの自動化ツール(例えば、Veeam、AWS Backup、Azure Backupなど)の設定・運用を行います 4災害復旧(DR)計画の策定および実施 ・災害時に備えたバックアップからの迅速な復旧手順を策定し、ビジネス継続性を支援します。 ・クラウドおよびオンプレミスでの冗長性の確保と、バックアップからのリストアテストを定期的に実施します。 5ネットワークセキュリティ強化 ・クラウド環境とオンプレミスのネットワーク間でのセキュリティポリシーを設計・実施し、安全な通信を確保します。 ・ファイアウォール、侵入検知システム(IDS/IPS)、セキュアなVPN接続等、セキュリティ技術の導入・運用を行います。 6トラフィック最適化とパフォーマンス管理 ・ネットワーク全体のトラフィックを監視・分析し、最適化を図る施策を実行します。 ・クラウドとオンプレミス間の接続のパフォーマンス向上を目指し、帯域幅や遅延の最小化を行います。 7インフラの自動化・コンテナ管理 ・インフラの自動化やコンテナ(Docker、Kubernetes)の管理を行い、ネットワークとインフラの効率化を推進します。 ・クラウド環境におけるコンテナベースのアーキテクチャ設計・運用をサポートします。 8基盤システムの導入・運用 ・DX化のためのITインフラ基盤の設計・構築・運用 ・システム基盤の自動化ツールの活用 ・オンプレミスとクラウド基盤の統合および最適化 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
下記、いずれかの経験/知識をお持ちの方が対象です【必須要件】 ・ネットワークエンジニアとしての実務経験 【歓迎要件】 ・クラウドネットワーク設計経験(AWS、Azure等) ・VPN、Direct Connect、ロードバランサーなど、ネットワーク接続技術の知識 ・バックアップ戦略およびリストア手順の策定経験(オンプレミス・クラウド) ・セキュリティ設計・運用の実務経験 ・ネットワーク監視およびトラブルシューティングの経験 ・KubernetesやDockerを用いたコンテナオーケストレーションの経験 ・クラウドサービス(AWS、Azure等)の運用経験(VPC、EC2、ネットワークロードバランサーなど) ・バックアップおよびリカバリツール(AWS Backup、Azure Backupなど)の使用経験 ・ネットワーク自動化ツールの使用経験 ・災害復旧(DR)計画の策定および実施経験 【求める人物像】 ・ネットワークおよびクラウド環境に対して深い理解と情熱を持っている方 ・自発的に新しい技術を学び、業務に活かせる方 ・チームとの協力を大切にし、円滑なコミュニケーションを心がける方 ・問題解決能力に優れ、ネットワークの安定性・セキュリティ向上を追求できる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 450 万円 ~ 600 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 茨城県古河市鴻巣758 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01003099000194 | ||||||||||||
ひとことコメント | 独立系の機能部品メーカー。 自動車の配管やエンジンに使用される金属や樹脂製のチューブを中心とした製品を開発・製造している。自動車用チューブの分野では、国内シェア4割を占め首位。 取引先は、本田技研工業をメインに、日産、トヨタを始めとする国内外主要自動車メーカーであり、高い信頼と実績を集めている。 事業の大部分を自動車部品関連が占めるが、人間型ロボット『ASIMO』(本田技研工業)のNi-MHバッテリーの開発・製造を手掛ける等、現状の事業の枠に捉われない企業活動も展開。 また、同社の工場にある製品加工設備は、全て自社で設計・開発しているのも特徴。これにより、高い生産性・高品質・低価格といった要素を独自技術で支えている。 創業70年超、伝統あるメーカーらしい質実剛健な社風。大宮駅から主要拠点古河事業場まで電車で約30分。2017年に設立した研究棟は社員向けカフェスペースもあり、魅力的なオフィス環境が整っている。 国内拠点で一番大きな古河事業所(茨城県)は、自然に囲まれ落ち着いた環境にある。 残業時間は全社平均で月9時間程と少なく、研究開発部においては実務に集中できる環境作りによって残業時間は月約2時間程と業務効率化が進んでいる。 同社社長は研究者出身であることから、研究開発に力を入れており、腰を落ち着けて研究に専念できる環境が整っている。世界的に有力な研究機関や、著名な研究者と協業する機会も豊富。 企業理念「人を育てる」を大事にしており、物理学、AI、統計学、デザイン思考(マーケティング)などを基礎から学ぶ社内勉強会サンオーアカデミーも実施しており、教育環境も充実している。 将来グローバル展開を更に推し進めるための人材を、積極的に採用している。高専卒、博士卒人材も多数在籍しており、実力を公平に評価する文化。 欠員補充による募集職種を絞った採用ではないため、スキルや経験よりも、グローバルな舞台で働きたいという意欲やポテンシャルを重視した採用を行っている。 終身雇用を基本としており、新しいことを吸収して同社で末永く活躍したいという方を歓迎。事業の大部分を自動車部品関連が占めるが、人間型ロボット『ASIMO』(本田技研工業)のNi-MHバッテリーの開発・製造を手掛ける等、現状の事業の枠に捉われない企業活動も展開。 また、同社の工場にある製品加工設備は、全て自社で設計・開発しているのも特徴。これにより、高い生産性・高品質・低価格といった要素を独自技術で支えている。 創業70年超、伝統あるメーカーらしい質実剛健な社風。大宮駅から主要拠点古河事業場まで電車で約30分。2017年に設立した研究棟は社員向けカフェスペースもあり、魅力的なオフィス環境が整っている。 国内拠点で一番大きな古河事業所(茨城県)は、自然に囲まれ落ち着いた環境にある。 残業時間は全社平均で月9時間程と少なく、研究開発部においては実務に集中できる環境作りによって残業時間は月約2時間程と業務効率化が進んでいる。 同社社長は研究者出身であることから、研究開発に力を入れており、腰を落ち着けて研究に専念できる環境が整っている。世界的に有力な研究機関や、著名な研究者と協業する機会も豊富。 企業理念「人を育てる」を大事にしており、物理学、AI、統計学、デザイン思考(マーケティング)などを基礎から学ぶ社内勉強会サンオーアカデミーも実施しており、教育環境も充実している。 将来グローバル展開を更に推し進めるための人材を、積極的に採用している。高専卒、博士卒人材も多数在籍しており、実力を公平に評価する文化。 欠員補充による募集職種を絞った採用ではないため、スキルや経験よりも、グローバルな舞台で働きたいという意欲やポテンシャルを重視した採用を行っている。 終身雇用を基本としており、新しいことを吸収して同社で末永く活躍したいという方を歓迎。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』