求人情報詳細
NEW 株式会社大和総研 アプリケーションエンジニア(社会保険分野)
			正社員
			
			1000万円
			
			
		
	| 仕事内容 | 【業務の魅力】 ・400組合超の医療保険者に導入されている基幹システムで、国内トップクラスシェアの自社プロダクトです。 ・CSや営業組織と製販一体の組織で、ユーザーの声を製品に反映することができます。 ・新機能追加の企画や開発プロジェクトのマネジメントを通じてキャリアアップできる環境です。 【業務詳細】 アプリケーション開発プロジェクトのチームリーダーやプロジェクトマネジャーとして以下のような業務をご担当いただきます。(配属組織内に分散系/汎用系両方のシステムが存在しています。入社後はこれまでの経験を活かしていただけるプロジェクトに配属を想定しています。) ・新機能追加やユーザーヒアリングの企画実行 ・システム要件定義、設計、プロジェクトマネジメント、保守 ・新システムやデータレイク、大規模DWHに関する企画実行 ・オフショアマネジメントなど <開発事例> ・健康保険組合、国民健康保険組合向けシステム(分散/メインフレーム)の開発(設計、開発、運用、保守) ・健康保険組合向けシステム -健康保険組合の職員向けポータルサイト -健康保険組合の職員向け申請サイト -健康保険組合の職員向け分析システム ・国民健康保険組合向けシステム ・被保険者向け医療費情報紹介サイト ・被保険者向けe-Tax用データ提供サイト ・分散システムのアーキテクチャ設計 ・ローコード開発ツールによるフロントシステム開発 【採用部門概要】 社会保険、健康経営、医療等ヘルスケアに関する業務を行う事業者、および団体に対して社会保険ソリューションを提供しております。所属社員数は約200名です。 【採用部門のミッション】 健康保険組合を中心とした社会保険事業者へのシステムサービスの提供、およびRMによる顧客との信頼関係の構築や課題解決のほかに、蓄積されたレセプト情報を活用したビジネス企画・展開の推進も行っております。 <魅力> ・医療保険者向けの基幹システムソリューションを提供するポジションです。 ・当該システム導入実績は400組合超にのぼり、国内でもトップクラスのシェアを誇ります。 ・機能追加の検討やユーザー会の企画といった自社製品開発ならではの案件に携わる機会があります。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 | 
						※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
					【必須(MUST)】 最終学歴大学卒業以上で、下記いずれかの要件を満たす方 ・IBM汎用機等でのCOBOL、DB2開発における開発経験 ・分散系システム開発における開発経験 【歓迎(WANT)】 ・PM、リーダーなどのマネジメント経験 ・HULFT、A-AUTO、A-SPOOL、VisualBasicに関する知識 ・オフショアを利用した開発経験 ・金融/健康保険に関する制度・法律に関する知見 ・高度情報処理資格(プロジェクトマネージャー)やPMPなどの資格保有者 ・下記いずれかに関する専門性をお持ちの方 (bash、PHP、C#、PL/SQL、SQL、Python、R、Oracle、Postgres、MySQL、Hadoop、Spark、Tableau、Qlikview、SAS、WebFOCUS等) ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 | ||||||||||
| 想定年収 | 600 万円 ~ 2000 万円 | ||||||||||
| 勤務地 | 東京都江東区永代1-14-6 | ||||||||||
| 勤務時間 | 短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など | ||||||||||
| 休日・休暇 | 【休日】 完全週休2日制(土日)、祝祭日、年末年始(4日) ※土・日・祝祭日に出社した場合は振替休日を取得 【長期休暇】 夏季休暇(最長連続10日間) リフレッシュ休暇(連続5日間まで) フレックス休暇(連続12日間まで) ※夏季休暇とリフレッシュ休暇を連続取得する場合のみ 勤続感謝休暇(最長連続5日間) ※対象者は入社20年目・30年目を迎える社員 【有給休暇制度の充実】 有給休暇は、17~23日(初年度15日)あります。 以下のような休暇を定め、有給休暇取得を促進しています。 ・結婚準備休暇 ・キッズセレモニー休暇 ・ファミリー・デイ休暇 ・親の長寿祝い休暇 ・妊婦エスコート休暇 ・ボランティア休暇 ・半日年休、1時間単位の年休 【諸休暇】 慶弔休暇(結婚時など)、看護休暇(未就学児の看護時)、介護休暇、公務休暇 育児休職(子どもが3歳になるまで、2回まで分割して取得可能) 出生時育児休業(産後8週間以内に育児のために合計4週間、分割して2回まで取得可能) 配偶者転勤同行休職 エル休暇(生理による体調不良のほか、不妊治療、更年期による体調不良の際に、月に2日まで有給休暇として取得可能) 健診休暇(定期健康診断を受診する際に、年に1日まで有給休暇として取得可能) ライフサポート休暇(一定期間で未消化の有給休暇を積み立てておき、傷病や介護準備などで休暇が必要な場合に取得可能) | ||||||||||
| 昇給・給与 | 昇給:年1回(6月) 賞与:年2回(6月/12月) | ||||||||||
| 加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険(40歳以上) | ||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||
| 企業データ | 
 | ||||||||||
| 取材班による独自解説 | リサーチ機能とシステム機能を融合させ、精度の高い情報サービスをリアルタイムに提供する大和証券グループの総合シンクタンク。 「システム」の分野では、金融機関をはじめ、商社、通信、リース、官公庁等の幅広い業態の顧客に対して、大規模かつ信頼性の高いコンピュータシステムを企画・開発から保守・運用までを一気通貫で提供。 また著名アナリストやエコノミストを多数輩出している「リサーチ」、大手証券会社とのネットワークに強みを持つ「コンサルティング」といった分野でも質の高いサービスを提供している。 真面目で温和な社員が多いのが特徴。 2024年度よりオフィスカジュアルを導入。フレックス・在宅勤務・サテライトオフィス制度を活用し、柔軟な働き方が可能。 | ||||||||||
| Recruiting No. | 01001056000161 | 
関連する業種から探す
  
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
