求人情報詳細
株式会社キーエンス 社内SE(AS400)【大阪:U・Iターン歓迎】
正社員
1000万円
仕事内容 | ●システム立案 ・システム化計画の立案、実施 ・システム開発案件の適用範囲決定 ●システム開発 ・開発スケジュール立案、調整 ・要件定義・基本設計・詳細設計・プログラム開発・テストなど、開発全般 ●システム管理 ・システム立ち上げ、および稼働後フォロー 【やりがい】 ●自らの企画・提案において、システム構築を手掛けることができます。 ●システム構築においては、常に最新の技術を研究し、チャレンジすることにより、自らのスキルを向上させることができます。 【メッセージ】 ・全世界で事業が拡大する中、グループの果たす役割はますます大きくなっています。 ・自ら積極的に業務を遂行できる方、柔軟な思考の出来る方、そしてシステムに関して何か一つでも他の人に負けない自信がある方、是非とも応募して下さい。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須】●要件定義~設計~開発~テスト~本番稼動を一貫して実施できる方 ●IBM PowerSystems(旧AS/400)でのRPGでの設計、開発経験 ●システム開発での経験 ●大卒以上 【歓迎】 ●基幹系システム(販売・在庫・生産システムなど)に精通している方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||||
想定年収 | 1100 万円 ~ 1800 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 大阪市東淀川区東中島1-3-14 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01001022000027 | ||||||||||||
ひとことコメント | 光学・磁気センサなど検出・計測制御機器や試験研究機器などの産業機器メーカー。 日本経済新聞社による優良企業ランキング、平均年収ランキングで毎年上位に名を連ねている。 「最小の資本と人で、最大の付加価値を上げる」という考え方が浸透している。 今まで世の中になかった商品の提供を通じて、お客様の課題を解決すること、新しい価値を生み出し続けること、にこだわり続け、新商品の約7割が世界初、業界初。 営業職は、一人の営業担当が一定の地域を担当し、そのエリアのマーケット分析から戦略立案、実行に至るまで、すべてを任される「テリトリー制」。 入社して半年後から自分のテリトリーを任されるため、自身の成長につなげていける環境。 「人件費は経費にあらず」との方針から、営業利益の一定割合を社員に支給するなど、経営への参画意欲を高める給与制度を取り入れ、高待遇。 ※「日本一の好待遇(給与水準)の会社にする」「会社は社員がつくる」という創業期からの社長のビジョンを実現させた。 人事評価をはじめ、全ての面で、物事の判断基準が明確で、筋が通っているため、余計な調整等に時間を割かれることなく、本来の業務に集中できる環境も魅力。 【社風・風土】 ●Open&Flat:自律的に仕事ができる風土 ・創業期から「さん付け」で呼び合う風土が根付いている。上司の顔色を窺って仕事をすることは一切無い。 ・社長が本社11Fの社員食堂で社員と談笑しながら、他の社員と同じメニューを食べている様子も見られる。 ●Teamwork:社員一人ひとりが主役 【働く環境】 ●離職率は低く、特に技術系の職種に関してはほとんど人が辞めないという。その理由の一つに、入社前に待遇や社風についてとことん候補者と話し合う機会が設けられるので、入社前と後で認識のズレが生じないということが挙げられる。「最小の資本と人で、最大の付加価値を上げる」という考え方が浸透している。 今まで世の中になかった商品の提供を通じて、お客様の課題を解決すること、新しい価値を生み出し続けること、にこだわり続け、新商品の約7割が世界初、業界初。 営業職は、一人の営業担当が一定の地域を担当し、そのエリアのマーケット分析から戦略立案、実行に至るまで、すべてを任される「テリトリー制」。 入社して半年後から自分のテリトリーを任されるため、自身の成長につなげていける環境。 「人件費は経費にあらず」との方針から、営業利益の一定割合を社員に支給するなど、経営への参画意欲を高める給与制度を取り入れ、高待遇。 ※「日本一の好待遇(給与水準)の会社にする」「会社は社員がつくる」という創業期からの社長のビジョンを実現させた。 人事評価をはじめ、全ての面で、物事の判断基準が明確で、筋が通っているため、余計な調整等に時間を割かれることなく、本来の業務に集中できる環境も魅力。 【社風・風土】 ●Open&Flat:自律的に仕事ができる風土 ・創業期から「さん付け」で呼び合う風土が根付いている。上司の顔色を窺って仕事をすることは一切無い。 ・社長が本社11Fの社員食堂で社員と談笑しながら、他の社員と同じメニューを食べている様子も見られる。 ●Teamwork:社員一人ひとりが主役 【働く環境】 ●離職率は低く、特に技術系の職種に関してはほとんど人が辞めないという。その理由の一つに、入社前に待遇や社風についてとことん候補者と話し合う機会が設けられるので、入社前と後で認識のズレが生じないということが挙げられる。 |
関連する業種から探す