求人情報詳細
NEW AGC株式会社 社内システム企画・開発・運用エンジニア(販売・物流・生産領域)
正社員
| 仕事内容 | ●業務内容 オートモーティブカンパニーアジア事業本部内のIT人財として、成熟度に合わせ下記業務をお任せいたします。 【主業務】 ・中期計画に基づきシステム構築、更新プロジェクトを社内起業化し、ITベンダー、コーポレートIT組織と連携してシステムを稼働させる。 ・事業部課題にデジタル技術を用いた解決策を提案し具現化する(アドバイス、インフラ構築支援、業務効率化実現提案) ・工場IT組織と連携し、基幹システムと工場システムのI/Fを構築する。 【ご入社直後】AGCオートモーティブカンパニーの社内システムに慣れるために下記業務をお任せいたします。 ・基幹システムに関する問合せ対応(QA、システム仕様調査、データ抽出依頼対応) ・コーポレートIT組織のIT施策をカンパニー内およびカンパニー所管のグループ会社に周知し、必要に応じて技術フォローを行う。 ・カンパニー内およびお客様からの情報セキュリティー問合せにコーポレートIT組織と連携し対応する。 【将来的にお任せしたい業務】 ・ITシステム中期計画立案(新規システム導入、基幹システム更新・刷新の計画化、予算化) ・難易度の高いコーポレートIT施策のオートモーティブカンバニーへの展開に事業部IT組織の代表として取り組む ●ポジションのやりがい オートモーティブカンパニーアジア事業本部のIT人財として ・営業、生産管理、製造、物流担当者と密接に連携し、まさに製造業全体の業務に対して理解を深めていくことができる。 ・工場システムとの連携があり、生産・物流システムに関する知見を習得することができる。 社内SEとして ・1つのシステムを企画段階から導入効果把握までじっくり手掛けられる ・納期やトラブルに追われて連日の深夜残業が当たり前というIT企業SEに比べてワークバランスがとりやすい。 ・システムの導入効果を直接見れる。ユーザから直接感謝される機会が多い ・多くの制約や課題に直面しながらも、会社にとって本当に役立つシステムとはどのようなものか追求するモノづくりの面白さを感じることができる ●得られるスキル・経験 ・AGC内の様々なスキルを持つ方々と連携することで人脈を形成し、AGCと言う大きな会社の中で自分の存在感を発揮し、求められる人材として成長することができる。 ・自己裁量権が大きく、数年の経験で数億円のプロジェクト責任者を任される。 ※本社コーポレートIT組織との違いとして、オートモーティブカンパニー領域専門の基幹システムの企画・開発・運用、問い合わせ対応など、より現場に近いIT部隊として業務経験を 積むことができます。近い距離感だからこそ、より事業課題に関連するIT観点の課題解決が求められ、施策展開後は実際にITが活用されていることを感じることができます。 ●キャリアパス ・数年のキャリアを積んだ後、適性に応じてチームリーダーや更にその上の管理職を任される可能性がある。汎用性が高いマネージメントスキルが身に着けば他部署管理職の可能性もあり。 ・海外出張は数日から長くても10日程度の短期出張 ・現時点ではアジア事業本部内部のIT人財としての募集ですが、将来的にはオートモーティブカンパニー全体をカバーするIT人財として活躍いただく可能性もあります。 ●配属先組織のミッション・概要 オートモーティブカンパニーアジア事業本部内の基幹システム維持・更新/IT戦略立案と実行/IT技術を用いた事業部課題へのソリューション提案/情報セキュリティーマネージメント推進への協力/ グループ会社(海外含む)のITサポート/コーポレートIT組織(情報システム部)と連携したAGC全社IT施策のオートモーティブカンパニーへの展開 ●職場の人数・レポートライン、働き方 ・職場の人数:計7名 ・職場の雰囲気:風通しが良く、上長含め自由闊達なコミュニケーションがとれる。(飲み会は平均月1~2回、強制はない) ・在宅勤務可能(最低週2回程度は出社の必要あり) ●メッセージ 素材産業として多種多様な製品を有するAGCの本社の中でも世界トップレベルのシェアを有する自動車用ガラス事業部内のIT人財として、営業~設計~生産~物流まで多種多様なスキルの方と連携し、関係者を巻き込みつつ自分自身が事業部に大きく貢献する一員として成長していく楽しさを実感してみませんか。 |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●専門性(必須)【メンバークラス】 ・システム導入プロジェクトにメンバーとして、要求仕様策定の業務経験 ・OS、ネットーワーク、データベースなどIT基本知識を有する 【リーダークラス】 ・システム導入プロジェクトの特定領域主担当として、他メンバーを牽引しながら要求仕様策定の業務経験(部分的なリーダー経験) ●専門性(歓迎) ・プロジェクトリーダーとして5人以上のチームを取りまとめた経験がある。 ・SAP(or D365)導入プロジェクトへの参画経験 ・ERP導入、更新、機能追加プロジェクトへの参画経験 ●資格・語学(必須) ・英語での会話に積極的に臨める方(TOEIC600点以上) ●資格・語学(歓迎) ・日常業務で英語(会話)を頻繁に使用されている方(TOEIC730点以上) 英語利用シーン:海外(アジア拠点)のERP導入対象業務関係者やIT担当とシステム要件についての調整を行う。 ●求める人物像 ・コミュニケーション能力、調査能力があり、目的達成のため主体的に関係者を巻き込むことができる。 ・調査・ヒアリングした内容をロジカルにまとめ、ドキュメントとして社内外の関係者に分かりやすく説明できる。 ・依頼の優先度に従い、複数の業務を並行に処理し、納期までに完了することができる。 ・事業部門内の人財として、自部門の事業への理解を深められる。(入社後に教育予定) ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
| 勤務地 | 東京都千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビルディング | ||||||||||||
| 勤務時間 | 基準労働時間7時間45分、フレックスタイム制(コアタイムなし)、休憩1時間、時間外労働あり | ||||||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制、祝日、有給休暇、忌引き休暇など 年末年始は7連休・GWは9連休(2023年度)・夏は連続休暇を推奨。2023年度年間休日数121日 |
||||||||||||
| 試用期間 | 原則3ヵ月 | ||||||||||||
| 加入保険 | 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金 | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 屋内原則禁止 |
||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | ガラス業界のリーディングカンパニーとして長い歴史を持つ大手優良企業。 板ガラスから化学・電子部材、セラミックス、その他の製品を通じ、幅広い分野に製品・サービスを提供している。 建築用・自動車用ガラスでは、世界トップクラス。液晶やプラズマなどFPD(フラットパネルディスプレイ)用ガラス事業や、欧州での板ガラス事業も成長中である。 同業界の中では年収テーブルがずば抜けて高く、また腰を据えて長く働ける、落ち着いた雰囲気のある企業。キャリア採用比率が高く、キャリア採用者も活躍できる環境である。高専生を積極採用しており、給与テーブルも修士卒と同等で、能力を公正に評価。博士卒についても積極採用している。 同社の事業紹介動画も是非ご覧ください。 『動画で見るライフサイエンス』 https://www.agc.com/recruiting/careers/movie.html | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01001879001101 |
関連する業種から探す